
宗谷海峡は42kmしかないので、何万隻もの、大量の一人乗りボートを用意して、それで海峡を渡る事も可能です。何万隻もの大量の一人乗りボートを撃沈するのに、魚雷は使えませんし、大口径の砲撃も効率的ではないです。そもそも大口径の砲自体が、ミサイルの標的にされてしまいます。
戦闘機、爆撃機、攻撃ヘリコプター、で対応しようとしても、対空ミサイルでやられますし、一人乗りのボートに対して高価なミサイルを使うのは採算が合わず、第一、そんなに大量のミサイルも用意できません。
一人乗りボートが50万隻必要なら、造る事は可能です。一隻、100万円で造れるでしょう。ボートには携帯式のミサイルや迫撃砲、弾薬、食糧、その他の補給品を積めます。
重い兵器は必要ないです。なぜなら現在ではトマホークに代表される長距離精密ミサイルが有るからです。
海上ですから、一人乗りボートの周囲には、煙幕を張ります。煙幕を張られると、めくら撃ちに成るので、一人乗りボートを攻撃できなく成ります。
一人乗りボートには自動航行装置を付けていれば、煙幕で視界が遮られても、自動で目的の海岸に走ってくれます。海上自衛隊がフリゲート艦で対抗しようにも、対艦ミサイルやカミカゼ・ドローンの餌食に成るだけです。
従って、制空権を取ろうが、取るまいが、関係ないのです。ウクライナ戦争でも、ウクライナもロシアも、制空権を取らずに戦っています。制空権を取っても意味が無いからです。
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.14
- 回答日時:
あの、50万隻のボートをさ、前後左右100m間隔で隊列組ませると、概算だけど78km四方の広さが必要になるよ^^;。
宗谷海峡に入らないんだけど・・・そんな感じだからロシア側のクリリオン岬のどこから出撃したとしても海峡は押し合いへし合い、こっち側から海上を砲撃すれば、ボート君たちはまともな回避行動もとれないからあちこちで衝突沈没、適当な弾幕でも7割方は始末できちゃうと思うよ。
あ、ついでにハイマースでもあればこちら側のかなり内陸からでも海峡越えて向こう側まで弾届いちゃうってのもあるね。上陸無理だわw。
因みに大口径の方はミサイルの標的に簡単にはならないよ。そうならないように数発撃ったらすぐに位置を変えるというのが現代の戦い方。まさか一か所でじっとして打ち続けると思ってた??w
まずですね、日本は先制攻撃できないのです。つまり、ロシア軍が沖合22kmの領海に展開して、陸に向かって突撃して来るまでは、何もできません。
22kmなんて、すぐに突破できますから、海上で全滅させるなんて、無理ですよ。
No.12
- 回答日時:
あなたは他の人のお礼に、ロシア兵の船は100m以上離れていると記載しています。
船が時速40km/hで走行していた場合、約11秒以上の間隔を開けて上陸することとなります。
ロシア兵は海岸にたどり着いたら、後続のためにボートを陸に引き上げ、ボートから迫撃砲を取り出し、設置しなければなりません。
自衛隊はそれを指を加えて黙ってみている理由はありません。
明らかな領海侵犯に加え、武器を携行しているのですから、すぐに無力化します。
後続のロシア兵は、前方で何が起きているのか煙幕のせいで把握することができませんし、自動航行装置のせいで引き返すこともできません。
自衛隊は、約10秒ごとに煙幕から出てもたもた上陸しようとしているロシア兵を撃ち殺せばよいだけです。
たまに上陸前の煙幕の中からミサイルを打ってくるロシア兵がいるかも知れませんが、めくら撃ちなので自衛隊には当たりません。
上陸とともに銃を乱射するロシア兵から被害を受ける可能性はありますが、自衛隊も大勢いるので、一人二人やられたところで排除可能です。
よって、ロシア兵が迫撃砲で自衛隊を無力化することはできません。
No.11
- 回答日時:
