重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ウォルマートでネットショップを開業しました。
顧客が代金を払うまで、立て替えてる支払うと言う事です。売り上げの20〜30%が利益になるそうです。
最低10万円円の入金から受け付けてるので、10万円入金しました。
ちょこちょこ商品が売れて、残高が減って来てるのでまた入金しろと言われています。
まだ現金は手にしていません。
これは詐欺ではと思い始めて来ました。
どうでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • facebookで知り合った中国人から紹介されました。
    アメリカの大手スーパーマーケットです。
    そこのネットショップです。
    やっぱり詐欺ですよね!

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/10/24 06:13
  • わかりずらくて、すみません!
    商品が売れると、その代金を私がサイトに立て替えてる支払う。(最初に10万円を預け入れておく)
    商品が顧客に届いた時点で、こちらへお金が振り込まれます。それまで約一週間位かかるそうです。
    その間に商品が売れると残金が減っていきます。マイナスになる前にまた10万円以上預け入れておくと言うシステムなんです。
    こんなシステムのネットショップあるのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/10/24 06:22

A 回答 (5件)

>商品が売れると、その代金を私がサイトに立て替えてる支払う。

(最初に10>万円を預け入れておく)

商品が売れて、何故金を払う仕組みになるのか?、
詐欺以外考えられないデス。
何故気が付かないの????
    • good
    • 0

https://marketplace.walmart.com/
とりあえず翻訳ソフトで見る限り入金が必要というようには読めないです。

代理店の代理みたいな感じなら保証金などあぁあり得るかもしれませんが(売上だけ作って支払わないなど)、そもそも論として、わざわざ貴方にお金を渡す理由が分からないです。どんな労働をしてお金をもらったのかがわからないですね。また、これを質問すると良いと思いますが、確定申告はどうすればいいとか聞いてみると良いかも。適当なことを言ってくれば法律を気にしない人たちでしょうから詐欺確定かも。

インターネットやSNSでは投資詐欺がものすごく流行っていますしなんとなくその類似パターンという気がします。
https://www.nhk.or.jp/otsu/lreport/article/000/34/
    • good
    • 0

詐欺だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね!
ありがとうございました。

お礼日時:2024/10/24 06:10

聞いたことがないサイトですし判断ができないです。

というか、どういった経緯でそれを知ったかにもよりますが、私ならよく分からないサイトはそれだけでリスクが高いですので使わないです。
とりあえず、私ならヤフーショッピングや楽天、アマゾンを利用します。とりあえず、アマゾンだとプランにもよりますが、基本的には売れた商品代から天引きされるため入金が必要ということはないです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

>顧客が代金を払うまで、立て替えてる支払うと言う事です。



意味が解りません、主語が無い。
誰が、が全て抜けてる。
人に説明できてませんよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています