店員も客も斜め上を行くデパートの福袋

パソコンは、全く出来なくても、スマホは、色んな機能を扱えるって言う人って結構いますか?両方扱えるって人、素敵ですね。私は一応、ノートパソコンとiPhone、両方もっていますが、パソコンは、全く扱えませんねー。

A 回答 (10件)

どっちも使えるかどうかより、それで何をするかの方が重要。



私の場合は、パソコンで行う業務の多くが、CADで図面を描いたり、Excelでデータ分析したり、パワーポイントでプレゼン資料作ったりなので、こういう事をスマートフォンでやるのは不可能では無いにしてもパソコンを使ってやるように効率的には出来ない。

どっちを使えるからどうだという話ではなく、その作業を行うために何を使うのが最も効率的なのか?という事だけです。

もし将来、CADで図面を描くのも、スマホ(と、AIなども併用?)を使ってパソコンよりも効率的に出来るようになるなら、スマホでもいいんです。
(それでも画面の小ささはCADとしては厳しいですが)

両方使えるのが羨ましいって、何を言ってるんだろう?と思いますね。
羨ましいも何も、両方使わなければならない状況になれば、嫌でも両方使うことになります。
素敵でも無ければ、羨ましいもへったくれもありません。
必要に迫られれば、やらざるを得ないのですよ。
    • good
    • 0

スマートフォンは、画面が小さいので閲覧中心で使うことが多いですね。

また、動画や静止画の撮影・録音などにも使えますし、身の回りの細かいことにも各アプリケーションで対応できます。

それで済んでいる場合は、それで良いのでしょう。

パソコン(ノートパソコンも含む)では、複雑なドキュメント作成、表計算、2D/3D CAD や 3D CG、高度な写真編集や動画編集等に使えますし、インターネットで検索する場合も、何ページも開いて同時に行えます。要するに、扱うコンテンツの規模が違いますから、別物として考えざると得ません。

まぁ、じっくり文章を練るとか複雑な計算をやらせたり、対象(オブジェクト)を創作するのには、パソコンの方が向いているでしょうね。しかも、パソコンのスペックによっては、かなりのことができてしまいますから、スマートフォンとは一線を画すでしょう。
    • good
    • 0

多くの企業では、PC(ノート型・据置型)を使いますから、出来ればPCが扱えた方がいいですね。


企業用の構内LANは、セキュリティ意識が高いほど、個人宅などにの設定用の有線LAN・Wi-Fi無線LANスマホ・PCは接続禁止です。

また、個人用のスマホ・PCなどを企業用・法人用構内LAN接続をしようと、有線LAN・Wi-Fi無線LANの設定を試みても設定が企業・官公庁・大企業ごとに違うため、出来ないことが多いです。

理由は、企業秘密や個人情報などの漏洩防止や、ハッカー集団などからの攻撃でシステムダウン防止などのため、セキュリティ意識が髙い企業・官公庁・大企業・学校などは、企業用・法人の構内LAN(有線LAN・Wi-Fi無線LAN)を設定します。
企業用・法人などのシステムに接続のPCは、基本はWindowsをベースにして発展させて、それぞれの企業専用のソフト・アプリが多いので、画面操作もキーボード操作もWindowsに慣れていればだいたいOKです。

だから、就職をするならば、多くの企業などからおそらく個人にPCを貸与されますから、PCの操作にも慣れていたほうがいいですよ。
キーボードの文字位置・機能は、各自が個人で覚えてだんだんと慣れていくしかありません。

【参考】
日本語入力は、若い人のほとんどが「ローマ字入力」です。

---

私の娘は、自宅ではスマホを使っていますがPCは使いません。
娘は、勤務先ではPCのことはよく分からないのに資産管理の関係で会社全体のPC設定や、上司のPC設定や、新入社員の入社時講習でPCの説明もするそうです。
新入社員は、まず、電源のオンオフの方法からが分からないのにビックリするそうです。
そのほか、マウスの動かしかた、日本語入力(たいていロ―マ字入力が多い)の基本的な方法、画面の動かし方・スクロールから教えるそうです。
    • good
    • 0

Androidも含めて全て使えますが、一度覚えてしまうとあまり違いはなかったりします。



パソコンとスマホの大きな違いはマウスとキーボードで操作するか、タッチで操作するかになると思いますが、
こんな感じのタッチ操作ができるパソコンがあって、これであれば殆どスマホと同じ感覚で使えます!
https://store.vaio.com/shop/pages/f161g.aspx

基本的にスマホですることってネットを見たり動画を見たり、アプリを使ったりかと思いますが、
iPhoneもAndroidもパソコン(Windows)も最初のホーム画面は少し違いますが、
実際に使うインターネットもアプリも同じか似たようなアプリなので、
最初の操作さえ覚えてしまえば、後は殆ど同じ操作になります。

パソコンの場合は性能が高いのでネットの閲覧やアプリのだけではなく、
ホームページや動画作品、アプリの作成などが出来たりとクリエイティブな部分がありますが、その機能を使はプロ向け仕様でやや難しいと言った位ですね。

参考になれば
    • good
    • 0

長文を打ったり、表計算ソフトで作成した表からグラフを作り、資料を起こすとなると、スマホだけでは厳しいです。



少なくともBluetoothのキーボードは必須だし、画面が小さくて見えないならタブレットが最低でもほしいです。

ビジネスの場になると、予めアプリを用意して、スマホの入力でも済ませられる環境がないと、スマホだけではこなせられません
    • good
    • 0

スマホに特化した機能もあれば、パソコンに特化した機能もあり、それらが互いに異なる場合も多くあります。



また、スマホの機能しか使ったことがない場合でも、単にパソコンに慣れていないだけであって、両者に共通の機能である場合もあります。

結局は使うか使わないかの違いになりそうだと思います。

最近は生まれながらに親のスマホを触りながらも、幼少期にパソコンを使う機会がない人も多くいるだろうから、スマホの扱いに慣れたことが素地にあることで多くの機能も使えるという人は若い世代に結構多いのではないかと推測します。

そういう人も、学生や社会人になってパソコンを使う機会が増えれば、自然とパソコンの機能もいろいろ使えるように学習していくのですが、そこで扱う機能がスマホで既に学習済みの機能であれば、パソコンができる素地は既にあるということにもなるので、要はスマホもパソコンも機能を使うための手段に過ぎないのではと思います。
    • good
    • 0

両方扱える人って羨ましいです。


私もパソコンは全く扱えません(ー ー;)
もう触った事も殆どないです。
スマホの機能もあまり扱えてないですね。
両方ダメです。Amazonでの買い物や何か印刷など夫に頼んでいます^_^;
    • good
    • 0

いいえ時代がスマホ主体になろうとスマホもっていた方が良いです



画面が大きいのは正義
PCじゃないとやり辛い作業はまだまだあります
    • good
    • 0

会社員になるのならPCスキルは必須です。


卒論は大抵PCで書くので、PCスキルの有無で早期に選別されてしまいます。
    • good
    • 0

若い人なら、そういう人の方が多いと思います。



スマホやタブレットもどんどん進化してますから、
わざわざPC買わなくても…という感じで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A