重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

胡蝶蘭の葉増えますが、花芽が出たことありません。室温が23度位で19度に下がる事は夜中でないとありません湿度45パーセント窓辺レースのカーテン西日が当たるけれどもまどは開けないので風はあたらないですハイポネックス液体を時々与えてます 条件が悪いから花芽が出ないのでしょうね

A 回答 (3件)

それじゃ気持ちよく育っているので花は咲きません。

花芽ができるのは18℃くらいに1か月当たってからです。ちょっと涼しいくらいのところに置いて寒さの刺激を与えてください。夜は涼しく、昼は暖かいというのがいいです。昼夜の温度差がないと花数が減ります。
    • good
    • 0

だいたい朝顔の開花と同じ温度を保ちましょう


(上がり過ぎはすぐ冷房にする)

適度な微風での湿気も必要ですね

結局はよほど経済力が無いと無理ですよ
だから高いのです(庶民には飾り捨ての類です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

お礼日時:2024/11/28 22:17

2年とか4年と聞きますよ^^


https://hanamatu.jp/?mode=f15

https://x.gd/ePlHf
液肥も不要の記事もあります。
https://x.gd/z9zBs

今は、マイクロ胡蝶蘭というものもありますので非常に便利です。
花キューピットで宅配も可能です。
便利な世の中になりました^^

ご参考までに^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A