
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
対応OSというよりは、接続コネクタが合うかどうかが大事かな。
当時はアナログRGB出力のD-Sub15pinコネクタが主流だったとは思うのですが・・・
Windows98の頃って、一部のメーカーが独自規格の画像出力端子だけを搭載するという阿呆な事をやってましたので実物の映像出力端子を確認しない事にはどうにもならないという。
アナログRGBのD-Sub15pinコネクタだったのであれば、モニターもアナログ入力端子が必須になります。
最近のモニターはHDMIとDisplayPortとかUSBしかない機種もゴロゴロあるので・・・
取り敢えず、アナログRGB入力端子のあるモニターでWindows98の頃のスクウェアタイプ画面のモニターならまだ販売はされています。
・価格.com:Acer V176Lwmf [17インチ ホワイト]
https://kakaku.com/item/K0001534562/
・価格.com:PHILIPS 19S4QAB3/11 [19インチ ブラック]
https://kakaku.com/item/K0001596400/
No.7
- 回答日時:
Aptivaも沢山ありますが、おそらくモニタのインターフェースは
VGA(Dsub 15pin)でしょう。
出来ればモニタのケーブルのピンの写真をあげて欲しい。
VGA(Dsub 15pin)は未だに新品のパソコンにも付いている
機種が有りますから、対応しているモニタも少なくないです。
#ざっと見た限り VGA非対応のモニタは現在でもあまりないです。
amazonなどで 【入力端子】や【接続端子】に注目して
VGAがあるものを選びましょう。
またゲーム用途とかで使うつもりがないのでしたら
1万円以下の中古の整備品が安くてよいです。
バックライトが LED で IPS/VA液晶のものなら問題ないでしょう。
>ざっと見た限り VGA非対応のモニタは現在でもあまりないです
そうなんですね
実は、もっと選択肢が多かったのかもですね
ありがとうございます
回答いただいたみなさんの助言を参考にして、注文して、明日届く予定です!
No.6
- 回答日時:
Windows98ですか 懐かしいですね
当時は モニターの接続規格は D-Sub15ピンだったと思います
まれに メーカー独自規格が有ったりしますので 現物確認して下さい
接続は OSの問題では無いですね
新品は下記のサイト
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx? …
アマゾンなどの通販やリサイクルショップなどに行けば 中古でD-Sub15ピン対応のモニターが販売していますよ
No.5
- 回答日時:
まだ販売していますよ。
業務用で需要が有りますからね。
会社の倉庫には何台も眠ってます。
パソコンモニター19インチで探せば見つかります。
No.4
- 回答日時:
今はD-Sub15ピンのモニターをさがすとなると、新品では難しいでしょう。
今はHDMIに変換するアダプターがあるので、それを一緒に買う必要があるでしょう。
https://www.yodobashi.com/product/10000000100450 …
モニターサイズについては、15インチや17インチのCRTよりも遙かに大きな液晶が揃っているので、それを使えばいいでしょう。
ただ、フルHDまで出せない可能性があるので、16:9の比率で利用できるものを選ぶしかないでしょう(1280×720ピクセル、1388×768ピクセルなど)。
ちなみにWindows 98は25年以上前のOSですし、対応パソコンもそこまで経過しているので、経年劣化で壊れるのは時間の問題です。
一般的にパソコンは販売開始から8年ほどで修理対応を終えるので、壊れたらもう修理できません。
Windows 98でしか動かないアプリケーションを使っているなら、VirtualBoxなどの仮想環境を作って、そこにWindows 98をインストールしておけば利用できます。
しかしWindows 98でしか動かない周辺機器はダメです。
いい加減、Windows 11で動作するような機器に変えないといけません。
パソコンを利用するようなシステムは、基本5年単位、長くても10年単位での入れ替えを考えないと、いざ壊れたときに以前の資産を使えなくなります。
20年、30年と使い続けることは無理です。
入れ替えるだけのお金が無いのであれば、そのパソコンが壊れたら倒産でしょうね。
なるほど、変換アダプタ、いいですね
周辺機器はいいんですが、対応するソフトが高いので(笑)
モニター買い替えなら、何十分の一の費用で済みますから
ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンに内蔵されているSSDの寿命が近づいたことを知る手段はありますか?
