重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

保険診療について
近所に皮膚科が少ないのに患者が多いのでなかなか予約が取れなくて、予約が取れても常に待たされます。
法律上は内科のクリニックでも皮膚科の薬は処方出来ますか?
補足
必要な薬の種類はわかってます。処方薬なので処方箋が必要です。

A 回答 (3件)

内科や外科を標榜している診療所でも、皮膚科も診るところはよくあります。


処方薬が何かわかりませんが、副作用がきつくないものなら処方してもらえるかもしれませんが、それも医師の判断によります。
ダメもとで相談するのはアリと思います。
    • good
    • 2

医者であれば、専門や標榜科に関わらず薬を処方できます。


麻薬などを処方する場合は届け出が必要です。
医師は処方した薬に関しては責任が発生しますので、専門外の薬を処方するかどうかは、その医師次第です。
    • good
    • 0

その内科に聞いてみてください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!