重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「緊急の連絡です。
保険の使用に関して重要なおはなしがあるので何度もご連絡しましたがご連絡がないのでこれが最終のご連絡になります。」

というのが固定電話の留守電に1時間くらいの間隔で2回入ってましたがこれって詐欺でしょうか。
それも自動音声のようです。
保険で思い当たるのはネットの自動車保険くらいですが、そこなら固定電話だけでなく携帯の番号も伝えてあるし、そちらにかけるのではと。

A 回答 (6件)

電話の発信者が何処の誰なのかと言う事が無ければ迷惑電話の類であり詐欺と思っても


良いでしょう。
重要なら重要だからこそ発信者が何処の誰なのかは留守電に残します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自動音声で、オペレーターにお繋ぎするなら1番を押してとありました。
今のところ無視してますが。

お礼日時:2024/11/28 15:17

他の回答にありますように、070の電話番号は携帯電話の物です。


090や080で不足だったりして、070も割り当てられたと聞いたことがあります。
そして、社用携帯の一覧にも普通に070からの番号がありますね。

自動音声でそのような連絡は考えにくいので、折り返し電話させるなどして、さらなる詐欺へつなげるようなものでしょう。

絶対みつかるとは言いませんが、その携帯電話番号をネット検索されてはいかがですかね?
詐欺や勧誘などの電話番号を登録させたりするサイトがあります。
どのような音声で、何人もかかってきているとなれば、怪しさが増えます。
折り返し電話してみて明らかに詐欺と判断された人の情報もあったりします。
これは固定電話も同様に使えます。
私自身も着信履歴や留守電で不安を感じる場合に行っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/28 17:04

070だからどうこうということはないです。


普通に使われている番号です。

ただし、保険とか銀行とかがいきなり電話で「重要なおはなし」をしてくることはないです。
郵便で送ってきます。

念のため契約している自動車保険の会社に電話できいてください。
保険証書に書いてある電話番号か、保険会社の本社をネット検索して電話してください。

留守電に折り返すのは絶対ダメです。
    • good
    • 0

070は携帯電話の番号です


心当たりなければ無視して出来ればブロックしましょう
    • good
    • 0

070から始まる番号は、普通の携帯電話番号です。



ただ、お相手が、会社名や名前も名乗らずであれば、
放っておいた方が良いと思います。
    • good
    • 0

自動音声なら「詐欺」と考えて良い。


普通は、人間が電話してくる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/28 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!