
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
150キロ走行した時自宅充電なら約18KW位です。
我が家は1Kw19円なので自宅充電なら342円です。
しかし外出先で充電すると9Kwで300円なので合計471円かかります。
471円で買えるガソリンは約3L ですからガソリン車なら約80キロです。
なので燃料代はガソリン車の半額ぐらいですね。
平坦の道路であればもっと安くなります。
自宅充電だけならかなりの節約になります。
電気自動車はガソリン車と比べると加速感や快適性で大きく勝ります。
多分トヨタも数年後はEVにシフトするでしょうね。
満充電で400キロ確実に走行できるならガソリン車は無くなりますよ。
日産のサクラが満充電で250キロ確実に走行できるなら迷わず買いです。
No.5
- 回答日時:
>EVが安いとか
そりゃーガソリン代と電気代の比較だけで言ったらそーなるに決まってるw
>EVの方が高い
車両単体で同レベルの内燃機関車より高いのは事実。
自宅に充電設備を新設するのだって金がかかるw
即ち現状では初期投資が高くつくのがEV。
但し長期間乗る事で「ランニングコスト」のメリットが上回る分界点が存在するなんてフツーに考えれば誰だってわかるw
そしてほとんどのユーザーはその分界点を超える前に飽きて買い替えると想定されるw
尚個人的には高い安い以前に利便性の面で現状のEVは考慮の埒外ですw
出先での充電スタンドを心配しなくて済むようになるのが必須条件だと俺は思ってるぞw
まぁ、シティコミューター的に使うだけなら今の状態でも十分だろうけどなw
>EVに置き換わったらEV自動車走行税が間違いなく課されますね。
そうですねw
そこらは今まさに検討中の案件ですねw
どういうカタチになるにせよ、揮発油税という巨大な財源の代わりは必要ですしw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤリスのカタログ燃費の高速道...
-
皆さん、こんにちは♪ ディーゼ...
-
ディーラーでの新車の在庫確認...
-
トヨタのライズ どう思いますか...
-
自分い子供を車で引かないで
-
車の個性が無い
-
日本でEVが売れないのは?
-
ランクル300って何がそんなにす...
-
なぜ女性オーナーは至れり尽く...
-
残クレのアルファード
-
日産は復活する
-
パワーステアリングを軽くした...
-
ホンダの軽四で4ドアなんだけ...
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
車で軽自動車の事を聞くと必ず...
-
【現在カーディーラー勤務の方...
-
軽自動車は脆くて危険ですか?
-
【トランプ関税で日本車の相互...
-
fit2代目と3代目の違い
-
三菱自動車、アイ・ミーブについて
おすすめ情報