重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

深夜の防犯カメラに映っていました。最初見たとき「雪」?
と思いましたが、ここは九州でこの日の最低気温は14℃
雪はありえない。
霧かとも思ったけれどなんか違う
ご近所さんが夜中に燃やしてはいけないものを燃やしたんだろうと思いましたが
やはりしっくりこない。
何かの虫が大量に飛んでいると考えるのが一番しっくりしそうなのですが
虫とすれば何の虫なのか?
写真が1枚しか添付できないので見ている方にはわかりにくいでしょうが
丸いものが上から下、あるいは右から左、奥から手前、といろんな方向に流れています。
一瞬止まって見えることも有ります。
オーブ? 心霊現象?
どなたかわかる方いらっしゃいましたら
教えてください。

「夜中の3時に防犯カメラに映っているこれは」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 画像の21秒前の映像です
    1番最初の時点での映像になります

    「夜中の3時に防犯カメラに映っているこれは」の補足画像1
      補足日時:2024/11/18 11:24
  • 補足の映像から13秒後です

    「夜中の3時に防犯カメラに映っているこれは」の補足画像2
      補足日時:2024/11/18 11:29

A 回答 (7件)

NO2です。

返信ありがとうございます。

補足から見ると、自分もNO5さま、NO6さまと同じです。
自分の動画にも経験はあります。

それと、自分の場合と同じだと思えたのが、時系列で説明します。
3:19:55/13秒前:2枚目:モノクロ(暗視カメラ)
3:20:08/13秒後:3枚目:カラー+ライト強制
3:20:16/  0秒:1枚目:カラー+ライト強制

この場合、水滴+光が付く際の光源切り替え(暗視→強制発光)で乱反射の類が発生しました。
=当日の天候は雨、且つレンズに水滴あり、且つ風で水滴が流れる。
且つ暗視→強制発光の乱反射の類で光の遊び。
これらが原因なのでは???と自分は考えます。

特にこれからの冬期間はなりました。
ご参考までに('ω')ノ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・。

再度のご回答ありがとうございました
> 自分の動画にも経験はあります。
この言葉は重いですね。
動画を見る限り雨ではないと考えていますが
皆さんにそう言われるとさすがに
そうなのかなぁ〜っと思ってしまいます

お礼日時:2024/11/18 22:22

カメラがちょうど風向きに対して面する状態だったとかで、レンズ表面に付着した水滴が風に煽られて水面を走った痕のようにも見えますが?



2枚目(時期列では一番最初)の左半分が水滴に見え、それが3枚目、1枚目で走って引きずられたかのような???

1枚目、3枚目は比較的一定方向に無数の線が走ってますよね?
ランダムに方々にと言うよりは。
風に水滴が・・が現実的かと。
    • good
    • 0

03:19:55は雨ですね。


03:20:08と16は雨+カメラレンズかカメラ前のガラスの汚れ(雨による水滴か元々の汚れ)でしょう。
植栽に色が付いていることから自動車のヘッドライトなど強い光が入ったものと想像されます。それで汚れが光って見えたのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

ご回答ありがとうございました
時間帯は不明ですが雨が降ったのは間違いないようです
ただし、この防犯カメラは動体検知式で次に録画されていたのは約1時間後なんですがその画像はクリアに映っているので汚れではありません。
苗木の枝がほぼ動かないのに、何かの物体がいろんな方向に動き回っていることから雨粒では無いようです

お礼日時:2024/11/18 18:27

福岡周辺なら時間的に雨が少し降り風も少し強かった。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました
微かに雨が降った可能性はありますが風はほぼ無風です。暗くてわかりづらいですが、少しでも風があるとオリーブ苗の枝が揺れるのですが、まったく揺れていないので…
補足にて写真を2枚追加しました
何か思い当たることがあれば再度ご回答お願いします

お礼日時:2024/11/18 13:18

冷気が降りて、地面熱が蒸発している状態です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました
この日は最低気温が14℃程度で冷気が降りるような気候ではありませんでした
補足にて写真を2枚追加しました
何か思い当たることがあれば再度ご回答お願いします

お礼日時:2024/11/18 13:15

うちの場合で説明します。



自分の家の防犯カメラは、お風呂の外ボイラーの近くにあります。
よって、可能性としては、ボイラー起動時の湯気の類。
うちはジェットバスなので常に空気の取入れがあり灯油ボイラーです。
これも「あ~~~湯気だw」となりましhた。

また、寒冷地の場合はご指摘の様に雪、雨、湿気もあります。
それと、この季節の場合、蜘蛛の巣の糸!!!これもあります。

取ってはいたんですがね~~~w 致し方ない。
センサー防犯カメラの為、上記は全て録画+センサーライトも照射です。


勿論虫でもありましたよ。

それと、ご納得された場合、写真は直ぐに削除を勧めます。
犯罪者の特定班が現場の犯罪可否を決める場合もあります。

自分はよってネットには載せておりません。
こんな感じでしょうかね^^
ご参考までに('ω')ノ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました
防犯カメラの周辺に熱源となるものはありません
約1時間後に次の動画があるのですが、そちらにはこんなモヤのような物は映っていません
補足に2枚、10数秒前の映像を添付しています
何か気づいたことがあれば再度ご回答お願いします

お礼日時:2024/11/18 13:07

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!