
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
出世というよりも、俺を認めてくれた
んだから、ということで
奮起しますよ。
奮起しないと、認めてくれた人に
悪い、というのもありますし。
ちなみに、創価学会の池田大作氏は、
見込んだ部下は
わざと左遷したり、干したりした
そうです。
それでも、裏切らない奴を引き上げた。
こういう人心掌握術もあるわけです。
No.4
- 回答日時:
私の会社では明確に「キャリアアッププログラム」として「部長になるには他部門での経験2年以上」というのがありましたね。
(とは言ってもあまり守られてはいないけど)私は若いころに他部門に異動していたので、部長になる歳には経験上はOKでしたね。
異動を「試練」と取るかは別にして、おなじ部署のままでは飽きちゃうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が卒業した大学の卒業証書...
-
私服オーケーな職場で50代女性...
-
室温が何℃以上になったら クー...
-
働く
-
どこでも1人で行く人は友達がい...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
職場にいる独身おじさんの態度...
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
職場でみんなの前でミスを指摘...
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
1人頭の日当から引かれすぎ?
-
目標
-
【転職相談】この労働条件どう...
-
1年目看護師。休職していいのか...
-
職場の変わった人…ADHD?
-
履歴書に嘘の学歴や取得資格を...
-
自分が社不すぎます…
-
私が居なくても辞めても困らな...
-
会社が金銭的に損になっている...
-
恨みの有る人間に向けて石を投げて
おすすめ情報