【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

何故自分は釣れないのでしょうか

隣でルアーを使っていた高校生位の人達はハマチを釣り上げて「今日は不漁ですねー」と言い対する自分はクサフグを狙っておいて1匹も釣れない……

かれこれ4年間ルアーをやってて仕掛けの研究やワームの選定も頑張りました。ですが釣果は芳しくありません。カサゴ・クサフグを釣ってきましたが1日あたり2匹釣れたらいい方です
これまで狙ってきたボラは1度たりとも釣れていません

一体何がダメなのでしょうか。教えてください

質問者からの補足コメント

  • いつもボラを狙っている場所だった所です。右側の堰の流れ込みにボラが大小稚魚などうじゃうじゃと居ます
    ここにワームを投げ込むとクサフグがワームを噛みちぎる最悪なおまけ付きなのでいっそ切り替えてふぐ釣り専になった経緯があります。釣れないボラやハマチよりも釣りやすく、カサゴやメバルみたいに地元で減少してきている魚種よりも遥かに多く皆に嫌われるフグなら数も多いですから…

    「何故自分は釣れないのでしょうか 隣でルア」の補足画像1
      補足日時:2024/11/05 11:50

A 回答 (7件)

お礼ありがとうございました。



餌釣りでも言えますが、ボラは合わせるタイミングは肝心だと思うのです。餌釣りの場合には食べられる物だと認識しているので、くわえたら変な違和感を感じる迄は口から離さないからゆっくり待って竿を煽って合わせても良いんですが、ルアー(ワームも)はくわえてみて味もしないので?口からから離すのが早いと思うので合わせるタイミングは大事だと思いますが。
軽い当たりが有って向こう合わせで当たる事はあまり無い魚かな?、とも思います(創造の部分が多いですが)。

私の経験としては、子供の時意外はボラを専門に狙って魚釣りをした事は有りませんが、ボラが1番よく釣れたのは川が流れ込む河口近くの水深3〜4㍍で、ボートでイワシやアジを狙ったサビキ竿を出していた時です。

特に白い半透明のスキンが巻かれたサビキ針にはよく反応していた覚えが有ります。形や色からしてエビとかその他のプランクトンとかのよく食べてる物に見えたのかも知れません。

ボートで置き竿で針掛かりする事もチョクチョク有って、ちゃちな仕掛けでしたので、糸が切られたり、針が曲がってすっぽぬけたり取り込めない事も多々有りましたが、35㌢位迄の小振りな物は取り込める事も有りました。

あと、小学生の子供の頃、竿は使わず針に餌(魚の切り身)を付けて投げるだけのボラ釣りをしてたことは有ります。底に着低する前に餌を咥えると糸の張り具合が変わるので頃合いを見て合わせてました。子供の力では取り込むのは中々大変でした(^o^;)

まだ田舎に居た頃の話で、目の前が海の、漁師集落でしたので。

あと、そこのボラの食性や、また、食事をよくする場所とか、時間とか、意外と決まっているのかも知れませんね?。
単に移動だけしている場合は餌が有っても興味を示さない事も多いので。湾内や河口近くを数匹単位の群れごとにぐるぐる回りながら、ボラは行動パターンがある程度決まっている感じもしますよ。

余計な余談がチョッと多かったかも知れません(^^;
自分もそうですが、例え余り釣れなくても研究を重ねて自分なりに腕を磨いていくのも釣りの楽しみの1つだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つらい・・・

悩みと困難に対し一緒に考えて下さってありがとうございます
ルアーだけではなくエサ釣りも試しており、ボラに関して網羅するとオキアミ・アミエビ・赤&青イソメ・さなぎ・青のり・アオサ・とろろ昆布・マッシュポテト・さつま芋・パン・うどん・アオミドロ・イカの塩辛・コイミー・サヨリパワー・各種ワーム・各種ハードルアー(ゴカイを模した長いルアー)まで試して全て逃げられ興味を全く示していません。つまり当たりが来る以前の問題に詰まっています。炎天下の中、姿を隠して伏せた状態で釣ろうとした時もありました
これを3年間配合や組み合わせも考慮しながらやってきてボウズでした
エサ取り(特にクサフグ)が非常に多い釣り場でもあるのでオキアミなどのオールラウンダーな物を投げると釣れません
私が下した決断としては流れ込みのデトリタスに興味を示しておりエサ釣り・疑似餌釣りは逆効果だったという事でした。今までの認識・パターンを破壊してきたので諦めたという具合です

お礼日時:2024/11/05 12:04

下記、ご参考まで


経験ですが、ルアーよりオキアミで釣った方が釣れる確率は大きいと思います。ルアーは基本疑似餌なので、魚を誘うコツが必要です。泳いでいる様に見せたり、アタリがあっても上げる時はゆっくりなど。また、潮の流れや魚が集まっている場所を探し回る事も必要です。気長にどうしたら釣れるかと楽しまれる事だと思います。逆にオキアミで釣る時はチューブ入りを利用したサビキ釣りや、生き海老利用のウキ釣りをしていますが、生餌なので魚が寄ってきやすい。ボラも良く釣れますよ。ただ、幾ら生餌でも釣れない時もあります。そんな時は釣り成果より潮風にあたる有難さに感謝しています。
気長に楽しみましょう
    • good
    • 0

リールを巻くスピードが早すぎるのでは?



