
A 回答 (25件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.25
- 回答日時:
水商売には、様々なリスクはつきものです。
そのリスクを承知の上で関わり、ミイラ採りがミイラになってしまい、抜け出せなくなったという人は少なくないものです。あなたの夢を逆に閉ざす結果には、なりませんか?バイトの選択肢、現在の状況の判断力なども求められるものです。また、その先生に対する期待と、実際の認識も正しいものですか?職務上の対応が、建前と本音で異なることも少なくないものですよ。水商売のバイトだけは、避けるような選択や展開を考えること、それがよい未来を招くように思いますよ。
No.24
- 回答日時:
本当の事を言って楽になってください
その結果、通えなくなったとしても。縁がある学びであり、将来も関わっていくものであれば、必ず道は開けるし、無理をして続くものでもないと思います。先生や、学校に相談を聞いてくれるところはあるはずだから、まずは相談。
No.21
- 回答日時:
当方の業界も院卒(修士)でないと官民ともに研究職につけず、現場端の人間となります。
なので、院にいかないと希望の職種につけずらいというのは理解できますよ。後、先生との付き合いの長さや先生のお人柄がわからないのです、正直に話していいものやら判断つきかねます。というところです。
最後はお互いの信頼関係や相手の方の性格によりますよね。
No.20
- 回答日時:
自分は学部卒業して、少したってから社会人枠で院に通いました。
中々、奨学金も返済が重荷になるので、専門の分野で働いて、そこの職場からも補助金貰いました。
私の従兄弟の美大生の女の子は、通っている大学の事務員(非常勤)をしながら、院に行ってました。
学生課とか大学図書館、生協など。です。
No.19
- 回答日時:
言えたら精神的に楽になれそうだなと思いましたが、どうしても言わなければならない状況にならないかぎり、私だったら言わないです。
でも、金銭面がキツくて働いているから体力的にもキツいし、レッスンを頑張りたくてもどうしても難しいという事実を伝えた方がいいと思ったら、具体的な職業は伏せて言うかもしれません。
それと、質問とはちょっと外れてしまいますが、私もこれから大学院を受験するのですが、大学を卒業して1年働いてからの大学院受験です。海外の大学なので、プロフェッショナルの経験をしてから復学する事が義務だったのもあるのですが、周りの友達は単純にお金を貯めたり、学業を一旦休みたい等色んな理由で数年経ってから復学する人が結構います。音大ではないので参考にならないかもしれないですが、お金を貯めて思いっきり学業に専念できる状態になってから、大学院へ進学しても良いのでは?と思いました。
No.16
- 回答日時:
音大生なら音大を目指す人の家庭教師はダメですか?
教えることは、あなたの勉強にもなります。
特殊才能ですから、評判がよければ引くてあまたになるのでは。
余計なことかもしれませんが
替わりのきく声楽家になるのではなく
あなた以外に替わりのきかないオンリーワンの声楽家を目指して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
共学なのに彼女が出来ないって...
-
低学歴だけど苦労して頑張って...
-
原因不明の気分の落ち込み
-
高学歴の方に質問です。 現在、...
-
女の子からの黄色い声援がない...
-
先生と元生徒が電撃結婚
-
無断欠席なの?
-
責任を負う必要がありますか?
-
どちらの方が高学歴?
-
生まれ変わったら・・
-
急募。テストの点数を持ってし...
-
3〜5歳差の人って同じ小中学校...
-
東大の学生が、IQ130くらいとし...
-
部活を辞めようか悩んでいます。
-
現役高校生の方・・
-
高校日本史は難しい???
-
休みの日も変わらず勉強したい...
-
職場にいる発達障害の人
-
受験はチーム戦を無視しているのか
-
学校で残らない日を作りましたが
おすすめ情報
みなさまご回答誠にありがとうございます。とても参考になります。
大学院に行く理由は、声楽って本当に難しい話ですが私の場合は歳を重ねてからの方が声が良くなる人だと言われていて、待つために、行きます。その先生は院に行かないと卒業してから教わることができなさそうなので...
また、正直院を卒業した方がプロになりやすかったり、プロにならないにしてもお給料も良かったりしますし、
何より新卒の就活も遅らせることができて(今現在家の事情とかもあり就活ができない状態なので)私にとって一石ニ・三・四鳥ではあります。なので水商売をしてでも行くことは変えないのですが、先生に話すかどうか、、、アドバイスいただけたら幸いです
嘘をついて違う理由を考えた方がやはり良さそうでしょうか、、、