
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
わたしも期限切れの乾物や調味料そして油とたくさんあります。
一気に捨てる気にならず、少しずつ買い替えてます。一年くらいは平気だと思っています。わたしの場合3年以上で悩んでいます。特に腹は壊しません。色合いと味が変われば危険とみてます。No.5
- 回答日時:
賞味期限切れの乾物・調味料は基本的に食べていましたよ。
お母さんが過ぎているけど大丈夫だからと言って使っていましたよ。
人にはもちろんあげませんよ。それは常識でしょう。
もらった人はいやな気がするでしょう。社会常識じゃないですか?
すごく嫌いないやな人。縁を切りたい人にはあげますけどね。
No.2
- 回答日時:
>賞味期限切れの乾物・調味料(未開封)ってどこまで食べられますか?
⇒乾物や調味料ってまず腐敗しないので、食べられるかどうかは酸化してるかカビが生えるかってところが境界線になるんだと思います。酸化はヒトにあたるほど進むとどえらい臭いがします。カビは目に見えるか、黴臭くなりますので判断可能。ドライイーストは直接食べるものじゃないですが、ダメだったのはもしかしたら酸化が進んで活性が落ちたのかもしれませんね。ちなみに賞味期限って食べられるかどうかの期限じゃないです。「これ以降は品質が落ちてゆくからあとは自分で判断して使ってね」って意味の表示です。「これを過ぎると品質が急激に低下して危険になるぞ、何かあっても責任とらんぞ」というのが消費期限。
>以前猫草の種で2年前の賞味期限切れの物を育てたら、発芽が悪かった事がありました。
⇒これって賞味期限じゃなくて使用期限です。種も古けりゃ元気も出ません。
なんにしても期限切れのものを他人にあげると縁も切れかねませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報