ドライブ・ストレージ
-
サイズダウンしたSSDにクローン作成は可能か ノートパソコン HDD1TBが遅く、また実際使用してい
ドライブ・ストレージ
-
PCが起動しない(ファンは回る)
デスクトップパソコン
-
-
4
下記のgalleria dsのデスクトップの構成表の中でSSDとグラフィックボードがどれか教えて下さ
BTOパソコン
-
5
ノートパソコンは有線接続が出来ないのがほとんどんでしょうか?
ノートパソコン
-
6
PCパーツのM.2 SSDについてです。 M.2 SSDを購入するか迷っているため、質問させていただ
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
中古パソコンの初期設定は新品と異なりますか?
中古パソコン
-
8
富士通のパソコンのテレビが見られなくなった
デスクトップパソコン
-
9
パソコンに内蔵されているSSDの寿命が近づいていることを知る手段はありますか?
ドライブ・ストレージ
-
10
動画視聴中、パソコンが固まってしまいます。CPUが弱いのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
ノートパソコンについて 昨年中古で購入したノートパソコンが電源ボタンを押すと5秒ほどランプがつき、そ
ノートパソコン
-
12
ノートパソコン、YouTubeで1080p動画を再生するにはどんなスペックが必要ですか?大画面で表示
ノートパソコン
-
13
イラストを描く目的で液タブ買ったのですが、持っているパソコンが対応していなかったのですが、今の目的は
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
外付けハードディスクドライブ 接続部 金具が破損しました よろしくお願いします
ドライブ・ストレージ
-
15
パソコンのクローン(HDD→SSD)に、WIN10→WIN11にする方法をお願い致します。
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
Dell Inspiron 14 5415 をコンパクトに充電するには?
LANケーブル・USBケーブル
-
17
1台のパソコンに複数台の電源ユニットを使いたい
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
デスクトップパソコンを常につけっぱなしにして、久しぶりに再起動したら画面がつかなくなりました。どうす
デスクトップパソコン
-
19
displayportケーブルで接続してるのにVGAケーブルで接続した時のようなアナログ画質
モニター・ディスプレイ
-
20
HDMI接続のパソコン液晶モニターがちらつく
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DisplayportのHDMI変換について
-
PCゲーム中画面裏に行くと暗くなる
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
ノートパソコンが壊れた
-
ゲーム中pcの画面が暗いです。 ...
-
デスクトップPCからノートPCに...
-
ノートパソコン モニター
-
机より後ろにいけるモニターア...
-
モニターについていたパソコン...
-
モニタの画面が真っ暗になって...
-
A520マザーボードでIGPU Multi-...
-
PCについて早急にお願いします...
-
デスクトップパソコンモニター...
-
パソコンモニターについて
-
HDMI接続のパソコン液晶モニタ...
-
タブレットとモニターをつなげ...
-
Windows11のディスプレイドライ...
-
type-c給電とモニター出力につ...
-
昔のVHSテープをパソコンに取り...
-
4K出力非対応のPCを4K出力する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップパソコンモニター...
-
PCゲーム中画面裏に行くと暗くなる
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
デスクトップPCからノートPCに...
-
パソコンモニターについて
-
ノートパソコンが壊れた
-
机より後ろにいけるモニターア...
-
タブレットとモニターをつなげ...
-
HDMI接続のパソコン液晶モニタ...
-
Windows11のディスプレイドライ...
-
ゲーム中pcの画面が暗いです。 ...
-
4K出力非対応のPCを4K出力する...
-
昔のVHSテープをパソコンに取り...
-
DisplayportのHDMI変換について
-
モニターのリフレッシュレート...
-
ゼンレスゾーンゼロ、原神をモ...
-
モニターが一瞬光ります。
-
ゲーマーが欲しいのはフルHDモ...
-
PCのモニター
-
Steam版ドラゴンクエストⅢHD-2...
おすすめ情報