重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

保険というのは人の不安につけ込む商売ですか?

A 回答 (9件)

どちらかといえば、旨いこと言って、実際は払い渋るという詐欺ですね。

    • good
    • 2

そう言えますね


お金で安心買う行為なので
    • good
    • 0

不安を安心に変える商売です。

    • good
    • 0

そうですよ。


不幸の時に困らないためにお金を預けてねと勧誘します。、旦那は36で月に3000円掛けて70前に泣くなった時100万も貰えませんでした。60から8000円毎月支払っていたんです。
    • good
    • 1

人の不安を解消してくれる商売です


そんな悪い捉え方をするなら、
医師や弁護士、警察、消防署などは、人の
不幸を収入源にしている商売です
    • good
    • 1

昔の生命保険外交員は不安を煽っていましたね。


リスクヘッジが正しい考え方です。大金持っていれば自分でリスクをカバーできるので保険は不要です。
    • good
    • 0

言い方が悪いですけど、


保険が無いと車なんて乗れないでしょうし
保険は必要ですよ

しかし保険業者はビジネスですから、
たとえば医療保険であれば、病歴のある人は入れないようにしたりします
つまり健康(な確率が高い)人だけ集めて、病気に備えた保険商品を売るのです
これが「偽善的」なビジネスでもあるのです
銀行と同じで、「晴れた日に傘を貸す」って奴ですね
本当に困ってる人には手を差し伸べない

保険は必要ですが、弱者の味方かと言われると、そうとは言えないですね
むしろ民間保険の大半は強者からヒルのように吸い取るビジネスなのかもしれません
    • good
    • 1

本来はそうじゃないけどね。


発展するとそうなるな。
    • good
    • 0

そうですよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!