
No.9
- 回答日時:
倹約と節約ではお金を貯めることはできません。
残ったら貯金では残りません。
まず給料だと思います、給料が入ったら千円でも一万円でも先に定期積立に入れるのが残すカギです。
先の貯金してから残りで生活をする、だから無理のない金額を設定することが大事です。
No.8
- 回答日時:
収入より支出が少なければ、口座にはお金が余り、これを繰り返すと預金残高が増えます。
一般には預金専用口座に置き換えて、区別されておられます。
収入を得てから消費を伴いながら節約をしてお金が余ったら預金に回すのではなく、収入を得たら先に一定の金額を貯蓄に回し、残りのお金で生活を賄うように合わせるのが良いです。
お金の貯められない人の特徴は残高があると使ってしまう傾向が高く、また、物欲に負けて節約ができません。
預金を増やすためには収入を上げることも必要です。
お金を貯めることよりも増やすことが難しいので、所得から一定額を毎月積み立てて運用することで複利効果を得ることが良いです。
預金は利息がほぼ付かないので、口座間での配置換えに過ぎません。
お金を増やすためには複利の力を活用するのが良いですね。
No.7
- 回答日時:
倹約ばかりでいると趣味や付き合いが少なくなり友達関係は希薄になります。
従って偏った考え方が身につく恐れもあります。
(つまり飲まず食わずでも10年間溜めないと新築の家は難しいです)
たまには1点豪華主義で埋め合わせしましょう。
新しく買い替える時は十分留意してください。自分で修理が出来たら防止出来ます。そんな力を身に付けてください。(不必要なクラスの高級品も買わない)
食事は高価なものが必ずしも栄養に良いとは限りません。何を食べなければ死ぬということはないのです。でもバランスだけは注意してください。
けれども、お金を貯めるためには自己の収入を増やすことも考えねばなりません。方法についてはそれぞれが自分で考えて実行に移すしかないでしょう。
No.6
- 回答日時:
タバコもやめて、外飲みもやめた。
会社の付き合いもやめて、結構貯めた。
子供の教育費でほとんど使った。
子供2人は若くして庭付き一戸建て立てて、いい暮らししてるが、わしはいまだに借家暮らし。
人生そんなもんだと思うこの頃。
No.3
- 回答日時:
若いころ貯金だけでは財産形成はたいしたことない。
貯金してそのお金を働かせ仲間(お金)を連れて来させなさいという記事を読みました。株式投資を始め5年で家一軒買えるお金を作りました。その後は仕事に励んだの投資成績はぱっとしませんでしたがお金に余裕があるというのはいいことです。倹約(社宅生活)はしましたがケチはしませんでした。周囲の人たちからはお金持ちと思われていました。サラリーマンとしてはいい服を着ていました。これだけで目立つようです。
最近の株式投資では儲からないですね。成功者は少ない。老人が増える社会ではどうしようもありません。アメリカは変動が激しい。情報得るのが難しい。中国は閉店ガラガラー終了しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
通帳カバンについて
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
認知の父親の銀行口座を作りたい。
-
貯金事情 20代
-
【令和時代のアリとキリギリス...
-
普通預金の利子について
-
通帳に取引内容(預入した金額...
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
ペイパルって安全ですか?
-
29歳独身です! だいたい30歳に...
-
50歳で貯金200万はヤバい...
-
彼氏の貯金
-
普通預金は、利息から約20%...
-
20代の金融資産額の平均が260万...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
ゆうちょ銀行のATMの引き出しの...
-
【老後資金問題】金融庁の老後...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
貯金事情 20代
-
認知の父親の銀行口座を作りたい。
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
通帳に取引内容(預入した金額...
-
普通預金の利子について
-
1900万円のお金を三井住友...
-
銀行預金の分散
-
彼氏の貯金
-
ペイパルって安全ですか?
-
50歳で貯金200万はヤバい...
-
【老後資金問題】金融庁の老後...
-
60歳時点で純金融資産が1,000万...
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
【令和時代のアリとキリギリス...
-
カネ持ってても軽自動車に乗っ...
-
ネット銀行を初めて使うのです...
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
ゆうちょ銀行のATMの引き出しの...
おすすめ情報