重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

女子陸上の人は、どうして、へそが露出したウェア、ハイレグで肌に密着したブルマを着用しているのでしょうか。
その方が、よいパフォーマンスが期待できるからでしょうか。
ご教示をよろしくお願いします。

「女子陸上の人が、へそが露出したウェア、ハ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    ただ、マラソン、駅伝等、長距離の競技では、あまり見かけないようですが。

      補足日時:2024/10/20 16:09
  • うーん・・・

    「長距離競技はそこまで風圧を考える必要はありません。」とのことですが、長距離競技も、タイムを競うスポーツであることには変わりがないので、短距離と同様に着用した方が、少しではあっても、風圧を回避するうえで、有利に働くのではないでしょうか。
    それとも、長距離での場合では、そのようにすると(短距離と同様に着用すると)何かデメリット生じるのでしょうか。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/10/20 19:26
  • うーん・・・

    「長距離の陸上で、へそが露出したウェア、ハイレグで肌に密着したブルマを着用しても、何らデメリットが生じることはない」と、解釈してよろしいでしょうか。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/10/20 20:07

A 回答 (7件)

風の抵抗を、最大限に和らげるため...


かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/10/20 21:00

スポーツというのは見世物興行です。


ましてや女子競技というのは、スケベなオッサンたちを呼び込むためのイロモノです。
その証拠に同じ競技でも男子はあんなにピッタリしておらず、露出も少ないユニフォームでしょ?良いパフォーマンスが期待できるならば、男子選手も似たようなピッチりして肌の露出が多いユニフォームを着ているはずです。
女子だけビキニ着用の謎ルールがあるビーチバレーもそうです。体操やフィギアスケートといった採点競技で女子選手が、審判の前で大股びらきするのも野郎ばかりの審判に性的なアピールをするためです。
「盗撮が」「女子選手を性的な目で見るなんて」なんてトンチキなことほざいているのは、スポーツや女子競技の本質を理解できないアホです。ストリップ劇場に行って「なんて淫らな」とか「女性としての尊厳を著しく損なう行為だ」と説教垂れるのと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/10/21 04:27

短距離は1/100秒を争う競技で、かつ、時間が短いです。


長距離走は1秒を争う競技です。
わずかな風圧の差で○/100秒の違いが出るのです。
短距離走では、それが命取りになるのです。
長距離走は何十分から2時間程度走り、その程度の差は全く問題にならないのです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

海外選手の速い人を真似た。


胸の下の段差に空気を入れない工夫。
タイムを競うスポーツのため、なるべく空気抵抗を回避している。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/10/20 20:59

長距離競技はそこまで風圧を考える必要はありません。


長距離競技で最も影響があるのはシューズです。
一時、ナイキのピンクのシューズが話題になりました。
池井戸潤「陸王」というシューズ開発の本が有ります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/10/20 21:00

水泳水着は水圧、


陸上競技は風圧、
を最小限度の抑えることを目的としています。
但し、一部の不謹慎なマニアが居る事は選手も承知していますが、
記録短縮が優先されます。
    • good
    • 0

記録で1位になれなくても自分の肉体美をひけらかすことの方が嬉しいのです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/10/20 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!