重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

これなんですか?
最近寒くなって早朝にフロントガラスにシミがでます
内側ではなく外側のシミです
経年劣化でコーティングが剥がれてるんですかね?

「これなんですか? 最近寒くなって早朝にフ」の質問画像

A 回答 (6件)

ガラスの表面にシミができることはありません


シミ→しみ込んだ形跡
    • good
    • 0

ボンネットに朝露が付着し流れ落た痕跡が見えます。


左側のガードレールの形状からして高速道路か自動車専用道。
路面と白線のぼやけ方から高速度で走行中の画像。
これからしても走行風で寄り吹き飛んだボンネットの水滴がガラス面に付着したものと推測できます。
ガラスには高速の走行風が当たるので付着した水滴はいびつな形状になるので画像の様な模様になります。
シミとの仰せですが、この画像からはシミと言えるものが分かりません。
この画像からは水滴とシミの区別がつかないのです。
水滴の形から撥水コーティングが剥げかけているとも言えるでしょう。
ならばここで質問するまでもなく撥水コーティングを施行すればよいのでは?
    • good
    • 0

いわゆる、朝露。

気温が下がって、空気中の水分過多になり、結露した水滴に、窓の汚れが溶けた後に乾燥して、固まった汚れ。
    • good
    • 0

【霜】

    • good
    • 1

ガラス面に付着した雨水や水道水が蒸発して乾いた際に、ガラス面に固着して白い汚れを残します。

これがウロコの正体で、ウォータースポットとも呼ばれているもの。
    • good
    • 1

シミと確認してるのに何ですかって何ですか?

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!