
現在Win11の端末の社内導入を推進する立場です。
当社用にキッティングされ納品されたWin11の端末が複数台あるのですが、これらの端末の挙動がWin10の時と変わっていて腹落ちしないので教えていただきたく。
現在デスクトップにファイルやインストーラーを作成すると
それらのアクセス権は
・SYSTEM
・ログインユーザー
・ローカルAdministratorsグループ
のフルコントロールの権限をもった状態で端末は展開されています。
通常一般ユーザーがソフトをインストールしようと思ったときに
管理者権限がないのでProgram files以下に書き込みができない状態/即ちインストールが出来ない状況ですが、
Win10の環境では
ローカルAdministratorsグループにローカルの管理者権限をもつドメインユーザー、「hogehogedomein@root」さんを登録しておけば
一般ユーザーの画面でインストーラーを別のユーザーを指定して実行で「hogehogedomein@root」で実行とするとUACもスキップし、すんなりソフトインストールが出来ていました。
しかしながらWin11の環境では
ローカルAdministratorsグループにローカルの管理者権限をもつドメインユーザー、「hogehogedomein@root」さんが登録されている環境でも
別のユーザーを指定して実行すると
指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。これらの項目にアクセスするための適切なアクセス許可がない可能性があります。というメッセージが表示されインストールできません。
試しに
・SYSTEM
・ログインユーザー
・ローカルAdministratorsグループ
→の後に
・hogehoge@root
を明示的に追加して、一般ユーザーの画面でインストーラーを別のユーザーを指定して実行で「hogehogedomein@root」で実行とするとUACはスキップされないものの、ソフトのインストールはできました。
このことからWin11のローカルAdministratorsグループにローカルの管理者権限をもつドメインユーザーを登録するという処理が上手く動いていないような気がするのですが、
これはOSによって挙動が変わるものなのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No3です。
とりあえず、どの程度の知識があるかどうかわからないので、失礼しました。
Administratorsへのアカウント追加は、PowerShellで追加していると思いますので、
それであれば、まずは、
Get-LocalGroupMember -Group "Administrators"
で、アカウントがAdministratorsに正常に追加できているかどうか確認すればいいと思います
もし正常に追加できているのであれば、Windows11でのローカルPCのポリシーが変更されている可能性があると思います
なんのポリシーが変更されているかまでは、把握できてないので、インストール関係か、セキュリティ関連、MicrosoftStoreアプリ関係か、そういう設定だと思います
もし、アカウントが正常に追加されてなければ、AzureADかローカルドメインかで、アカウント設定方法が異なるので、その辺りの設定でしょうか?
power shell たたいているわけではないですが、
コンピューターの管理からローカルAdministratorsグループにローカルの管理者権限をもつドメインユーザー、「hogehogedomein@root」さんが登録されているのを確認しています。無論PS実行した場合も同様です。
Win10の時には特に影響はなかったので、インストールを阻害するようなWin11にしかないようなポリシー・・・なんてあるんですかね;
No.3
- 回答日時:
Windows11が、Homeってことはないですよね?もしくは、ドメインに参加してないPCだからではないのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
No.1です。
> 管理者ユーザとは管理者権限(企業管理権限、利用者管理権限)を…
Windowsの操作権限に関するユーザーアカウントは、
管理者アカウント
標準アカウント
の二つしかありません、
> 企業管理権限、利用者管理権限
これは、企業に於いて設けた、運用上の権限名だと思います。
> ではActiveDirectoryってなんのためにあるんでしょうか
調べてみたら、以下でした。
「Windowsサーバーに搭載されるディレクトリサービスです。」
PC端末の「一般ユーザー」には、関係ないようです。
いやすいません。No1さんもう回答大丈夫ですよ。
極々一般的に企業ユースで利用するAD環境のWindows端末において質問しているのであって、アカウントの種類の正式名称を確認したいわけでも普通の運用業務をしている人であれば、管理者ユーザー/一般ユーザーを通称として理解できますって・・・。私が正式名称を言えずに、No1さんが正式名称をしっていることは十分にわかりましたから、他の回答者さんからの質問に対する答えをいただきたいです。ご協力よろしくお願いします。ご返信不要です。
No.1
- 回答日時:
一般的に、企業における社員のPC利用は、
利用する社員自らが管理者権限の個別ユーザー名で利用しています。
なので、ユーザー権限と言う問題は生じることがありません。
「一般ユーザー」というのも意味不明です。
御社の使い方が特別なんだと思います。
利用する社員自らが管理者権限の個別ユーザー名で利用しています。
>初耳です・・・ではActiveDirectoryってなんのためにあるんでしょうか・・・。
正確にいうとOS上では標準ユーザーというようですが、意味合い的には以下の通りです。意味不明であることはないと思いますが…
管理者ユーザとは管理者権限(企業管理権限、利用者管理権限)を持つユーザのことです。 一般ユーザとは管理者権限(企業管理権限、利用者管理権限)を持たないユーザのことです。 マスターユーザまたは管理者ユーザにより設定された権限の範囲内で、操作を行うことができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Win11アカウント権限を。Adminにアップグレードできないものでしょうか? 5 2023/03/24 11:24
