
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
誤差の範囲ではある。
空気は温度依存で膨張するので、寒くなると縮み空気圧も低くなります。クルマで走行するとタイヤが温まり空気圧も高くなります。測定機器によっても高かったり低かったりの差があります、同一の機器で計ったならば差は少ないでしょうが、別の物で計っているのであれば同じ値である可能性は低いです。
No.9
- 回答日時:
前回と今回で空気圧測定は全く同じ条件ですか?
外気温
走行の前か後か
で違いが大きいです。
さらには4輪すべてが同じなのか一部だけ低いのかでも判断が分かれます。
漠然とした質問内容なのであなた自身が状況をつかみ切れていないですよ。
またGS等に据え付けられた可搬型充填器は個体差が大きく、ゲージは簡易型のため誤差10%はあります。
ですから目安程度の数値で騒ぐほどでもないです。
No.8
- 回答日時:
空気圧が下がったのは以下の3つの内どれか。
・新品タイヤなら初めの半年は5~10%/月減るのが普通。
Yタイヤメーカー開発者の話です。
・気温の低下により下がった。だから季節の変化ではチェックが重要。
・測定方法や器具に違い。同じ計器で同じタイヤの状態(冷間時)に測る。
以上なら正常です。
それ以外ならエアー漏れの疑いがある。
数日後に測り更に下がったらパンクを疑うべし。
石鹸水を掛けて気泡が出来るか確認です。
No.5
- 回答日時:
タイア・エアは1か月で約5%減りますから、(酸素:窒素の比率で変化しますが・・)
少し減りが多い気がしますが、温度(季節の気温低下)の変化や測定誤差が有ります。
普通エアの充填なら、まあ、普通でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報