
No.6
- 回答日時:
東野圭吾さんの『放課後』は動機がびっくりもので好きでした。
東野圭吾、綾辻行人、島田荘司などのミステリー小説は若い頃に大量に読み尽くしたので今は読みません。
今、読むとしたら登場人物が自分と同じ世代のミステリーでしょうか。
後は昔の名作でしょうか。
今は漫画も雑誌もサブスクで読み放題というのが流行ってますね。
でも、目が疲れるし、指でスクロールしたりと読みにくいです。
本というのは、パラパラめくって気軽に読む方がいいです。
回答ありがとうございます。
残念ながら東野圭吾さんの放課後は読んだことはありません。
ガリレオシリーズで容疑者Xの献身やマスカレードホテルなどが面白かったです。
私は昔の名作が多いですね。
西村京太郎や山村美紗、赤川次郎などですかね。
読書は楽しいですね。
No.5
- 回答日時:
読書しますが、紙の本ではなくて電子書籍です。
スマホで読んでいるときもあります。価格は少し安い。
拡大できるし、暗いところでも読める。眼鏡いらない。書店に探しに行ってもないことが多い、電子書籍なら大抵見つかる。ちょっと古い本でも。人気が失せた本でも。
回答ありがとうございます。
確かに電子書籍はどんなものでも手に入りやすいですね。
でも私は紙の本がいいですね。
スマホで購入したこともありますが、どうも私には。
No.4
- 回答日時:
スマホの時代は終焉を迎え、今の主流は「dumb phone(ダムフォン)」と呼ばれる、機能を最小限に絞った携帯電話です。
ダムフォンを求める背景には『ソーシャル疲れ(SNS疲れ)』があると考えられています。Morning Consultのリサーチでは、ダムフォンを購入したのは「ケータイ電話の利用を最小限にしたいから」「スクリーンタイムを制限したいから」がもっとも多い理由でした。
スマホやソーシャルメディアが人々の生活や人体に及ぼす影響も明らかになってきました。特にソーシャルメディアの利用により、鬱や不安症、睡眠障害、自尊心の低下などさまざまなメンタルヘルスへの悪影響が指摘されています。“常に他人とつながり続ける”プレッシャーを根元から断ち切るためダムフォンにスイッチする『デジタルミニマリズム(Digital Minimalism)』は、ここ数年広がりを見せています。
そのように行われるデジタルデトックスにおいて、変わりに消費されるものは紙の本です。
回答ありがとうございます。
スマホからダムフォンですか、初めて知りました。
デジタルデトックスから解放されるのはやはり一人切りで読める紙の本ですね。
他人と関わることが多くなりつつありますが、一人も欲しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 趣味・旅行 もっと話をしたいのですが・・・どうしたら? 3 2023/12/12 07:17
- その他(読書) 読書の本 2 2024/07/27 06:47
- 趣味・旅行 東野圭吾・・・小説 2 2023/12/03 07:13
- その他(読書) 落ち込んだ時 4 2024/07/12 05:49
- 社会・ビジネス 出来る人が気になりますか? 3 2024/06/09 19:34
- その他(読書) 読書について 4 2023/05/11 15:11
- 趣味・旅行 読書は好きですか? 3 2023/12/14 08:00
- その他(メンタルヘルス) 「自己啓発系サイトや本を読むコツ」 自己啓発系サイトや本を全体的に把握できなくても、理解できるコツが 4 2022/12/14 20:29
- 文学・小説 好きな推理小説の探偵は? 4 2023/08/07 07:55
- その他(読書) おすすめの本 3 2023/02/19 03:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
廃版した小説を書店に並べたい
その他(読書)
-
カテゴリー選択が「日本語」になるのかも知れませんが 昔から思っている素朴な疑問ですが 金融機関のいわ
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
こんにちは。ガンプラ大好き53歳独身おじさんです。
大人・中高年
-
-
4
メルカリで壊れてる電化製品を売り相手に送る 後に 「不良品でした。返品できますか?」 と連絡がくるも
メルカリ
-
5
社会的に成功しているような百戦錬磨の経営者たちに『愛読書』を聞くと、自己啓発本やハウツー本などのいわ
社会・ビジネス
-
6
男:今日えちしよ! 女:いいよ、夜ねー! 夜… 男:(彼女にいらん事する) 女:そんな事するならせえ
カップル・彼氏・彼女
-
7
学歴は人によってとらえ方違うのかな?
学校
-
8
あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
みんな教えて!