ボラの口はけっこう小さくて、ハマチやスズキみたいに大きな口で一気に、パクッ!とは食べません。
餌を前にしたらよーく見て観察したりもしますから、その一連の行動の前にルアーが行ってしまっているのではないかと?。

ルアーはしませんが、餌釣りでもその様な行動が見られるので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございます
リールを巻くスピードが悪い可能性はとてつもなく高いと思います……何せ親父のハゼ釣り(エサ釣り)を参考にアレンジを加えたほぼ完全独学ですから…
シャクリも加えてはいます。が、これでいいのかすら分かりません。動画や周りの人を見よう見まねでやって、海底に着底するタイミングを想像して頭の中で10秒カウントダウンし、2回段差を付けるようにシャクッた後、6秒静止して沈め、リールを半巻きしながら再びシャクリ…を繰り返す
エビに近い動きが出来るように落ちる時に魚が興味を示すように頑張ってやっていますがワームがかじられるだけかじられて逃げられる、或いは無反応でしたね特に昨日は…
3、5回投げてダメだったらポイントを横にズラしてもいます

周りの人達は面白いくらいにヒガンフグやタコ、キスを釣っていました。勿論ハマチを片手にドスドスと帰っていくオバチャンも居ましたしコノシロをその場で捌いて刺身にしている粋なおっちゃんも居て和気あいあいとしてましたから…ひたすらキツかったです

お礼日時:2024/11/04 14:20

ルアーやワームは 疑似餌ですから生エサより不利です


釣れている人のルアーを真似るとか誘い方を真似するなど周りの釣り人の観察も大事です
また 同じポイントでも 少しズレると釣れる&釣れないに差は出ますね
周辺の海の状況確認も大事です

ルアーでカサゴ フグ ボラを狙ってる?
ルアー&ワームでは カサゴくらいしか釣れません

オキアミを使う方が釣れやすいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます

パワーイソメ各種やジャッカルのオキアミ・アミエビパターン、アジ釣り用の蛍光白色系統ワームを使っています。昨日に関しては1匹も釣果無しでした

釣れている人の道具を覗くのは流石に失礼ですし睨みつけて来るので出来ません…

現状の対象魚はカサゴ・メバル・フグですね。ボラはエサ釣りに切り替えても3年間研究と実験をしても釣れない(逃げる・餌に興味を示さない)ので諦めています
一時期はハマチを釣ろうと躍起にもなっていました。その釣り場で泳いでいたエンピツサヨリやイワシの稚魚、ヒイラギを模したルアーを使ったりもしていました(ようやく最近になってその海域にはコノシロが最適と分かってきましたが自転車で片道13kmの坂あり山ありを走るのでもうほとほとに疲れてしまって「ボウズ」はもう嫌だとなってしまいました)

お礼日時:2024/11/04 14:09

とりあえず、オキアミとか青イソメで釣ってみてはいかがでしょうか


(ちなみに、私は、釣りたくないのですが
汽水域でフナや鯉を練り餌で狙っている時に、ボラばっかり来て困る事はあります…
ボラを狙うと、ボラに殺気が伝わって良くないのかも…)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

へこむわー

返答ありがとうございます
ボラに関して網羅するとオキアミ・アミエビ・赤&青イソメ・さなぎ・青のり・アオサ・とろろ昆布・マッシュポテト・さつま芋・パン・うどん・アオミドロ・イカの塩辛・コイミー・サヨリパワー・各種ワーム・各種ハードルアーまで試して全て逃げられ興味を全く示していません。炎天下の中、姿を隠して伏せた状態で釣ろうとした時もありました
これを3年間配合や組み合わせも考慮しながらやってきてボウズでした

お礼日時:2024/11/05 11:45

追記



魚が寝ている可能性もあるからな。

でかい石を水面に投げつけて叩き起こす必要があるんじゃないか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございました
周囲の人は釣れていたのでそれは有り得ません
石を投げ込むと怒られてしまいますよ

お礼日時:2024/11/04 13:57

餌が間違っていたんでしょ?



普通に腐った肉とかドライフルーツとかパンのミミとかでも釣れる場合があるからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます
パンの耳・うどん・ご飯・ドライフルーツも試し済みです。ボラに関しては絶対に釣れません

今日はクサフグすら釣れませんが……

お礼日時:2024/11/03 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A