重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スカイチケットにて往復のチケットを取り、入金も済ませて出発当日の昼頃に、行きだけシステムトラブルで入金確認が出来ていなくてキャンセル扱いになります。とメールが届き、行きは会社のミスなので100%返金されるのですが、帰りはお客様都合のキャンセルになるので40%+取り消し手数料1500円取られると言われました。
メールと不在着信が3件入っていたのですが仕事中で出られるわけもなく、仕事が終わり17時過ぎに電話しましたが、行きの他のバスはもう予約取れず、本来行く県に向かえないのに帰りはこっち都合のキャンセルになるのですか?
電話対応は中国人?で日本語が全然通じず、何度も保留されてその度5〜10分待たされ、対応者が変わっても「左様でございますか」しか喋りません。

会話にならず埒が明きません。

この場合はこちらにキャンセル料を払う義務はあるのですか?
消費者センターなどに問い合わせるのも考えているのですが、このような件は取り扱ってもらえるのでしょうか?

A 回答 (3件)

スカイチケットのシステムトラブルなら、その補償はスカイチケットに問い合わせるべきだし、キャンセル料もスカイチケットが負担すべきでは?会社都合なわけでどのような規約でそうなったのか具体的に説明を聞いてみては?また、補償してほしい旨を伝えるべきかと。


バス代ならともかく国際線など高額なチケットだと泣くに泣けないですし、スカイチケットではそういった場合でも補償をしないのか?その様に聞いて見るかも。消費者保護についてどの様に考えているのか非常に気になりました。
それでも埒が明かないならやはり消費者センターなどに相談ですかね。
徹底的にするなら法テラスという手もありそうですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/11/27 00:08

どこのバス会社なのか分かれば、そのバス会社の運送約款を読めばわかるのですが。

この文章をよむかぎりでは、片道、片道で購入ですね。そうするとバス会社の言う通り「帰りはお客様都合のキャンセルになるので40%+取り消し手数料1500円」であろうと考えられます。

結果は同じだと思いますが、これで収まりがつかないなら消費者センターなどに問い合わせると良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/26 23:10

これは相談すべきと思う。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/26 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A