
ご覧いただきありがとうございます。
サンスベリアローレンティーなのですが、植え替えしてから8週間経ったので鉢から抜いてみたところ、白い根っこが4,5本生えていました。
その後2週間経ってから配合を変えた土にしたくて鉢から抜いてみたところ、4,5本生えていた白い根っこが薄黒く変色して、根っこの役割をしていない様子です。(もともと生えていた根っこも機能していない様子です。)
やはり植え替えすると新しく生えてきた根っこはだめになるのでしょうか?
それならサンスベリアローレンティーを植え替えする時は、いっそのこと根っこは全部切ったほうがいいでしょうか?
固い根っこを持つ植物なら切らずにそのまま植え替えするとそのまま根っこは成長するイメージですが、サンスベリアのような柔らかい根っこを持つ植物は植え替えするたびに根っこを切った方がいいのかなぁと思ってますがいかがなものでしょうか?
それとも新しく生えた根っこが植え替えをするとだめになるのは私の鉢植えだけでしょうか?
どうかご回答よろしくお願いますm(__)m
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.1です
春から夏の植え替え時期に
根腐れを起こしてる時の対処法
鉢から植物を抜き、悪い土を落として水はけのよい土に交換する
根の傷んでいる部分、腐っている部分をカットする
少量の水を与え、風通しがよく明るい日陰で管理する
※1週間を目安に水が乾くコンディションで管理する
発根剤を与えてみる
傷んだ葉を取り除く
枯れた枝を切り取る
根腐れとは違うんですよー
一度生えた根っこを再度植えると、根っことして機能しないのか?が疑問なのです。
硬い根っこを持つ植物ならそのまま植え替えしますが、サンスベリアローレンティーのような細く柔らかい根っこは植え替えすると根っことして機能しなくて成長もしないのかなというのが疑問です。
もちろん株も土にも問題がないので、新しい根っこは生えてきますが・・・
No.1
- 回答日時:
サンスベリア・ローレンティは、冬に植え替えるのは避ける必要があります
寒い時期は休眠期のため、植え替えると株が弱って根腐れを起こす可能性がありますのでこ
サンスベリアの植え替えは、成長が盛んになる春から夏の間に行います
根腐れを起こしてると思いますから
こちらのサイトの下の方の根腐れの対処法を見て下さい
https://andplants.jp/blogs/magazine/sansevieriat …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
土の中の変な土壌について
ガーデニング・家庭菜園
-
椿でしゅうか?山茶花でしょう?
ガーデニング・家庭菜園
-
雑草の名を教えてください。
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
植物の名前
ガーデニング・家庭菜園
-
5
池に 発生してる 茶色の ものの名前知りたい
ガーデニング・家庭菜園
-
6
庭の土を掘ったら出てきたんですけど、これはじゃがいもですかね? 根が出た部分と皮をコンポストしたんで
ガーデニング・家庭菜園
-
7
この木は?
ガーデニング・家庭菜園
-
8
なんという名前がついていますか 紫陽花 ハイドランジア、、、 こんぺいとうとか、なんとかの妖精とか、
ガーデニング・家庭菜園
-
9
これらの草花の名前を教えてください。 ①〜④まで番号をつけました。
ガーデニング・家庭菜園
-
10
ハナミズキ
ガーデニング・家庭菜園
-
11
植物の名前を教えて下さい。 那覇市の垣根でよく見かけます。
ガーデニング・家庭菜園
-
12
植物に詳しい方よろしくお願いします! 庭を散歩してたら、綺麗な色の葉の低木(?)が生えていました!
ガーデニング・家庭菜園
-
13
猫の糞⁉
ガーデニング・家庭菜園
-
14
お世話になります。 この草、名前は何ですか? 河原に生えてる雑草です。 お分かりになる方教えていただ
ガーデニング・家庭菜園
-
15
プランターと土の容量は同じでは無いですよね?土を素手で入れていたらガサガサに?
ガーデニング・家庭菜園
-
16
この幼木は何ですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
17
種類と剪定方法を教えて下さい
ガーデニング・家庭菜園
-
18
ハイビスカスの葉っぱ
ガーデニング・家庭菜園
-
19
家庭菜園で市販の土を使っています。粒が大きくphも7あります。 毎年、ナスとキュウリとミニトマトを作
ガーデニング・家庭菜園
-
20
フラワーアレンジメントで使った 切り花の、桃の花の枝を庭の地面に グサっと突き刺しておいたのですが、
ガーデニング・家庭菜園
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報