
東映動画の劇場版アニメ映画『宇宙戦艦ヤマト 完結編』において、地球を水没させてしまいかねない「水回遊惑星アクエリアス」から流れ出した水流を遮るため、宇宙戦艦ヤマトは艦内に重水乃至はトリチウム水を満載した上で、波動砲を艦内に向けて発射する波動砲インプロージョンで艦内の重水を起爆して自爆していました。
ところで劇中においてヤマトは、波動砲を内側に向けて発射するために、波動砲を改造して前後逆向きにして砲尾を(本来の)波動砲発射口から突き出した形で取り付けておりました。
この改造は艦内で行われ、波動砲の砲尾が発射口からせり出して来て設置完了となっておりましたが、スペースの余裕が殆ど無い狭い艦内で一体どうやって「艦の全長に迫る長さを持つ波動砲」の前後の向きをひっくり返したのでしょうか?
砲という前後方向が長い装置である以上、(バレル等の)艦体の横幅よりも長い部品もあった筈ですから、もし仮に分解してから組立直そうとしたところで、ひっくり返せない事には変わりありませんし、そもそも分解してから組立直すなどという面倒極まりない事をするくらいであれば、艦の装甲を一部切り開き、開いた開口部から波動砲システムを艦外に取り出てひっくり返した方がよほど簡単で作業に要する時間もかからない筈であるのに、何故わざわざ面倒で時間もかかる方法を採用したのかも疑問です。
長々と書きましたが質問の要点は以下の2点になります。
①狭い艦内でどうやって波動砲システムを逆向きにひっくり返したのか?
②波動砲システムを逆向きにひっくり返す作業を、何故、「艦の外で行う」という容易な方法を採らずに、「艦内のみで行う」という実行不可能な方法を採用したのか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
正直、ヤマト世代じゃないので完結編なんてまるで覚えてないのですが、
宇宙戦艦ヤマトのメカニカル設定として、波動砲は波動エンジンの出力を前方に爆縮噴射する兵装なので、最初から艦内を貫通している構造です。
指向性を反転するだけなので物理改造は必要ないと脚本家サイドは考えたのでしょうし、
あなたが基本設定を忘れている程度にヤマトを語る知識がないのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 松本零士系列作品に登場する架空の原理を用いた実体弾式決戦兵器 1 2023/10/08 08:58
- その他(アニメ・マンガ・特撮) ドラゴンボールスーパーのスーパーサイヤ人ゴッドブルーの孫悟空ならば宇宙戦艦ヤマトの波動砲を受け止めら 2 2024/01/21 21:27
- 軍事学 現在海上自衛隊ではvls搭載型の潜水艦の研究開発が決定していますが、就役はいつ頃になるでしょうか? 1 2024/02/29 00:57
- 軍事学 【大阪南港に寄港しているアメリカ海軍の強襲揚力艦の周りには潜水艦を同行させていないので 3 2023/02/23 08:46
- 工学 現代の艦載砲の発射システムって、第二次世界大戦当時の駆逐艦の艦砲などに応用可能ですか 3 2023/09/05 17:41
- アニメ 宇宙世紀においてガンダムのビームライフルは「戦闘用艦船に装備されていたメガ粒子砲を、エネルギーCAP 2 2024/08/02 00:00
- 軍事学 軍事オタク・戦艦オタクの皆様にご相談があります。 ご相談というよりも、最近戦艦や銃(いずれも過去や現 8 2024/04/08 08:40
- 軍事学 一人乗りボートが何十万隻も有れば、北海道を占領する事は可能ですね? 18 2023/03/03 09:00
- 軍事学 海上自衛隊の戦闘艦が現在の 護衛艦49隻(イージス艦8隻)、ミサイル艇6隻、潜水艦23隻 から203 4 2024/02/22 20:20
- その他(映画) この潜水艦ものの映画のタイトルを教えてください。 1 2023/12/01 13:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
UFOロボ グレンダイザーの基地における世界最大の電波望遠鏡に関する矛盾
アニメ
-
ウルトラホーク1号の発進シークエンスにおける下記の謎
特撮
-
ラブコメ作品ではヒロインが妊娠したら、娘であることが異様に多い? 最終回付近
アニメ
-
-
4
中国や韓国のアニメ事情
アニメ
-
5
チェスは盤面の枡目が8×8なのに対して、将棋は9×9である。 8×8というは中央が、中央がないんで
囲碁・将棋
-
6
ローカル線の列車の乗客用の窓に木の枝が当たることがあり気になるので、鉄道会社から沿線の地主さんに連絡
電車・路線・地下鉄
-
7
石破総理では次衆議院選挙大敗する可能性もあったのに、なぜ自民党議員は石破総理にしたんですか?
政治
-
8
宮下あきら 天より高く 第16巻 がない
マンガ・コミック
-
9
月の人工構造物など全て嘘なのでは
超常現象・オカルト
-
10
灯油ポリタンクや軍用車の板にあるバッテン溝の名前
アニメ
-
11
東中野にあったマンガ図書館の行方
マンガ・コミック
-
12
ビグザムのバリアが磁界ではなくなった理由
アニメ
-
13
機動戦士Zガンダムの最終回で、百式が、ジ・Oとキュベレイ相手に、大破させられましたが、MS性能が相手
アニメ
-
14
こんな絵柄のアニメ見たことありませんか?
