重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在SONY HT-A9000とSONYのリアスピーカー、ウーファセットで音楽や映画を聞いたり見たりしてます。また音楽ではハイレゾのような音で聞きたいのでウォークマンから曲を流して聞いております。テレビはXRJ-65X90Lを使用。


ここで質問です。
SONYのAVアンプのSTR-AN1000の購入を検討していまして、やはりAVアンプを入れると音質も結構違うんでしょうか?また操作性なども簡単なんでしょうか。少し高いので迷っています。教えてください。

A 回答 (2件)

サウンドバーとAVアンプ+別体(パッシブ)スピーカー5.1ch以上との比較では後者は段違いによい音になります。


AVアンプ+サウンドバーであれば今までと大差ありません。

5ケ以上のパッシブスピーカーを設置する空間があるならばAVアンプ+別体(パッシブ)スピーカーをお勧めしたいです。
ただしソニーには適当なスピーカーがないので他社製のちょっと高価なスピーカーから選択することになります。

操作性については、初期設定が終われば他にやることもありません。
セレクトスイッチとボリュームを回すくらいです。
サラウンドモードを頻繁に切り替えて遊ぶ、パラメトリックを曲ごとに弄るなど落ち着きのない事をやるならば操作は複雑になるでしょう。
    • good
    • 0

SONYのAVアンプのSTR-AN1000を購入して、


それに合うスピーカーを使えば、向上します。
合うスピーカーは、10万円以上。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A