
❶通販でルーターを購入しましたが、メーカーサイトでは当方のプロバイザで使用できると説明があるにもかかわらず接続できませんでした。(WAN側 IPv4OnerV6がダメ)プロバイダにも確認したのに繋げませんでした。(現象:スピードは遅くはないが一部のサイトにしか繋がらない)
❷これではどうしようもないので、量販店で別メーカーのルーターを購入しました。店でプロバイダや接続方式を確認しての購入です。
が、結果は❶と同じです。この時メーカーのサポートに電話しました。0570なので20秒に10円かかります。サポートの言うように設定しても繋がらず、2時間くらいは通話をしました。そのうち、メーカーサポートは、繋げないならPPPoEで接続しましょうとなり、とりあえず、PPPoEでは繋がりました。電話代を確認すれると22000円かかっていました。唖然です。
❸しかしながら、10日後に突然、PPPoE接続が切れてしまい、再び❶の減少へと逆戻りです。それでもルーターを初期化してPPPoE接続やらLANやら無線の設定を行いましたが、どいやっても❶の現象から脱出できません。
❹こうなったら、購入したルーターの不良を疑うしかなくなります。そこで、販売店にTELして交換する運びになりました。しかし、同じモデルがなく一つあたらしいㇾビジョンのものを差額を支払って購入しました。そして、いよいよ接続します。なんと、今度は、何の設定をすることなく完璧に繋がるではないですか!(WAN側)もちろん有線LANや無線LANは手動で設定が必要でしたが前回の設定を記憶していましたので簡単です。
結局、8800円で済むことに支払ったお金は約28000円です。考えると腹立たしいです。
メーカーサポートも不良品と判断を早めにつけるべきだったと思います。アホらしくて仕方がありません。上記には書いていませんが、❶のサポートも受けていますが、結局は接続できませんでした。おそらく不良品です。❶を疑うのは楽天の中古品だったからです。
このように製造上の問題を引き起こしたメーカーは責任を追いませんが、一体どうなってるの? 無責任な工場で作っているからなの?❶はTP-LINK ❷はBUffalo です。
懲らしめる 何かいい方法はありませんかね?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
価格コムなどの商品紹介サイトのユーザーレビューに不具合の事実を投稿して同じような被害に遭う人が発生するのを防止する活動を地道にあちこちのレビュー投稿サイトで続けていけばいいんじゃないですか。
No.2
- 回答日時:
中国メーカーで世界中を相手にコスト削減での低価格商品と日本地域向けで、日本地域しか相手にしていないものを一緒にしてもね・・・
IPv4 over IPv6ってすべての端末で使えるとは限らないからね・・・
未対応のアクセスポイントが存在してそれは利用出来ない。
2台共にメーカーサイトで対応しているとされてはいるものの故障しています。ルーター管理画面で通信中となりますので接続は完了しているけれどもIPV6サイト以外は接続不能なのです。
buffaloのほうは交換品はデフォルト設定でipV5OverV6でWAN側は繋がりました。一方で壊れたものはさっぱりで、ひどい目にあいました。(digコマンドでNAMEサーバーのテーブルレコードは拾ってきますがport#80は無理という感じで。)
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッファローのルーターに変え...
-
Wi-Fiルーターについて
-
光のルーターを1日中付けっぱな...
-
win10 終了
-
バッファローの「無線引っ越し...
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
無線LAN機器への不正アクセス?
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
パソコンを使うために
-
ChromeOS FlexをWi-Fiで使いたい
-
ipv6 ipv4
-
rakuten wifi pocket platinum...
-
2台のPCを同じWifiルータに繋い...
-
インターネット高速化について...
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
先日Wi-Fiルーターを買ったんで...
-
(追加)スマホWifiミラリング...
-
10GBの光回線を契約していまし...
-
au光の無線について BL1000HWと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiルーターについて
-
ルーター
-
バッファローの「無線引っ越し...
-
rakuten wifi pocket platinum...
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
2台のPCを同じWifiルータに繋い...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
ChromeOS FlexをWi-Fiで使いたい
-
ipv6 ipv4
-
LANジャックの取り付けで
-
無線LAN機器への不正アクセス?
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
NTTルーター PR-500MIを使ってU...
-
ゲーミングpcを買いました! 私...
-
Wi-Fiルーターに盗聴機能が付い...
-
パソコンを使うために
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
10Gルーターの接続不良
-
無線LANの暗号化キーについて
-
elecomのルーターを設定してい...
おすすめ情報