No.6
- 回答日時:
東野圭吾さんの『放課後』は動機がびっくりもので好きでした。
東野圭吾、綾辻行人、島田荘司などのミステリー小説は若い頃に大量に読み尽くしたので今は読みません。
今、読むとしたら登場人物が自分と同じ世代のミステリーでしょうか。
後は昔の名作でしょうか。
今は漫画も雑誌もサブスクで読み放題というのが流行ってますね。
でも、目が疲れるし、指でスクロールしたりと読みにくいです。
本というのは、パラパラめくって気軽に読む方がいいです。
回答ありがとうございます。
残念ながら東野圭吾さんの放課後は読んだことはありません。
ガリレオシリーズで容疑者Xの献身やマスカレードホテルなどが面白かったです。
私は昔の名作が多いですね。
西村京太郎や山村美紗、赤川次郎などですかね。
読書は楽しいですね。
No.5
- 回答日時:
読書しますが、紙の本ではなくて電子書籍です。
スマホで読んでいるときもあります。価格は少し安い。
拡大できるし、暗いところでも読める。眼鏡いらない。書店に探しに行ってもないことが多い、電子書籍なら大抵見つかる。ちょっと古い本でも。人気が失せた本でも。
回答ありがとうございます。
確かに電子書籍はどんなものでも手に入りやすいですね。
でも私は紙の本がいいですね。
スマホで購入したこともありますが、どうも私には。
No.4
- 回答日時:
スマホの時代は終焉を迎え、今の主流は「dumb phone(ダムフォン)」と呼ばれる、機能を最小限に絞った携帯電話です。
ダムフォンを求める背景には『ソーシャル疲れ(SNS疲れ)』があると考えられています。Morning Consultのリサーチでは、ダムフォンを購入したのは「ケータイ電話の利用を最小限にしたいから」「スクリーンタイムを制限したいから」がもっとも多い理由でした。
スマホやソーシャルメディアが人々の生活や人体に及ぼす影響も明らかになってきました。特にソーシャルメディアの利用により、鬱や不安症、睡眠障害、自尊心の低下などさまざまなメンタルヘルスへの悪影響が指摘されています。“常に他人とつながり続ける”プレッシャーを根元から断ち切るためダムフォンにスイッチする『デジタルミニマリズム(Digital Minimalism)』は、ここ数年広がりを見せています。
そのように行われるデジタルデトックスにおいて、変わりに消費されるものは紙の本です。
回答ありがとうございます。
スマホからダムフォンですか、初めて知りました。
デジタルデトックスから解放されるのはやはり一人切りで読める紙の本ですね。
他人と関わることが多くなりつつありますが、一人も欲しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
【お題】 『寿司』がテーマの本のタイトルを考えてください
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
廃版した小説を書店に並べたい
その他(読書)
-
メルカリで壊れてる電化製品を売り相手に送る 後に 「不良品でした。返品できますか?」 と連絡がくるも
メルカリ
-
カテゴリー選択が「日本語」になるのかも知れませんが 昔から思っている素朴な疑問ですが 金融機関のいわ
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
-
4
学歴は人によってとらえ方違うのかな?
学校
-
5
今日、冬のボーナスが振り込まれていましたが、給料1ヶ月分と同じ額でした。 自分としては少ないと思いま
所得・給料・お小遣い
-
6
男:今日えちしよ! 女:いいよ、夜ねー! 夜… 男:(彼女にいらん事する) 女:そんな事するならせえ
カップル・彼氏・彼女
-
7
こんにちは。ガンプラ大好き53歳独身おじさんです。
大人・中高年
-
8
知人の50歳男性が若すぎます
その他(健康・美容・ファッション)
-
9
なぜ知恵袋や教えてgooって、質問者さんに対して不適切な回答や否定、批判的な回答、説教する回答、味方
教えて!goo
-
10
社会的に成功しているような百戦錬磨の経営者たちに『愛読書』を聞くと、自己啓発本やハウツー本などのいわ
社会・ビジネス
-
11
あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
みんな教えて!
-
12
日産とホンダが経営統合します 名前は、どうなりますか? ホッサン、日本?
その他(車)
-
13
上司と強めに揉めてしまいました。 私は8年勤務している正社員です。 その日は朝から派遣の方と上司がや
会社・職場
-
14
54歳男です。 最近のミュージシャンや歌手、グループは全くわかりません。 でもこれは私が歳をとったか
その他(音楽・ダンス・舞台芸能)
-
15
デザイナーの方に質問です。喜寿の祝いに使用するフォントでオススメありますか?喜寿と大きく描き(喜を大
デザイン
-
16
仕事なのだから
仕事術・業務効率化
-
17
ホームページを作ろうかと
ホームページ作成・プログラミング
-
18
スピリチュアル本等にときどき、「今この瞬間こそが全てだ」みたいなことが書かれていますが?
超常現象・オカルト
-
19
今ってプログラミング言語は何が中心?
C言語・C++・C#
-
20
絵の勉強するため時間割を作りたいと思うんですがなかなかいい時間割的な役割のものを作れません、ウェブで
その他(教育・科学・学問)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は小説家になりたいのですが...
-
日本の女性あるある
-
読書好きですか?
-
SF作家はIQが高い?
-
読書
-
偉人の名言みたいなやつ、たく...
-
ブックカバーまで有料化!紀伊...
-
ニュースサイト以外で何かおも...
-
叙述トリックの小説を映像化は...
-
読書のメリットについて考えた...
-
小説を投稿してる人に聞きたい...
-
漫画でも小説でもそうですが、...
-
絶版になった本を私的閲覧目的...
-
図書館をよく日常的に利用する...
-
本をカバンの中で閉じたままに...
-
本の読み方についての質問です...
-
北斗の拳の最終回は、どんな内...
-
これは出版社どこですか?
-
アニメやドラマばかり観てます...
-
銀魂の そよ姫 には漢字がない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
読書のメリットについて考えた...
-
読書
-
図書館をよく日常的に利用する...
-
本の読み方についての質問です...
-
北斗の拳の最終回は、どんな内...
-
小説を投稿してる人に聞きたい...
-
SF作家はIQが高い?
-
読書好きですか?
-
偉人の名言みたいなやつ、たく...
-
私は小説家になりたいのですが...
-
絶版になった本を私的閲覧目的...
-
ブックカバーまで有料化!紀伊...
-
日本の女性あるある
-
21歳の男でとても気になること...
-
アニメやドラマばかり観てます...
-
読後感の悪くないダークヒーロ...
-
好きな小説は、何ですか?
-
漫画でも小説でもそうですが、...
-
読書は義務感でやるものではな...
-
もう、あーだのこーだの考える...
おすすめ情報