-
9
知人の50歳男性が若すぎます
その他(健康・美容・ファッション)
-
10
なぜ知恵袋や教えてgooって、質問者さんに対して不適切な回答や否定、批判的な回答、説教する回答、味方
教えて!goo
-
11
今日、冬のボーナスが振り込まれていましたが、給料1ヶ月分と同じ額でした。 自分としては少ないと思いま
所得・給料・お小遣い
-
12
上司と強めに揉めてしまいました。 私は8年勤務している正社員です。 その日は朝から派遣の方と上司がや
会社・職場
-
13
日産とホンダが経営統合します 名前は、どうなりますか? ホッサン、日本?
その他(車)
-
14
54歳男です。 最近のミュージシャンや歌手、グループは全くわかりません。 でもこれは私が歳をとったか
その他(音楽・ダンス・舞台芸能)
-
15
デザイナーの方に質問です。喜寿の祝いに使用するフォントでオススメありますか?喜寿と大きく描き(喜を大
デザイン
-
16
絵の勉強するため時間割を作りたいと思うんですがなかなかいい時間割的な役割のものを作れません、ウェブで
その他(教育・科学・学問)
-
17
新聞について 昭和の文学で新聞の第一面に大きく二号二段抜きで記事は出ていた。 の「二号二段抜き」とは
文学
-
18
時々「やらずに後悔するより、やって後悔したほうがいい」 と聞くことがありますが、これ正解ですかね?
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
ここって相談してもマイナスなアドバイスを同じ人がしてくること多くないですか? 人間否定的なこととかさ
教えて!goo
-
20
失業保険について。 今までたくさん転職していますが、失業保険をもらったことがありません。 失業保険を
雇用保険
今、見られている記事はコレ!
-
話題のブックホテル「箱根本箱」のブックディレクターが選ぶ、おすすめ本9選
読書の秋。どんな本を読もうかと考える時間も楽しみのひとつだろう。「教えて!goo」にも、「この本はぜひ読んだ方がいいと思う本を教えてください」と、おすすめの本の情報を求める投稿が寄せられていた。そこで今...
-
脳波研究家に聞いた!本を読んで眠くなるとき、ならないときの違いとは?
皆さんは、本を読んでいるときに眠くなった経験はあるだろうか。本を読みたいという意思があるにも関わらず、眠くなってしまうのは不思議だ……。「教えて!goo」にも「読書をしていて眠くならない方法を教えて下さい...
-
美人な先輩と童貞後輩くんのすれ違いラブコメを描く河上だいしろうがサイン会を実施
チャンピオンクロスで連載中の美人な先輩と童貞後輩くんのすれ違いを描いたラブコメ「シガレット&チェリー」。「漫画アクション」で連載中の30歳女性会社員の癒しとなる不思議なペット『ガウちゃん』との同居を描く...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おすすめの本を教えて欲しいで...
-
(20代前半の物です)大人にな...
-
面白い言葉のワード、話の例え...
-
私(昭和40年生まれ、三木谷社...
-
新聞紙が1枚しかないこと
-
本の保存法について
-
自費出版について教えて下さい。
-
北斗の拳 - リン “南斗最後の将...
-
読書習慣のある人に質問をしま...
-
読書の重要性について物凄く気...
-
読者を最近久々に初めてよく思...
-
皆さん読書ノートのようなもの...
-
文章を読む速度
-
おすすめの小説、エッセイ本、...
-
裁断済みとは?
-
新聞を本にすると、どのくらい...
-
文庫本や新書が鞄の中でぐちゃ...
-
至急です!!!とある小説?を...
-
お勧めの推理小説を教えてくだ...
-
皆さん読書ノートのようなもの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
読書の重要性について物凄く気...
-
読者を最近久々に初めてよく思...
-
皆さん読書ノートのようなもの...
-
読書習慣のある人に質問をしま...
-
裁断済みとは?
-
文庫本や新書が鞄の中でぐちゃ...
-
おすすめの小説、エッセイ本、...
-
至急です!!!とある小説?を...
-
お勧めの推理小説を教えてくだ...
-
本の保存法について
-
読書のメリットについて考えた...
-
皆さん読書ノートのようなもの...
-
文章を読む速度
-
北斗の拳 - リン “南斗最後の将...
-
読書のメリットについて考えた...
-
ミバレの可能性ある分回答ない...
-
ライトノベルなどの店舗特典に...
-
図書館の本にお茶がひっくり返...
-
目録使って本探し、、、
-
斜め読みが得意な人って、文書...
おすすめ情報