
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
高校の同級生が、救急車の運転手をしていましたが、装備が重くて、加速が悪い。
当然、燃費も悪く、室内でもサイレンが、うるさいとの事。亡くなっていた場合は、乗せてはいけないんだけど、かわいそうなので乗せたことがあるとも、言ってましたよ。No.2
- 回答日時:
救急車でなく救急制度度ですよね。
今の日本は救急は無償で呼ばれたら必ず来てくれます。
これがメリットと言いたいですが、メリットの使い方間違えてます。
あえてデメリットというならタクシーがわりに使う人がいるという事。
No.1
- 回答日時:
救急車って急患を病院に運ぶためのもの
また、サイレンを鳴らしての緊急走行を行うことが出来る
一部の人を除き、緊急車両が走る場合は、道をあける。
サイレンを鳴らしてだと、青信号だけでなく、赤信号でも進むことが出来る。
緊急走行時は、有人対応の料金所のゲートが一時的にあいて、一時停止することなく通過することが出来る。
サイレンを鳴らしていないのは、一般車両と同じ扱いとなる。
そもそも、緊急車両にメリットやデメリットを求めるとかが間違えている。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤリスのカタログ燃費の高速道...
-
皆さん、こんにちは♪ ディーゼ...
-
ディーラーでの新車の在庫確認...
-
トヨタのライズ どう思いますか...
-
自分い子供を車で引かないで
-
車の個性が無い
-
日本でEVが売れないのは?
-
ランクル300って何がそんなにす...
-
なぜ女性オーナーは至れり尽く...
-
残クレのアルファード
-
日産は復活する
-
パワーステアリングを軽くした...
-
ホンダの軽四で4ドアなんだけ...
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
車で軽自動車の事を聞くと必ず...
-
【現在カーディーラー勤務の方...
-
軽自動車は脆くて危険ですか?
-
【トランプ関税で日本車の相互...
-
fit2代目と3代目の違い
-
三菱自動車、アイ・ミーブについて
おすすめ情報