重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

おはようございます。
五時半に起きた私です。
まあ、いつも通りです。
朝は頭が働くから勉強に向いていますね。
今日は休みなので午前中は勉強に充てようと思います。
ちなみにユーキャンの生活心理学講座です。
結構面白いです。
勉強は朝型ですか?夜型ですか?
学生時代は進学校だったので1日中勉強していましたが。

A 回答 (3件)

おはようございます^_^


ともこんさんは勉強家で勉強大好きだったんですね。私は正直、勉強は嫌いでした(^_^;)
勉強は夜にやってる事が多かったけど、時々朝にもやったりしてましたよ。
やはり朝型の方が頭もスッキリ冴えていて、頭に入りやすかったですね。
午前中は勉強頑張って午後は、のんびり過ごして下さいね(*´꒳`*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今日は出かけて勉強しなかったです。

お礼日時:2024/11/10 17:09

おはよう。

私はどっちでもないです。

短期集中派なのでやる時に一気に14時間とかやります。

ガム噛みながら。

勿論、休憩も入れます。

楽しんで勉強してください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
一気にやるなんてすごいですね。
集中力があるのでしょうね。

お礼日時:2024/11/10 08:42

心理学の勉強ですか?


心理学なんかを勉強すれば、恐らく日常生活において人間関係を良好にするのに役に立ちそうな・・・
私も、年を取った今まさに、何かを始めようかと考えてます。
勉強、運動、趣味と。
何が良いですかね?
まぁまぁそれはさておき、私も昔から朝型でした。
朝の静寂の中で勉強すると、集中でき、また朝早く起きると一日が長く感じるので、午後も有意義に過ごせますからね。
ではでは、本日も有意義に楽しみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
有意義な一日を過ごしたいです。

お礼日時:2024/11/10 08:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!