
海外旅行(インドネシア)でネット通信を使う場合、どのサービスを使うのが安いでしょうか?
今は家族で、UQ、ワイモバイル、楽天モバイルを使っていますが、この中では海外で使う場合、楽天モバイルが一番安いのでしょうか?
povoのような、トッピングで購入できるデータ通信で、海外で格安のものなどありますでしょうか?
今のところ、1日0.4ギガが上限で一日あたり4円というwi-fiを現地で借りようと思っているのですが、それが一番安いでしょうか?
今まで、海外でネット通信を使ったことがないのでよくわからず、ご教示頂けましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
海外旅行での通信環境を出来るだけ安く・・・を考える場合、「今自分が契約している携帯電話会社はそのままで」を前提とするのか、「海外へ行って使う場合に安く済む日本の携帯電話会社に乗り換える」ことを前提にするのかで答えは大きく変わります。
個人的にはポケットWi-Fiを持つとその充電もあるし、小さいとはいえ持ち歩かないとけいないし、場合によってはそれ用にモバイルバッテリーが必要になったりするので、自分のスマートフォンだけで済む方法を選択しています。
以前は現地でプリペイドSIMを購入したり、Amazonで海外用SIMを購入していったりしましたが、今は海外用eSIMをダウンロードして使っています。
これが面倒がなくかつ確実に使え、価格も高くないので気に入っています。
手持ちのスマートフォンがeSIM対応でしたら候補になるのではないでしょうか?
例えばインドネシアでの利用の場合、Airaloという会社ですと1GB有効期限7日間が5.5米ドル(約840円)、2GB有効期限15日間が8米ドル(1,230円)です。Trifaという会社だと7日間1GBが990円、7日間3GBが1,650円です。
どちらの会社も契約した要領で足りなくなった場合は1GB単位での追加購入が可能です。
今の米ドルレートですとTrifaの方がちょっとお高いですが、Trifaは日本語での24時間チャットサポートがあるので、初期設定したがうまく繋がらないといった場合、ホテルなどのフリーWi-Fi環境を使って日本語でのサポートをうけることが出来るのが利点です。
どちらも使った経験がありますが、日本でeSIMをダウンロードして準備して行き、現地で飛行機を降りたらパパッと初期設定するとほどなく現地の携帯電話回線につながりデータ通信できました。
参考まで。
現地のe-simというものがあるんですね・・ 対応していない端末もあるんですね、redmi12 5G とピクセル6なのですが、対応しているか確認してみます。 ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
>今のところ、1日0.4ギガが上限で一日あたり4円というwi-fiを現地で借りようと思っているのですが、それが一番安いでしょうか?
確かに、最近は一部のレンタルWifiルータ業者が激安設定で売り込みを図っている気がします。うまくそれを引ければ一番安いですね。
メルマガ会員など既顧客向け+容量少な目プランに多いかなと。
>povoのような、トッピングで購入できるデータ通信で、海外で格安のものなどありますでしょうか?
それに関しては、タイAISのSim2flyは押さえておいて損はないと思います。
日本国内の場合はAmazon等ネット通販で買うことができます(3GB,8dayで2000円位)。
Top-upすると番号をキープできる仕様なので、アジア方面にちょくちょく行くトラベラーは持っている人多いんじゃないかと。上記Wifiの激安設定も、これ対抗な気がします。
(確かにAhamoも話題ではあるんですが、毎月基本料がかかるので、サブ回線として契約するのはちょっとかなと。しかも本当にヘビーに使おうとすると制限がかかる仕様)
タイのsim2flyというのがあるんですね。アマゾンで買えるのは便利で良いですね。思ったよりはお高いんですね、去年はバリの空港を出たところで、2週間10ギガ位でsimレンタルがありましたが、インフレで高くなってるのかもですね。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
ahamoが一番安い
ahamoは、国内・海外あわせて30GBですから・・・
その次に安価なのは、楽天モバイルですね・・・ 2GBまでですが・・・
>povoのような、トッピングで購入できるデータ通信で、海外で格安のものなどありますでしょうか?
プリペイド式のものがそれに当てはまる。
現地でプリペイドを契約すればよいことになる。それが一番安価。
povoが特殊なものなだけ
楽天モバイルは、最近使い始めたので、海外でも便利に使えそうですね。使い方の設定がよくわからないので、調べてみます。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
今はahamoに乗り換え一択ですね
日本の料金のまま現地での手続きなしで使えますので、
海外料金で無駄に高額にならないですし、契約手続きや開通、解約が出来ずに料金だけ取られ続けるなどのトラブルもないです
ただし通話料やSMSはインドネシア価格で取られるので、通信のみになります(LINEなどのパケットを使う無料通話は通信のみなので大丈夫です)
https://ahamo.com/services/roaming-data/index.html
参考になれば
安心安全で便利なのはahamoになりそうですね。
その分、安心料でちょっとお高めな料金との天秤になりますね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiからインターネットにつな...
-
パソコンに時々ロックがかかる...
-
Wi-Fiが遅すぎます 自宅のWi-Fi...
-
アパートのWi-Fiで
-
学校のWiFi
-
aterm wg1200hp3 をWIFI6eに対...
-
現状 宅内LAN配線で使うケーブ...
-
無線LANの暗号化キー
-
無料Wi-Fi付きのマンションに引...
-
ビジネスホテルでWi-Fi電波が弱...
-
ルーター
-
メルカリで中古のWi-Fiルーター...
-
光回線を使わないインターネッ...
-
電話のコンセントから ポンポン...
-
WiFi 5GHz帯での接続が切れる
-
インターネットに接続できません
-
wifiルータの中継器モードとAP...
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
Wifiルーターの電波について質...
-
ポケットWi-Fiについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiからインターネットにつな...
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
インターネットに接続できません
-
ルーター
-
電話のコンセントから ポンポン...
-
光回線を使わないインターネッ...
-
現状 宅内LAN配線で使うケーブ...
-
Wi-Fiが遅すぎます 自宅のWi-Fi...
-
無線LANの暗号化キー
-
wifiルータの中継器モードとAP...
-
ポケットWi-Fiについて
-
WiFi 5GHz帯での接続が切れる
-
無線接続について
-
メルカリで中古のWi-Fiルーター...
-
回線についてです。 最近疑問に...
-
無線と有線接続について
-
無線LANについて
-
インターネット回線、ルーター...
-
学校のWiFi
-
Wifiルーターの電波について質...
おすすめ情報