重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

なぜこの文章からカルシウム損失アパタイトの化学式の水素が2だと決まるのですか?

「なぜこの文章からカルシウム損失アパタイト」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 訂正 欠損でした

      補足日時:2024/11/04 00:06

A 回答 (3件)

No.1&2 です。


#1 のお礼に書かれたことについて。

>1個欠損と書いてないのになぜ1個なのですか?

もともと「10個」あるものが、「9個」しかないからです。

もともとの mol 比が
 Ca : P = 10 : 6
のものが、
 Ca : P = 9 : 6
になっていますよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど
そういうことでしたか。ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/07 23:27

No.1 です。

ひょっとして、質問者さんは「mol」の意味を正しく理解していないのかもしれないで、他の質問に回答した「mol とは何か」を転載しておきます。

****************

どんな物質の原子であれ分子であれ、それを「アボガドロ定数」(= 6.02 × 10^23)の個数だけ集めると、それが「1 mol」の物質量になります。
単に「個数の数え方」ということです。

そして、原子や分子を「アボガドロ定数」(= 6.02 × 10^23)の個数だけ集めると、その質量が「原子量」「分子量」「式量」に「グラム」を付けた数値になるのです。(というか、そうなるように決めた数値が「アボガドロ定数」(= 6.02 × 10^23)です。原子や分子1個は極めて軽いが、このぐらいの個数を集めると「グラム」のオーダーになる)
それが「mol」の意味です。
「同じ mol なら原子・分子の個数が同じ」ということです。

そして、それは単に「個数」の話なので、「原子」の個数であっても、「分子」の個数であっても、何でもよいのです。
「O2」という分子の個数が「アボガドロ定数」個なら「O2 分子が 1 mol」だし、それを「O 原子」で数えれば「アボガドロ定数」個の2倍で「O 原子が 2 mol」ということになります。

化学反応は分子・原子どうしで起こり、「化学反応式」は「原子・分子が何個ずつで反応するか」を表すのですが、それは「目には見えない」し「測定もできない」ので、全体を「アボガドロ定数倍」して「原子・分子が何 mol ずつで反応するか」を表すと考えるのです。
そうすれば「グラム」で測定できる程度の「目に見える量」になるからです。
ということで、物質の量を「mol」で表すと便利なのです。

例を挙げれば
・炭素(原子量12) を「アボガドロ定数」(= 6.02 × 10^23)の個数だけ集めると(つまり 1 mol の物質量)、その質量は 12グラム。ということは、炭素12 のモル質量(1 mol あたりの重さ)は 12 g/mol。

・酸素(原子量16)を「アボガドロ定数」(= 6.02 × 10^23)の個数だけ集めると(つまり 1 mol の物質量)、その質量は 16グラム。ということは、酸素16 のモル質量は 16 g/mol。
 気体の酸素は酸素原子が2個結合した「分子:O2」の形なので、分子量は 32。従って酸素分子を「アボガドロ定数」(= 6.02 × 10^23)の個数だけ集めると(つまり 1 mol の物質量)、その質量は 32グラム。ということは、酸素ガスO2 のモル質量(1 mol あたりの重さ)は 32 g/mol。

・CO2 (分子量44) を「アボガドロ定数」(= 6.02 × 10^23)の個数だけ集めると(つまり 1 mol の物質量)、その質量は 44グラム。ということは、CO2 (分子量44)のモル質量(1 mol あたりの重さ)は 44 g/mol。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もしかしたら問題文に書いてたかもしれません。確認します。

お礼日時:2024/11/07 22:25

アパタイトとは、一般に


 M10(ZO4)6X2
という化学式で表わされる鉱物を指します。

ここでは
 M = Ca
 Z = P
 X = OH
というパターンのようですね。
つまり
 Ca10(PO4)6(OH)2

このうち「Ca」が他の元素に置き換わったものが「カルシウム欠損アパタイト」です。
いくつ欠損しているのかといえば
 Ca : P = 9 : 6
になるように「Ca」が「1個欠損」ということです。

Ca イオンは「2価」(Ca(2+))ですから、これが「1価イオンの水素(H+)」に置き換わるには、
「Ca(2+) 1 mol に対して H+ 2 mol」
が対応することになります。

つまり
 Ca10(PO4)6(OH)2
  ↓
 Ca9H2(PO4)6(OH)2
になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

molについては多分わかってるのですが、1個欠損と書いてないのになぜ1個なのですか?

お礼日時:2024/11/07 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!