- MySQL html上でMySQLにアクセス(JavaScript?)してデータを表示させる方法 5 2024/04/17 11:04
- Windows 10 サブアカウントの名前変更 1 2023/02/11 01:27
- サーバー フォルダのアクセス権管理について 1 2024/06/06 08:23
- ネットワーク 瞬快 コンソール操作 ローカル端末のファイルをリモート端末にコピーする方法がない? 1 2023/03/17 18:56
- UNIX・Linux Ubuntuで数字だけのユーザーアカウントログインについて 2 2023/11/25 23:29
- フリーソフト 色々な形式の個人情報を後で参照しやすいようWindow10で管理したいのですが、どんな方法があるの? 1 2023/04/29 16:46
- Java jdk17.06のインストーラーが起動しない 1 2023/03/27 21:58
- UNIX・Linux Ubuntu on Xorgのログインについて 2 2023/08/10 15:16
- Google Drive google ドライブが開けない 3 2023/12/13 16:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Windows11でこのファイルにはこの操作を実行するように関連付けられたアプリがありません
Windows 10
-
私のパソコンでVirtualBoxは使えないのでしょうか
UNIX・Linux
-
Windows10の不調
Windows 10
-
-
4
windows 10からwindows 7にバージョンダウンしたのですがインターネットに接続しません
Windows 10
-
5
Windows10の21h2から22h2へ更新したいのですが、失敗しました。とエラーが出ます。 エラ
Windows 10
-
6
Googleのパスワード漏洩
その他(セキュリティ)
-
7
windowsが立ち上がらなくなった。
Windows 10
-
8
SSDの容量が少なすぎる
Windows 10
-
9
Win10です。デスクトップ上に0910という名前のフォルダがあります。これは何かのアプリか設定ファ
Windows 10
-
10
win10からwin11へ任意のフォルダ全体を複写したい
Windows 10
-
11
エクスプローラー上部のフォルダー名表示の色を変えたいです。
Windows 10
-
12
windows10軽量版とwindows7どちらの方が軽いですか?
Windows 10
-
13
windows11 24H2にアップデートできません。
Windows 10
-
14
写真をコピーしたら作成日時が、コピーした時刻になった
その他(OS)
-
15
【Windows11】ウィンドウズ11のPC購入時からの総起動時間とバッテリーの状
Windows 10
-
16
1回で起動しなくなったWindows10デスクトップ
Windows 10
-
17
windows10です。イヤホンをさしてもスピーカーから音が出る時があります。
Windows 10
-
18
パソコンが起動しない 外付けでOSインストールディスクを繋いでいると起動する
Windows 10
-
19
Windows 10からWindows 11にバージョンアップした方、バージョンアップして良かった?
Windows 10
-
20
ネットワーク機器の不良品のサポート料金
ルーター・ネットワーク機器
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの
-
まさかウィンドウずの ctrl+ の...
-
システムに入力する為の、テン...
-
windowsホームページから、win1...
-
今Win10のPCを使っています、Wi...
-
Windows10のサポート終了後に...
-
Windows11でこのファイルにはこ...
-
win11 homeです。 win10にダウ...
-
windows10から11にアップグレー...
-
windows10を軽くする方法 パソ...
-
「これらのファイルはコンピュ...
-
2つのパソコンをつないで、も...
-
「これらのファイルはコンピュ...
-
ローカルグループポリシー 設定...
-
Windows11 / アクセス権とUACに...
-
windowsの低速化
-
win10 → win11へ
-
Windows11のロック画面でのスラ...
-
Windowsのアップデートしたいの...
-
ライブラリフォルダの場所
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今Win10のPCを使っています、Wi...
-
windows10から11にアップグレー...
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
Windows11でこのファイルにはこ...
-
windows11 24H2アップデートが...
-
フォルダ内のファイルが50音順...
-
「これらのファイルはコンピュ...
-
「これらのファイルはコンピュ...
-
ローカルグループポリシー 設定...
-
Win 11 Home 24H2起動時の初期...
-
ブートマネージャーが無いまま...
-
Dell inspiron7737 のNvidia Ge...
-
Windowsの窓が被ってファイル名...
-
2つのパソコンをつないで、も...
-
Windows10のバージョンアップに...
-
windows10を軽くする方法 パソ...
-
Windows11のロック画面でのスラ...
-
windows11 24H2にアップデート...
-
win10 → win11へ
-
システムの復元、特に取り消し...
おすすめ情報