
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
意思疎通ができない理由は「統合失調症」だからという理由で無理やり結び付けてませんか?辛いならなぜ自分で辛さを改善や軽くする努力をしないのでしょう?出来ないと決めつけて努力を怠ってませんか?死にたいと思うのは「統合失調症」の患者さんならほとんどの人がそう思っていてもおかしくないのですが、死んだ後に残された人々の悲しみはいかがなものか、考えた事はありますか?人間は誰でも時が来たら死ぬんです。
なにもわざわざ自分で死ぬことありません。自殺はある意味殺人と同じですよ。生きたくても生きられない余命を宣告された人にこの話できますか?No.6
- 回答日時:
どうして出来ないのか考えないのですか?
具体的に詳しく書き出してみたら?
頭が整理されるかも。
全部無理!→だから死にたい!じゃなくてさ。
意思疎通は病気のせいじゃないと思うけど。
No.5
- 回答日時:
あなたの死にたい理由が明確ではないのと、人におかしいか聞く行為がおかしいです。
なぜなら、医者から総合失調症は死ぬと診断されていないと想像するからです。
ご病気で植物人間になってしまったかたは、残念ながら喋れないので意思の疎通が上手くません。
あなたはインターネットで見ず知らずの我々に自らを訴えて、わたしがそれに答えた、という事はちゃんと意思の疎通が出来ているではありませんか。
アドバイスは、こんな質問をやめて病気と向き合い、今の自分に出来る事で精一杯生きる事でしょう。
No.4
- 回答日時:
老人ホームにいるような80歳ぐらいの人なら
耳も悪いし目も悪いので、テキトーにうんとかへぇーとか言ってたら
コミュニケーションになるのでは、と思います
コミュニケーションを決めるのは「相手が誰か」がほぼ全てかなと思いますので
No.1
- 回答日時:
>こんな理由で死にたいなんておかしいでしょうか?
いえ、何をしてそういう気持ちになるのかは人それぞれですから、おかしくはありません。
他人からすれば「そんなことぐらいで」と思い、その言葉をぶつけてくる人もいますが、それは自身が(別の理由などで)そのような心境になった経験がなかったり、或いは同じような思いをしたことがあったとしても、その時の自分の体験とあなたとの体験を置き換えて考えることができない方なのだと思っておくとよいかと思います。
他人から見たらおかしいかどうかより、あなたが現在抱いている希死念慮があるという状態は健康上に問題がありますから、それを緩和・抑制することを念頭に置いて専門医の指導の元で進められることだと思います。
意思の疎通が難しいとのことですが、それをどうにかしようとするよりも、そのことを前提に対処法を見つけ出す方を先行されるとよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
おすすめ情報