海に出れる船は125t以上の船でないとすぐに転覆します。
一人乗りのボートで海に出たら死ぬに行くようなものです。
漁船で二人ぐらいしか乗れない大きさの船は、沖合20mぐらいしか行けません。
波の大きなところにダイナマイトを一発撃てば、波が大きくなって小さい船は転覆させます。
一人乗りのボートなら防波堤から出たら即転覆です。
No.10
- 回答日時:
自動航行装置が付いた50万の一人乗りのボートだから、隊列を組むこともできない。
海上では煙幕を張っていたが、上陸したら煙幕もない。
格好の的
狙い撃ち
そうしているうちに、海岸は一人乗りのボートでいっぱいになるが、自動航行装置のせいで前のボートに追突して挫傷する。
ロシア兵が50万人いようが、まともに上陸できるのは最初の100名程度であり、残りの49万人は沈没して海の藻屑となるか、泳いで海岸にたどり着いたとしても狙い撃ちされて終わり。
この戦術では、ロシア兵が負けてしまう事は確実です。
海岸に到達すれば、そこに迫撃砲を設置して自衛隊を攻撃できます。それにミサイルで、自衛隊の防衛線を攻撃すれば、自衛隊を無力化できます。
No.9
- 回答日時:
> ロシアと戦うには、ウクライナがやったように、徴兵するしか有りません。
しかし、日本にそれができますか?1.自衛隊が日本国を守るためにあるので、ミサイルや迫撃砲、弾薬を所持したロシア兵が上陸することを防ぐために戦うことが可能
2.徴兵云々以前に、日本には予備自衛官という制度があるので、一人乗りボートでの上陸程度では徴兵する必要がない。
というか、お前は何を言っているんだ?
お前の質問は一人乗りボートで北海道を占領できるかどうかだろ?
極限まで兵力を分散させるという愚策では、北海道は占領できない。
そもそも、ロシアはそのような愚策で北海道を占領しようとしない。
だよ。
関係ない質問は、新しく質問したらどうかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トランプ大統領はなぜ陸軍では...
-
現在、乃木希典は、一般的に、...
-
夜の夜中に何してますの?愛と...
-
北朝鮮
-
自衛隊について 自衛隊ではなく...
-
男女平等を、女性は望んでいます。
-
戦争というものは、相手国に戦...
-
真珠湾攻撃は空母6隻かは発艦...
-
日独伊三国同盟でドイツがプラ...
-
日本の核武装論って意味がある...
-
何故、日本人はアメリカを嫌い...
-
読売巨人軍の問題点を挙げて下...
-
自衛隊員も女性50%が達成目...
-
赤十字は戦地で敵味方関係なく...
-
ロシアというのは徴兵制なのか...
-
仮に日本が戦争に巻き込まれた...
-
女性の望みは、男性に、厄介な...
-
旧帝国海軍の士官は短剣をぶら...
-
統合作戦司令部
-
日本で徴兵制は復活しますか?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
そもそも自衛隊は軍隊ではなく、警察の予備です。警察は軍隊とは戦えませんよ。法律でそうなってます。自衛隊は戦争しろと言われても、敵前逃亡します。ロシアでは敵前逃亡は銃殺ですが、自衛隊では銃殺には出来ません。
ロシアと戦うには、ウクライナがやったように、徴兵するしか有りません。しかし、日本にそれができますか?
50万隻の一人乗りボートで、50万人のロシア兵に上陸されたら、今の自衛隊では負けてしまう事は確実です。
海岸に到達すれば、そこに迫撃砲を設置して自衛隊を攻撃できます。それにミサイルで、自衛隊の防衛線を攻撃すれば、自衛隊を無力化できます。
まずですね、日本は先制攻撃できないのです。つまり、ロシア軍が沖合22kmの領海に展開して、陸に向かって突撃して来るまでは、何もできません。
22kmなんて、すぐに突破できますから、海上で全滅させるなんて、無理ですよ。