
■かれこれ30年ほどまえに、当時の民主党元副大統領による日本でのTV出演”不都合な真実”で始まった。CO2により地球が温暖化する? だったかな?
■アメリカでの税金制度とは無関係に(というか逆に)、日本では排ガス規制を言い出して、古い自動車の税金を上げることにされ、新しい自動車の税金を下げた。(無意味)欧州ではディーゼルこそが環境にやさしいしたいたがその内燃費不正がばれてディーゼルが衰退。
■アメリカではテスラがEVを研究開発。当初はパナソニックのバッテリーを採用していたが、安さにつられてK国バッテリーを搭載しのちにこれがあざとなって火災発生。
■欧州ではディーゼルのあとにEVに転換。当時日本TOYOTAではハイブリッド車があったがこれに対抗するにはEVしかなかった。(ハイブリッドではTOYOTA、HONDAに勝てない。)そこに目をつけたのが中国・韓国バッテリー製造企業でなんとヨーロッパに製造工場までつくる。しかし、案の定の火災。
■日本政府には本物の有識者が存在しないために、
古い自動車の自動車税・従量税をあげている。
EVにかなり大金の補助金を出している。
中国主導で再エネへを広げるために電力量として徴収している。
ここまでしても、日本の気温は0.00X度くらいしか下げられない見込みです。
なぜ、このように、日本の政治は日本国民を攻撃し続けるのでしょうか? 彼らは本当に江戸時代から続く日本人の家計なのでしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
うーん。
質問が判り難いので想像して回答してみます。
1.日本政府はEVの普及に積極的か?
先進諸国に比較すると消極的に思います。
EVステーション整備の為の施作を全くしていません。
2.日本の自動車メーカーはEVの設計生産に積極的か?
消極的です。
内燃機関に比べて機械装置としては単純で部品点数も少ないです。
自動車業界は裾野の広く部品点数が少なくなることで困る企業も多く、下請保護の観点からも電気自動車へのシフトを指向していません。
また、OSを単独で開発するリスクを負いたくないという面もあります。
3.日本人はEVの購入・運転に積極的か?
元来保守的な性向ですし、高価なこともあって一部の“意識高い系"以外に人気はありません。
4.内燃機関からモーター駆動に移行することで地球温暖化防止にどれ程の効果があるか?
正直、定量的な話を聞いたことがありません。
自分は“大した効果はない"と何となく思っています。
No.6
- 回答日時:
なぜ、このように、日本の政治は
日本国民を攻撃し続けるのでしょうか?
↑
昔から言われてきたことがあります。
日本は、技術、経済は一流だが、政治は
三流である。
企業がいくら頑張っても、政治力が
無い事による結果でしょう。
半導体にしてもしかりです。
かつて、世界の70%を占めていた
日本半導体。
それが日米半導体協定により
潰され、今は見る影もありません。
彼らは本当に江戸時代から続く日本人の
家計なのでしょうか?
↑
?
帰化人が紛れ込んでいる
という意味ですか。
無能なだけだと思います。
No.4
- 回答日時:
温暖化は事実。
日本の排ガス規制は温暖化対策では無く、大気汚染対策。
欧州のディーゼル不正問題は、事実。
欧州のEV戦略がトヨタ潰しで、失敗したのはおそらく事実でしょう。
古い車の税金を上げているのも、大気汚染対策で温暖化対策とは無関係。
補助金も無駄なことをしているのは、事実。
EVでは温暖化対策にはならない。事実。
べつに日本の政治が自国民を攻撃していると感じるのは、思い込みです。
江戸時代からの日本人がというのも関係ないでしょう。
江戸時代の人は現代の人より優秀だったのでしょうか?
