
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
カーナビは、あくまでナビ機能のことです。
ディスプレイオーディオは、画面付きのオーディオ機器のこと。
一般的には、カーナビもオーディオも画面で操作できるので、認識が混在されやすいですね。
>これからはディスプレイオーディオの時代でナビはなくなるなんて意見も聞きましたが、そうなんでしょうか?
「ディスプレイオーディオの時代が来る」は言い過ぎな気もしますね。
確かに、ディスプレイオーディオだけにすれば、ナビ機能が無い分価格は安いですし、スマホのアプリでナビをするという人も多いかもしれません。
でも、新たに車を購入しようとする人が、ナビ機能を削ってまで購入費用を抑えようとすることは少ない気がします。
それに例えばディスプレイ付きオーディオにスマホの画面を表示させようと思うとそれはそれで、また別の工事費が発生しますし、一概にお得だとは言い切れません。
また、運転中のスマホ利用については法による規制が年々厳しくなっていっています。
業界があえてスマホ利用を促すような措置や市場拡大を図るとは到底思えません。
どちらかと言えば、地図情報を更新できるカーナビが流行るのではないかと思いますね。
いずれにしてもナビが無くなることは無いです。
No.7
- 回答日時:
皆勘違いしているが「ディスプレイオーディオ」はその名の通り「ディスプレイ付オーディオ」の総称であり、スマホと連動したり、スマホのナビ画面を映せるモデルなど、「ディスプレイオーディオ」には色々なモデルがあるんです。
ダウンロードしてナビの機能を使えるモデルもあります。できる事出来ない事はよく調べてから購入するものです。安価なモデルは「ディスプレイオーディオ」が主流になるかも知れませんが、高級車などは専用カーナビが続くと思われます。
No.6
- 回答日時:
ディスプレイオーディオは、画面付きの音響という事でラジオ、テレビは標準装備の事が多いです
ナビもだいたいは標準装備なので違いはありません
外部機構は直結及びBluetoothが一般的です
カーナビは地図の更新費用が問題です。
スマホならアプリ地図は今のところ永年無料です。この違いがあります。
No.4
- 回答日時:
スマホがあれば完結できるけど、電波が届かないとナビは動かなくなる。
だから、山間部は役に立たない。ウチはポータブルと並列して置いている。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤリスのカタログ燃費の高速道...
-
皆さん、こんにちは♪ ディーゼ...
-
ディーラーでの新車の在庫確認...
-
トヨタのライズ どう思いますか...
-
自分い子供を車で引かないで
-
車の個性が無い
-
日本でEVが売れないのは?
-
ランクル300って何がそんなにす...
-
なぜ女性オーナーは至れり尽く...
-
残クレのアルファード
-
日産は復活する
-
パワーステアリングを軽くした...
-
ホンダの軽四で4ドアなんだけ...
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
車で軽自動車の事を聞くと必ず...
-
【現在カーディーラー勤務の方...
-
軽自動車は脆くて危険ですか?
-
【トランプ関税で日本車の相互...
-
fit2代目と3代目の違い
-
三菱自動車、アイ・ミーブについて
おすすめ情報