
こんにちは。
2017年製の日産ルークスです。
ドアのところにある未塗装の樹脂のところが
白くなって汚れが取れません。
画像2枚。遠目で撮影したものと近くで撮影したもの。
自然になった?というより洗車やワックスかなぁと想像し、
アルカリ性や酸性、コンパウンドなどでコスるも取れません。
コンパウンドなんか、余計に跡が残ったり(^^;)
モールというより、つるつるのプラスチックのような材質です。
ヤスリのようなものでガリガリとかは、まだやってません。
薬剤?物理的?か分かりませんが、
綺麗に取れる方法はないでしょうか?
ご存じのかた、ご教授下さい。

A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
この部品はプラスチック素地かプラ製母材の上にシール貼りのどちらかですが
これらは紫外線、酸性雨、空気中の浮遊酸化物によるもの、
走行中にぶつかる砂粒などにより劣化が徐々に進み長期的にはこのようになります。
汚れではないので消す方法はありません。
対応策は新品に交換するのがベスト。
それ以外では現物を塗装するかシートを貼るしかないです。
No.4
- 回答日時:
リンレイから未塗装樹脂のコーティング剤が出てます。
あとはヒートガンなどで炙って少し溶かすと艶が戻ったりします。
ただ絶対直るとは限らないし劣化がひどいと効果が濃いこともあります。
No.3
- 回答日時:
そこはカッティングシートじゃないですかねぇ。
結構前から使われてます。もしかしたら樹脂パネルかもしれませんが。
前者の場合は復旧はしないと思います。後者ならシリコンオイルで短期ごまかせるかも。
>自然になった?というより洗車やワックスかなぁと想像
>
頻繁に擦り擦りすぎていたかもしれないですね。
左右で違いがあるようなら常に駐車している向きによって日射の紫外線劣化に差があるかも。
で、結局は「塗る」「貼る」になると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車バッテリー
-
車 タイヤ選び
-
自動車のメーター類
-
エアフィルターを交換した後に...
-
ディーラーでの車検について教...
-
車のメーター付近から「ジ、ジ...
-
タイロットエンドのがた、ユー...
-
最近のディーラー車検の予約は...
-
車のタイヤ
-
バッテリー購入の際「性能」は...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
車検は、最低限にしてますか?
-
タイミングベルト
-
自動車ボディの下回りにシャシ...
-
ヒューズの数値違いで車のECUは...
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
-
車検の整備不良について
-
自動車のエアフィルター 1〜2年...
-
DIYタイヤローテーション、右後...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
ご返答ありがとうございます。
洗車の頻度は全く高くありません^^;
ので、擦り過ぎではないと思います。
むしろ洗車したら白くなり出したって感じですかねぇ。
ありがとうございます。
触った感じはプラスチックのようですが、
鉄なのですか?
根拠というか、車の仕様書とかで
分かりますかね?
ありがとうございます。
樹脂黒復活!みたいなコーティング剤を
一部試しました。黒みはそれなりに出るのですが、黒の下に白の汚れが残ったままになって。
結局、この白っぽいものをちゃんと取らないと、
コーティング剤も有用じゃないよね、との結論に達し、本質問に至った訳です。
ありがとうございます。
この白い汚れが、何だとご判断なさって、
炙るというご返答に至ったのでしょうか?
ご返答ありがとうございます。
シリコンスプレーで、
白い汚れは取れるのでしょうか。
汚れの上から吹き付けて、
マスキングのイメージだとすると、
吹き付けた下から白いのが浮いてることが、
容易に推察できますが、、、。
ご返答ありがとうございます。
劣化した黒樹脂を溶かして
白い汚れを目立たなくする。
という意味合いでしょうか?
炙るとどうして白い汚れが無くなって
黒が戻るのでしょうか?