
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
どっちも使えるかどうかより、それで何をするかの方が重要。
私の場合は、パソコンで行う業務の多くが、CADで図面を描いたり、Excelでデータ分析したり、パワーポイントでプレゼン資料作ったりなので、こういう事をスマートフォンでやるのは不可能では無いにしてもパソコンを使ってやるように効率的には出来ない。
どっちを使えるからどうだという話ではなく、その作業を行うために何を使うのが最も効率的なのか?という事だけです。
もし将来、CADで図面を描くのも、スマホ(と、AIなども併用?)を使ってパソコンよりも効率的に出来るようになるなら、スマホでもいいんです。
(それでも画面の小ささはCADとしては厳しいですが)
両方使えるのが羨ましいって、何を言ってるんだろう?と思いますね。
羨ましいも何も、両方使わなければならない状況になれば、嫌でも両方使うことになります。
素敵でも無ければ、羨ましいもへったくれもありません。
必要に迫られれば、やらざるを得ないのですよ。
No.9
- 回答日時:
スマートフォンは、画面が小さいので閲覧中心で使うことが多いですね。
また、動画や静止画の撮影・録音などにも使えますし、身の回りの細かいことにも各アプリケーションで対応できます。それで済んでいる場合は、それで良いのでしょう。
パソコン(ノートパソコンも含む)では、複雑なドキュメント作成、表計算、2D/3D CAD や 3D CG、高度な写真編集や動画編集等に使えますし、インターネットで検索する場合も、何ページも開いて同時に行えます。要するに、扱うコンテンツの規模が違いますから、別物として考えざると得ません。
まぁ、じっくり文章を練るとか複雑な計算をやらせたり、対象(オブジェクト)を創作するのには、パソコンの方が向いているでしょうね。しかも、パソコンのスペックによっては、かなりのことができてしまいますから、スマートフォンとは一線を画すでしょう。
No.8
- 回答日時:
多くの企業では、PC(ノート型・据置型)を使いますから、出来ればPCが扱えた方がいいですね。
企業用の構内LANは、セキュリティ意識が高いほど、個人宅などにの設定用の有線LAN・Wi-Fi無線LANスマホ・PCは接続禁止です。
また、個人用のスマホ・PCなどを企業用・法人用構内LAN接続をしようと、有線LAN・Wi-Fi無線LANの設定を試みても設定が企業・官公庁・大企業ごとに違うため、出来ないことが多いです。
理由は、企業秘密や個人情報などの漏洩防止や、ハッカー集団などからの攻撃でシステムダウン防止などのため、セキュリティ意識が髙い企業・官公庁・大企業・学校などは、企業用・法人の構内LAN(有線LAN・Wi-Fi無線LAN)を設定します。
企業用・法人などのシステムに接続のPCは、基本はWindowsをベースにして発展させて、それぞれの企業専用のソフト・アプリが多いので、画面操作もキーボード操作もWindowsに慣れていればだいたいOKです。
だから、就職をするならば、多くの企業などからおそらく個人にPCを貸与されますから、PCの操作にも慣れていたほうがいいですよ。
キーボードの文字位置・機能は、各自が個人で覚えてだんだんと慣れていくしかありません。
【参考】
日本語入力は、若い人のほとんどが「ローマ字入力」です。
---
私の娘は、自宅ではスマホを使っていますがPCは使いません。
娘は、勤務先ではPCのことはよく分からないのに資産管理の関係で会社全体のPC設定や、上司のPC設定や、新入社員の入社時講習でPCの説明もするそうです。
新入社員は、まず、電源のオンオフの方法からが分からないのにビックリするそうです。
そのほか、マウスの動かしかた、日本語入力(たいていロ―マ字入力が多い)の基本的な方法、画面の動かし方・スクロールから教えるそうです。
No.7
- 回答日時:
Androidも含めて全て使えますが、一度覚えてしまうとあまり違いはなかったりします。
パソコンとスマホの大きな違いはマウスとキーボードで操作するか、タッチで操作するかになると思いますが、
こんな感じのタッチ操作ができるパソコンがあって、これであれば殆どスマホと同じ感覚で使えます!
