
職場で早期退職者の募集があったとします
現在私は44歳で役職者です
一応就労支援を受けながら就労しています
ちなみに高血圧、過活動膀胱、無痛性甲状腺炎、睡眠時無呼吸症候群、発達障がい(ADHD)があります
なので1ヶ月の医療費がバカになりません
それに、私は配当所得もありますがそれをあてに生活していくわけにもいきません
発達障がいに関する障がい者手帳はまだ診断から半年が経過しているわけではないので取得しておりません
私のような状況なら早期退職しますか?
それとも留まりますか?
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.18
- 回答日時:
44歳、役職者だと…
しょうがい者年金…
あてにできるかな?
月給で20万位あると…
年金…
つかないかも?
そんな感じですよ!
一度、詳しく調べた方がいいですよ!
医療費がバカにならないのは分かるけど…
今、医療費、一割負担ですよね?
しょうがい者手帳を取得しても、今の職を続けないと、3割負担になってしまうのではなかったかな?
もっと医療費、バカになりませんか?
No.17
- 回答日時:
早期退職するのは、容易に転職できてランクアップできる人です。
まず、転職して給料や待遇が上がるか確認するのが先ではないでしょうか?
目先の金で退職を考えるのは愚かとしか言えないです。
No.16
- 回答日時:
起業でもしない限り、40代半ばでの再就職は、いくら人手不足の世の中でも相当苦労されると思われますし、(職場で重宝されそうな資格や経験が無いなら尚更、です)失礼ですが再就職先で今までと同じように頑張ってみても役職を得られるところまでは難しいでしょう。
平社員としての待遇のダダ下がりを覚悟しないといけないでしょう。早期退職を迫られたら仕方ありませんが、自分から候補者リストに加わることしないで、残れるだけ残る方が得策だと思います。
医療費がバカ高いなら、医療費のためだけでも会社に残る価値があなた自身にはあります。仮に再就職に成功したとしても慣れるまで休みや病院通いのための早退申告をするのには相当気を遣うことになるはず。また、新しい環境に慣れるまで発達障害の方のストレスも失礼ですがメンタルに大きく影響することでしょう
仮にどうしても今の職場が居づらくて耐えられないというのでしたら…残っている間に(辞める時期を遅らせてということです)手帳申請をするなど、取得できそうなものは申請だけでもしておく、と割り切ってみたらどうでしょう。
新しい職場でゼロからスタートするのは、新しい人間関係と新しい仕事に慣れることのダブルの苦労ですから、ご病気がさらに悪化するのではないかという懸念が私の中に勝手にあります
役職として認められるまで頑張れたあなたは、ご自分をもっと評価してあげても良いと思います。
あなたの会社がブラックでないなら(失礼)現在の役職のまま頑張ってお仕事するほうが、ベターかと想像しました。早期退職でのご指名がないなら、その話についてはスルーしましょう
No.15
- 回答日時:
ご自身でまだ継続で競うなら無理に早期退職する必要はないと思います
ましてや役職についてる状態でしたら仕事は企業から認めてもらえてるとも思うのでやめる必要性は有りませんが
早期退職で退職金の増額が見込めるのでしたら辞職し
のんびりした生活をされるのもありだとも思いますよ
退職後の生活に資金的に不安が無ければゆっくりされることは
お勧めしますよ♬(`・ω・´)b
No.13
- 回答日時:
返信ありがとうございます。
そうなのですね、それなら安心です。
障害年金の申請も併せてすると良いでしょう。
あなたの障害の程度がどれぐらいなのか分かりませんが、主治医に相談して社労士さんに依頼すると良いです。
No.9
- 回答日時:
留まってください。
ADHDで通院されているということですね。
初診から一年半経てば手帳の申請ができます。
発達障害の程度によりますが、障害年金申請の可能性もあります。
※手帳の等級も程度により違います
お薬飲んで仕事をされていると思います。
社内では困難なことがあると思いますが、仕事ができなくて困っているということでなければ続けて行かれた方が良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が卒業した大学の卒業証書...
-
私服オーケーな職場で50代女性...
-
室温が何℃以上になったら クー...
-
働く
-
どこでも1人で行く人は友達がい...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
職場にいる独身おじさんの態度...
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
職場でみんなの前でミスを指摘...
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
1人頭の日当から引かれすぎ?
-
目標
-
【転職相談】この労働条件どう...
-
1年目看護師。休職していいのか...
-
職場の変わった人…ADHD?
-
履歴書に嘘の学歴や取得資格を...
-
自分が社不すぎます…
-
私が居なくても辞めても困らな...
-
会社が金銭的に損になっている...
-
恨みの有る人間に向けて石を投げて
おすすめ情報
発達障がいに関しては自立支援医療を申請中でまだ結果が出ていませんが、申請した時に既に一定所得以上に該当していたため、1割該当なら上限2万円、最悪対象外になるので瀬戸際です
発達障がいについては職場には話していません
就労支援の人に相談したところ、何か大きな問題があった時に話す形にしました
手帳についてもまだ申請できません
このように山のようにやらなければいけないことがたくさんあります