温暖化問題と、EV問題を政治の悪意と考えると見誤ります。
現在のEVでは温暖化の解決策にはなりません。
しかし、日本は諸外国と比べてもEV以外の選択肢にも、かなり積極的に働いています。
政治の駆け引きにするべきではありません。
環境政策には再エネタスクフォース問題(電力量に上乗せしている事実上の是税金である再エネ付加金の半分はC国に流される)は日本国民を攻撃しているとみなされると思います。
No.3
- 回答日時:
欧米は国家が生き残り戦略で優位な相手の弱点を陰謀(ルール変更)で追い落とそうとしています。
環境問題はまさに正論を纏った陰謀です。EVで日本車を追い落とそうとしたがEVのほうが環境に悪い。スポーツルールも日本人が勝つようになるとルール変更します。多勢に無勢なので従うしかない。ルール変更しても実質がないと勝てません。EV推進で欧米の従来型自動車メーカーは大ピンチです。人を呪わば穴二つ。
デファクトスタンダードというやり方もあります。技術先行して自社の規格を世界スタンダードにして優位を確保する。トヨタがハイブリッドや水素自動車の特許を無償提供しているのはトヨタ規格で市場を押さえようという戦略です。欧米自動車メーカーはトヨタのハイブリッドにはぜんぜん追いつけません。
トランプの独裁は4年です。中ロの独裁は何十年、国が腐るわけです。アメリカはトランプでどれくらい腐るか見ものです。日本はアメリカの支配から逃れるチャンスかもしれません。
No.1
- 回答日時:
>>なぜ、このように、日本の政治は日本国民を攻撃し続けるのでしょうか?
というよりも、日本の政治家が欧米主導の主張に騙されるというか、押されてしまい、それに盲従していたということではないでしょうかね。
まあ一部に、売国奴で中国びいきの政治家やマスゴミの影響もあるかな?
日本国民は、賢いからEVを選択しなかった・・。
まあ、EV推しに全振りした欧米各国の自動車メーカーは、EVの酷い性能&売れ行き不振で、工場閉鎖が続いているし、倒産も差し迫っているようです。自業自得ですね。
>>彼らは本当に江戸時代から続く日本人の家計なのでしょうか?
まあ、外圧に負けるっていうか、外圧が無いと変わらないのが日本ですからね。
黒船来航からの流れです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
怪しい電話番号、どこからかか...
-
水不足
-
原発の有無
-
原子力発電所は必要悪なんでし...
-
レアアースの代わりの資源はな...
-
CO2の嘘
-
汚染水の海への影響について
-
東京電力の損害賠償は、結局、...
-
サハラ砂漠に大規模太陽光発電...
-
ソーラー発電よりは小型風車発...
-
能登半島地震と「珠洲原子力発...
-
日本は今、年間30兆円分ぐらい...
-
ホルムズ海峡が封鎖されたら、...
-
容器と詰め替えのプラチックだ...
-
なぜ一般家庭ごみをわざわざ外...
-
夜寝る時3部屋使っています。 ...
-
雑草処理について教えてくださ...
-
【データセンター建設反対】デ...
-
【中国の太陽光発電パネルのソ...
-
「合祀されない永代供養墓」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
怪しい電話番号、どこからかか...
-
原子力発電所は必要悪なんでし...
-
レアアースの代わりの資源はな...
-
CO2の嘘
-
汚染水の海への影響について
-
日本は今、年間30兆円分ぐらい...
-
なぜ一般家庭ごみをわざわざ外...
-
サハラ砂漠に大規模太陽光発電...
-
水不足
-
原発の有無
-
雑草処理について教えてくださ...
-
東京電力の損害賠償は、結局、...
-
地球温暖化の人為仮説は本当な...
-
料金の安いガソリンスタンドで...
-
ホルムズ海峡が封鎖されたら、...
-
鉱物資源 なぜ分かる
-
夜寝る時3部屋使っています。 ...
-
【中国の太陽光発電パネルのソ...
-
容器と詰め替えのプラチックだ...
-
トランプ大統領就任により米国...
おすすめ情報