https://store.vaio.com/shop/pages/f161g.aspx
基本的にスマホですることってネットを見たり動画を見たり、アプリを使ったりかと思いますが、
iPhoneもAndroidもパソコン(Windows)も最初のホーム画面は少し違いますが、
実際に使うインターネットもアプリも同じか似たようなアプリなので、
最初の操作さえ覚えてしまえば、後は殆ど同じ操作になります。
パソコンの場合は性能が高いのでネットの閲覧やアプリのだけではなく、
ホームページや動画作品、アプリの作成などが出来たりとクリエイティブな部分がありますが、その機能を使はプロ向け仕様でやや難しいと言った位ですね。
参考になれば
No.6
- 回答日時:
長文を打ったり、表計算ソフトで作成した表からグラフを作り、資料を起こすとなると、スマホだけでは厳しいです。
少なくともBluetoothのキーボードは必須だし、画面が小さくて見えないならタブレットが最低でもほしいです。
ビジネスの場になると、予めアプリを用意して、スマホの入力でも済ませられる環境がないと、スマホだけではこなせられません
No.5
- 回答日時:
スマホに特化した機能もあれば、パソコンに特化した機能もあり、それらが互いに異なる場合も多くあります。
また、スマホの機能しか使ったことがない場合でも、単にパソコンに慣れていないだけであって、両者に共通の機能である場合もあります。
結局は使うか使わないかの違いになりそうだと思います。
最近は生まれながらに親のスマホを触りながらも、幼少期にパソコンを使う機会がない人も多くいるだろうから、スマホの扱いに慣れたことが素地にあることで多くの機能も使えるという人は若い世代に結構多いのではないかと推測します。
そういう人も、学生や社会人になってパソコンを使う機会が増えれば、自然とパソコンの機能もいろいろ使えるように学習していくのですが、そこで扱う機能がスマホで既に学習済みの機能であれば、パソコンができる素地は既にあるということにもなるので、要はスマホもパソコンも機能を使うための手段に過ぎないのではと思います。
No.4
- 回答日時:
両方扱える人って羨ましいです。
私もパソコンは全く扱えません(ー ー;)
もう触った事も殆どないです。
スマホの機能もあまり扱えてないですね。
両方ダメです。Amazonでの買い物や何か印刷など夫に頼んでいます^_^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 最近の若者はパソコンを扱えない人もいると聞きますが何故ですか? 事務系など明らかにパソコンを使う事が 42 2024/02/10 12:53
- 電車・路線・地下鉄 みどりの窓口の有無の格差はどうなんでしょう? 4 2024/04/14 00:44
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
- 会社・職場 どっちが天職? 3 2022/12/02 03:17
- Android(アンドロイド) この中でオススメのプロジェクターはどれ? 2 2023/11/20 20:27
- docomo(ドコモ) ワンセグ録画対応のらくらくスマホがほしいです。ありますか?? 最新機種F-52Bの取扱説明書を見ても 5 2023/06/04 12:16
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自損事故を起こしたのですが、修理費用を見積もると自動車保険の車両保険の上限以上になりました。車両保険 8 2023/06/25 21:13
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコン買うか迷い中です。アンドロイドのスマホとノートパソコンで出来る事、できない事の大きな違いを教 24 2024/07/06 13:51
- X(旧Twitter) Twitter 1 2022/11/18 10:40
- その他(生活家電) 機械的構造物商品の選定 1 2022/11/18 10:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて下さい。スマホを代えたらIPアドレスも代わるのでしょうか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
一般家庭用のプリンタで、 壊れにくいプリンタを教えて下さい。 使えなくなりにくいプリンタを教えて下さ
プリンタ・スキャナー
-
パソコンかスマホ、どっちが好きですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
NECのパソコンの評判
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
テレビ買ったらB-CASカード入れるところが小さくて今までの入らないんだけど、どこに連絡したらいいの
テレビ
-
6
Simejiって危険なんですか? 友達に最近危険だよって言われたんですけど Simeji愛用者です
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
パソコンで検索してクリックしたら、ずっとこのような音声が出ていますが、本当でしょうか? 画面には管理
その他(セキュリティ)
-
8
無線初心者です。トランシーバーをワイヤレス化するとは
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
ノートパソコンに日の光が当たってしまいました。 どうしたら良いでしょうか。
ノートパソコン
-
10
家庭用無線LAN(wifi)について
ルーター・ネットワーク機器
-
11
パソコンパーツの有効利用
ノートパソコン
-
12
タイプcオスから二股分配タイプcメスはありますが?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
13
至急助けてください!!!あと2時間しかないです! ボタンを押したら0ランプが点灯し、コンマ5秒後に1
その他(プログラミング・Web制作)
-
14
日本の国産家電メーカーで海外に買収されてなかったり、海外資本が入ってないメーカーはありますか?
その他(生活家電)
-
15
ハイパースレッディングって必要ですか?ハイパースレッディングがある事でバグが増えそうです。コアが足り
デスクトップパソコン
-
16
スマホの冷却ファンって効果ありますか? 鳴潮をスマホで始めたのですが、すぐに発熱してカクカクします
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
新しく購入したパソコンを8年以上使った人は、居ますか?
デスクトップパソコン
-
18
新幹線の払い戻しについて
新幹線
-
19
電動自転車の充電についての疑問
バッテリー・充電器・電池
-
20
私のパソコンでVirtualBoxは使えないのでしょうか
UNIX・Linux
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヨドバシドットコムにて、初め...
-
ウォークマン
-
母は普段ガラケーを使っており...
-
この明細って、スマホのお支払...
-
Garmin フォアランナー235のペ...
-
この電子パーツ、電源入力「AC ...
-
KOMPLETE KONTROL S61 を中古で...
-
TikTokライトをしてたのですが...
-
充電器アダプター2個口で、cタ...
-
至急!ご回答をお願いします!A...
-
Microsoft Teamsとは
-
ipadのメールでフラグ外しの操...
-
この単三形状に似た(長さが長...
-
写真のような表が出てきた場合 ...
-
家電量販店等に行くと、HIDISC...
-
スマートウォッチ スマートウォ...
-
【出来るだけ至急お願いします...
-
ゲーム中などにスタッタリング...
-
中学生を子どもにもつ保護者の...
-
次の書込可能ディスクは、いつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
hdmi 認識しない
-
アレクサに「行ってきます」と...
-
pcのデスクトップにいきなり、...
-
【出来るだけ至急お願いします...
-
ゲーム中などにスタッタリング...
-
この対タイプのディスクってコ...
-
今日、携帯会社から、来店予約...
-
スマホって、落としても戻って...
-
最近の詐欺グループは、自宅や...
-
python学習について
-
CD-RAMという製品は、あるので...
-
fire hd 10 とSwitchbotハブミ...
-
Microsoft Teamsとは
-
少し前から、賃貸のコンセント...
-
chatGTPで無料はありますか? 1...
-
中学生を子どもにもつ保護者の...
-
ボイスレコーダーで文字おこし ...
-
おすすめの板タブについて教え...
-
POVOより安いキャリアは?
-
OPPOReno9aの互換バッテリーで...
おすすめ情報