
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
上司がどのように判断するか、ですね。
その告げ口に対して、「自分は実際に見ていないが、それなりの結果を出しているので、何の問題もない」と考えるか、「それはダメだ」と一方的に見るかです。
その告げ口を真に受けたのなら、あなたに注意があるはずですから、その時にキチンと説明すれば良いのです。
ただ、「限界まで作業すれば良い」というものではありません。
限界まで作業するよう指示されたんですかね。
そうでないのなら、結果を伴っていないと、限界まで作業した意味がなくなりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「頑張って」という言葉。
-
普段から人を見下ろす態度を取...
-
他人を見下す人は、自身は努力...
-
派遣切り
-
友達も恋人もいません。 なぜ自...
-
職場での人間関係、
-
職場で一部の人から嫌われたら...
-
職場の人間関係で悩んだ場合、...
-
昔からなぜか同性(女性)のマウ...
-
刃物などを出してくることが心...
-
『監視されながら過ごす』とど...
-
大人の発達障害についての悩み。
-
同じ職場で長年お勤めの方は、...
-
人間関係で仕事を辞めた事があ...
-
他人が苦手で過ぎて、生きるの...
-
職場の人間関係についてです。...
-
以前に
-
人間関係
-
入れ替わりが早い職場
-
DV(ドメスティックバイオレン...
おすすめ情報