アニメ
-
15
市内のよく通る道路なんですが、「生活道路につき住民以外通行禁止」という看板が立てられました。○○自治
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
16
アニメーターで漫画家の安彦良和さんのどこが評価に値するのか教えてください。 ファーストガンダムは分か
マンガ・コミック
-
17
魔法使いになるにはどうすればいいですか?
地球科学
-
18
楽器の名前を教えてください。 定年を迎え、昔ハマっていたギターの弾き語りをまた楽しみたいと考えている
楽器・演奏
-
19
キーボードについて。
マウス・キーボード
-
20
テレビなどで過払金確認とありますが、安全なのでしょうか?
その他(テレビ・ラジオ)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キノの旅のキノって女ですか?
-
サザエさんのキャラで誰が優し...
-
コナン「隻眼の残像」は最高に...
-
アニメ ヴァンガード divinez 2...
-
収集癖
-
コロニーレーザーとソーラーシ...
-
終末のワルキューレってマンガ ...
-
ジークアクスでマルモとはなん...
-
ガンダムの最新作、ジークアク...
-
ワールドトリガーで好きなキャ...
-
マサオくんのキャラクター
-
エースをねらえ
-
ハードディスクレコーダーを所...
-
皆さんが好きな名探偵コナンの...
-
「映画」と「劇場版」の違いは?
-
ゲームの声優はなぜアニメに出...
-
アニメのキャラのような振る舞...
-
巨人の星で、星一徹がお見合い...
-
カービィ新作アニメ
-
薬屋のひとりごとの壬氏様は猫...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジークアクスでマルモとはなん...
-
ガンダム 1年戦争時代、 地球連...
-
80年代のアニメに詳しい方や、 ...
-
みなさんは、ドラえもんのひみ...
-
この写真のキャラが出るアニメ...
-
●ル●ン●ン● このアニメ教えてく...
-
明日4月15日は関東地域に大地震...
-
アニメの薬屋のひとりごとの最...
-
教えて!gooよりdアニメストアの...
-
1992年のアニメキャラはこれで...
-
おすすめのアニメ教えてくださ...
-
60年代アニメや70年代アニメや...
-
この日本共産党の新しいポスタ...
-
実写化して欲しいアニメは?
-
機動戦士Zガンダムで、シャアの...
-
ドラえもんとウマ娘話題性があ...
-
ガンダムが放送されてた当時、...
-
コナンはなぜここまで続いてる...
-
今週の薬屋のひとりごとで 壬氏...
-
朝ドラ『あんぱん』に、水木し...
おすすめ情報
何でもアリなら、ヤマトの自爆についても作中で最初に行われた説明の通りに自動操縦で行えば沖田艦長も死なずに済んでメデタシメデタシですし、そもそもヤマトには『宇宙戦艦ヤマト』第12話では恒星のプロミネンスすら撃ち抜き、『宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち』では地球よりも大きな惑星であるイスカンダルすら吹き飛ばせる威力がある事が言及されている波動砲があるのですから、たかが惑星に存在している水の一部が流れ出した水流如き、通常の波動砲だけで吹き飛ばしてしまえばヤマトが失われずに済んでメデタシメデタシであったにもかかわらず、そうなってはいないのですから、あの世界は「何でもアリ」ではなかったという事です。
あと、「所詮は漫画」で割り切る事は、単なる思考停止に過ぎませんから、良い事などではありません。
そうですよ。そしてドラマチックさを入れるのは観客に盛り上がってもらうためであり、娯楽作品は「客が盛り上がるような作品にする必要がある」という“制約がある”ので、
>あの世界は「何でもアリ」ではなかったという事です。
と言っているのです。
ドラマチックさを入れるための一つの手法として過程を描くというものがあります。
例えば巨大ロボもののロボットの登場シーンにおいて、一部にメカ内部の動作も挟みながら複数のマシンが1機ずつ合体していく合体ロボの方が、人型形態のままで登場するロボットよりも視聴者が盛り上がります。
同様に観客には見えない艦内のみで改造したのでは盛り上がりに欠けるのに対し、内部メカも見せながら艦外で改造を行った方が盛り上がるのにもかかわらず、そうはしていないのですからあの作品においてドラマチックさ云々は理由にならないという事になります。
>指向性を反転するだけなので物理改造は必要ない
と言うのなら通常は機関室内に設置されていたシリンダー底板が発射口から艦外に突き出たのですかね?
そもそも波動砲は、強制注入を使ってエンジン内からエネルギー充填用シリンダー内の薬室(タキオン圧力調節室)へと注入・蓄積したタキオン粒子を艦首の発射口から噴射する兵装であって
>爆縮噴射する兵装
などではありませんよ。
波動砲の設定も理解していなければ、作中における改造時の描写も知らないあなたにヤマトについての知識を語る資格など無いのでは?
×通常は機関室内に設置されていたシリンダー底板が発射口から艦外に突き出たのですかね?
↓
○通常は機関室内に設置されていたシリンダー底板が、何故発射口から艦外に突き出ていたのですかね?