重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

セルフレジも多く、現金支払いは面倒ですが基本現金払いです。
クレカは使いません。

dカードなんかはアプリで携帯に入っていますが、お金をチャージして携帯で決済とかもしたことがありません。クレカを使わない人は、どうやって決済するのが一番便利ですか?
よく行くスーパーのポイントカードのみ、カードを作って、そこから決済できるようにすべき?
電車のICカードに入金していれば、それで一番よく行くスーパーは決済できますが飲食含めた全店で使えるとなるとやはり現金最強!

長財布にシンプルにお札と小銭がベストですか?

A 回答 (6件)

デジタル化による効率化が進むようですが、それに伴う弊害も出ているようです。


私個人は生活費の90%をクレジット決済にしており、現金しか使えないお店のみで現金決済しております。
スマホ決済は使いません。
現金派の方がキャッシュレスは使い過ぎが生じるとの懸念を持ちますが、実際には現金派の方の貯蓄率がキャッシュレス派よりも低いというデータがあります。
理由としては、最近はキャッシュレス決済のポイント還元が高まりや、利用明細管理にあり、現金決済では還元されないポイントがキャッシュレスは還元され、利用状況もスマホで確認でき、現金では家計簿をつけない限り管理が難しい点があります。
現金とスマホ決済、クレジットカードなどを交えて使うことや、決済口座を複数持てば管理が複雑化しますが、集中化させることで管理が簡単になります。
ただ、現金派の方で、キャッシュレスに慣れないと、メリットを感じないということもあるので、自分が納得のゆく決済をすることが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

合理的に資金管理しようと思うとDXですよね。いろんなところが繋がると、個人のメリットも多いのかもしれませんね。私は超アナログですが。。。有難うございます。

お礼日時:2024/12/02 12:24

あなたの期待する便利とはどういったことでしょうか?


私が考える便利なキャッシュレス決済は、支払い以外に何かができるものです。
私が使ってる一番便利なキャッシュレス決済はSuicaです。店で支払いをする以外に、電車やバスに乗れるからです。

人によってはPayPayも便利かもしれません。店で支払いをする以外に、個人間で送金が出来るからです。ぼっちの人には、あんまり意味ありませんが。

キャッシュレス決済の中で、どれか一つだけ持つとしたらクレジットカードです。クレジットカードは実店舗での支払い以外に、以下の3つの支払いができる点が現金にないメリットだと思います。
・ネット通販で使える。
・月額料金で使える。
・海外で使える。
また、他の電子マネーやQR決済と組み合わせて使える点もメリットだと思います。例えば、電子マネーのデメリットはチャージがメンドクサイことですが、クレジットカードからオートチャージできる電子マネーであれば、解消します。

クレジットカードを持たない理由が借金がキライということであれば、次点はデビットカードです。デビットカードでもネット通販、海外利用はできますが、月額料金の支払いはできないことが多いです。

キャッシュレス決済を二つ持つとしたら、2番手はSuicaなどの交通系電子マネーです。電車やバスに乗れる便利さは他にありません。

コード決済はキャッシュレス決済の中で3番手だと思います。
コード決済の中で一つだけ持つとしたらPayPayがよいと思います。使える店が多いからです。いくら便利でお得でも使えなくてはハナシになりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2024/12/02 21:18

店によります



ペイにしていますね。

僕のいく店はだいたいペイ可能

あとは現金は格安店です

アプリのカードタイプのものはカードにチャージ払いも使います

物理カードの場合は使いません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2024/12/01 21:51

現金払いは何にも得無いですし、安全性も低いですし、利便性も無いです。

無理矢理挙げれば利点が無いわけではないですが、総合でワーストと言っていいです。
私は今現金使うのはほぼラーメン屋の食券機だけですので、その点でも現金最強とは思えないです。スーパーのロピアとAVEが信じられないことにキャッシュレス非対応なのですが、そんな店の方が珍しいです。

とりあえず楽天ペイ入れてみては? チャージ払いの基本還元が1.5%で、たぶん知られたスマホ払いの中では最大です。楽天カードあればもう少し還元も上がったりしますが、無くてもチャージ出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電子マネーやってる企業、嫌いな会社が多くて(笑)
楽天もいや。ペイペイもいや。そんな感じで現金使っています。
鉄道系ICカードに月々の生活費(スーパーでの買い物分)だけ入れると、また違うかもですね。私は電車に乗らないので、あまりこのカードも使わないですが。

有難うございました。

お礼日時:2024/12/01 20:58

今の時代で多いのはカードか電子マネーでしょう。

いちいち銀行へ行かなくていいし、アプリで管理できるし。
スマホは持つけど財布は持たないという人は増えてます。
現金のデメリットは落としたり盗まれたりしても「名前が書いていないので
自分のものと証明できない」ことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう。確かにいちいち行員が貸金庫の顧客のお金をぼったくってると評判の銀行に行くのも面倒なんですよね。。。でも三井住友より使いやすいですが。

スマホを財布にする気にはあまりなれなくて・・中国以外の電子マネーかなぁ。

お礼日時:2024/12/01 20:56

ポイントを貯めまくって何かに使いたいという人は、絶対にカードがいいでしょう。


私は基本的に現金ですが、スーパー(マックスバリュとか)によってはクレカ専用のセルフレジもありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴方様も現金なのですね。クレカは便利ですがただの借金なので、好きになれず。
現金でいいのですが、流石に小銭は面倒だな〜〜と思う今日この頃。
お札だけ持って、毎日溜まった釣り銭は家に帰ったら貯金箱に入れればいいのでしょうかね。

有難うございます。

お礼日時:2024/12/01 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!