
高校女子バレー部です。
大好きな部活を辞めてマネジャーになるかすごく悩んでいます。
部員は私以外経験者です。。。(ほぼみんな素人だよって言われて入ったのに、、部員稼ぎで詐欺られました)
ハイキューにすごく心を打たれて入部しましたヘヘ
なので部活に入ってすぐは春高に行くぞ!とか本気で言っていたりしました爆笑
みんなに追いつこうと頑張りましたが3年間培って来た経験や技術は私みたいな素人が急成長するわけもなく自信がなくなり、部員とのコミュニケーションを撮るのも億劫に感じます。部活内でも一年生私とマネージャー含め5人いますが会話に入れなくて浮いているようなことが多々あります。
もちろん上手くなるためにランニングや家での基礎練習も欠かさずやり、バレー教室も考えましたが金銭的な問題で通えなくなりました。
それに加え、中学の頃はほぼ幽霊部員だったのでいきなり体を動かしたことによる2度の肉離れを2回、風邪や体調不良で1週間2週間休むことも何回かありました。(今もその状態)その度にみんな上手くなって私は筋肉も落ちて体も鈍るしすごく病む
顧問には毎回そんなんじゃ試合出させないぞ!とか来年入ってくる一年にすぐ抜かされてお前の出番一切ないぞ。とかメンタル的にもグサグサくらう言葉をもらいます。
(ほんと、その通りですが。)
だんだん嫌になって来ますよねえ。でも大好きなんです。
バレーが私が学校に行く理由でもあります。
後悔しそうな気もします。
マネジャーになったら、スチューデントトレーナーの資格を取って選手を全力でサポートしたいです。ありがとうと言われるのが大好きなのであっているのかなって思います。
まじでどうしよう。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
億劫になる位、浮いてる状態で、部活をやる意味が有るかどうか???
という気がします。
他に、楽しい何かが有る様な気がしますが、どうでしょうか・・
クラスで仲の良い友達がやってる部活に見学に行ってみてもいいのかなと思います。
それも含めて、色々見て回ってはいかがでしょうか??
(文化祭がこれからであれば、それを利用して見に行くというのも・・)
No.4
- 回答日時:
顧問は、「試合に出る」「勝つ」という考え方のようで、チョットいやですね。
あなた、ド素人で高校の部活に入ったんですよね。
あなた以外、みんな経験者。
でも、がんばった。
色々な経験をした。
さて、入部した頃のあなたと、今のあなた。
同じですかね。
成長してませんかね。
客観的に自分を見てみて、「がんばったけど何も成長していない」と思えるのなら、やめた方が良いです。
「ああ、こういう所は変わったな」と思えて、それでバレーが好きなら続けましょう。
あなたにとっての高校バレーはキチンと完結できるはずです。
No.3
- 回答日時:
他の部に入り直す。
そういう人もいる。
受け入れ部もある。
部活に入らない選択もありならば、無部にする。
文化系部活に入り直す。
No.2
- 回答日時:
私は一応小中高とサッカー部でした。
高校は弱小の普通の県立。
小4からやってて、そんな所でさえ、ほぼ補欠です。
後輩に抜かれるなんて当たり前でした。
1年しか違わないし、幼稚園・小1からやってるヤツもいるし。
サッカーに比べたらバレーを本格的に始めるのって大体中学から。まだマシな気はする。
まあサッカー部は人数多いので公式戦に出られなくても紅白戦や練習試合でとりあえず試合には出れるので、そのおかげで腐らず続けられたってのはあるかもしれませんが。
高校の時、初心者も3人入ってきました。
うち2人はやっぱり付いていけず数か月で辞めました。
残った1人は1番ダメなヤツでした。
彼はサッカーどころか運動部でも無かったらしく、小太りで見るからに冴えないオタクぽいヤツ。
足も遅い、ボール蹴っても飛ばない、そもそも蹴り方を知らないので変な蹴り方、
運動をしてこなかったから全力で走って止まるとそれだけで足を挫く、ちょっとの時間で息切れする。
後輩どころか、他の運動部のサッカー素人より下手。
私たち同級生はもちろん後輩達にも下に見られてました。
なんならチームの足を引っ張る邪魔者扱い。
でも彼はサッカー大好きだったんです。
バカにされて邪魔者扱いされてイジられても下手なんだから仕方ないと受け入れて、
ミスして散々責められても
「迷惑かけてごめんね」
と、めげず腐らず、3年間辞めずに続けました。
それでも補欠すらなれず、ユニフォームも貰えずです。
でも彼はそれでもサッカー大好きだったんです。
大学行ってもサークルに入って続けました。
社会人になっても続けました。
そのおかげか、小太りだったのも痩せて、体力もついて、サッカーを通して友達も沢山。
奥さんもサークル繋がりで見つけました。
バカにされて邪魔者扱いされイジられてた彼は、今や皆のマスコット的な人気者です。
回答でもない事を長く書いてすみません。
結局決めるのはあなた次第です。
でも本気でスポーツに打ち込めるのって今だけです。
大学でも出来るけれど、大学はガチ勢だらけなので下手っぴはムリです。
サークルならアリかな?
でも本気ではやらない。エンジョイ重視になるでしょう。
それはそれで楽しいと思いますけどね。
ホントに嫌になって辞めたくなったのならサッサと辞めたらいいとは思いますが、未練があるなら行けるとこまでは行くといいと思います。
回答ありがとうございます。
彼のまっすぐで純粋なサッカー好きはとっても素晴らしいと思いました!
やっぱり私もめげずに頑張りたいと思います。
私のしたいバレーができるまで本気で頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報