重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こちらにはありません。
テレビで見た限りでは大きな ブリが1本で1800円 など
あらゆる 魚がありえない 低価格でした。

あれはテレビ向けの特別日だったのでしょうか
それとも いつでも あらゆる 魚が低価格なので しょうか。

実際に利用している方々のご意見をお寄せください。

A 回答 (2件)

ベルクスは自称発祥は八百屋です。

したがって野菜果物で大手スーパーより安い時もある程度です。シイタケはB級品が安く売られています。B級品と言っても品質そのものが悪いのではなく。サイズ不揃いのものが1パック本体99円とかです。すべての物をいつでも安く売るなんてことはベルクスに限らずできません。牛肉で言えば毎週火曜日が切り落としが安く。水曜日はそれに続きます。でも水曜日はやや高めだけあり、脂身はすくなめです。共に牛丼では重宝しています。

下のチラシでいうと日曜の朝、ウナギの大(中国産)が1尾780円は私も手が届きます。但し毎週とかでは無いです。現状有効なチラシですので参考にしてください。ウナギのピークである夏場には無かったです。

https://sunbelx.com/upload/Flyer/files/e_f_1361_ …

月に2回くらいはチリ産サーモンの冊を100グラム200円くらいで売ってます。ブリは1本売りは見てないです。
    • good
    • 0

>大きな ブリが1本で1800円


テレビ用かどうか知りませんが
うちの近所では売ってないですね。

全体的に普通のスーパーですが
メーカーの過剰在庫品を安く売ってるので
他よりは安く感じますが、
結構な頻度でプライスカードとレジの値段が違うことがあるので
気が抜けません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>結構な頻度でプライスカードとレジの値段が違うことが
>あるので気が抜けません。
<時間指定や条件が設定されてるんでしょうか。

どっちにせよ、TV向けの特別ショー的な番組だったようです。
或いは、たまたま激安の店だけを紹介したのかも知れません。

業務スーパーでも魚屋が入ってるところは、生の黒マグロい入り
寿司10貫で598円の異常な安さですが、魚屋が入ってる業務
スーパーは少なく、また、店舗ごとに魚屋も違うので値段もまち
まちです。

やはり、TV用の誇大広告だったんですね・・・・残念。

お礼日時:2024/10/27 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A