重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

双極性障害です。
主治医より「余力を残すように」とか「うつに入ったら回復を待つように」
と言われています。でも「動いていた方が気がまぎれる人もいる」と
お聞きしています。私はうつ状態になると、非常に疲労感が強くなって
動けなくなります。この状態のとき、動けるときは動いた方が楽になるの
でしょうか?体を休めている方が良いのでしょうか?無理してでも動いた方が
スッキリできるのかなぁ。動くことはなかなかハードルが高く感じます。
普段も活動量は少ないと思います。散歩やストレッチは習慣になっています。

A 回答 (4件)

これね、鬱の時でもここぞ一発を頑張る力は出るのです。


問題は次の日から。
のたうち回るような地獄が来て何日も涙して苦しむハメになります。
エネルギーを使い切ると後からくるのです。
先生の言う余力残しとはそういう意味です。
ドラクエでHPが何もしなくても減っていく病気だとイメージして下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました♪

お礼日時:2024/11/23 16:08

まぁ余計なことは考えないことです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

アハハハ、ありがとうございました♪

お礼日時:2024/11/23 16:49

あくまでも推測ですが・・・


日常生活で自分にとって精神的にストレスになる事が多いと、精神的に余裕がなくなると「うつ」になりやすいのでは?
精神的にストレス発散になる事は何か考え「うつになった時」にストレス発散すれば「うつから回復する」のでは?
補足
「何がストレスになるか」とか「何をすればストレス解消になるか」は人によって違います。
「抗不安薬」の力を借りるのも選択肢の1つです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど〜。
うつになった時にストレス発散をするかぁ。
それができればいいですね。
うつに入ると、柔軟さがなくなって気分転換が
本当にできません。楽しくないのです。

お礼日時:2024/11/23 16:13

散歩やストレッチで十分だと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました♪

お礼日時:2024/11/23 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!