重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

法律詳しい方教えてください。

無料でソフトウェアやアプリやサービスの提供するにあたり、利用者に任意の金額の寄付を呼び掛ける行為、実際に寄付が貰えても法的に大丈夫なのでしょうか?

私は個人活動してるエンジニアでサーバーからアプリケーションまで独りで開発を行い無料で提供する事が趣味です。
でも自腹で運営してる為毎月のサーバー費用が無くなってきてしまいました。
幸いにも私のサービスには利用者が数千人程いるので、寄付を呼びかけた所1日で6ヶ月分の寄付が集まりました。

それから1週間に1回ほど寄付が来るのですが、これは乞食行為?などに該当しませんか?
寄付を募る明確な理由などは利用者にも分かるようにしていますし、寄付が無ければ無料でサービスを維持出来ません。

また頂いた寄付金を開発資金以外に使うのはやはりアウトですか?

A 回答 (2件)

いずれも特に問題ないです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/10/27 13:32

ドネーションウェアですね。


よくあることですので気にしなくて大丈夫です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/10/27 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!