重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

同窓会の幹事リーダーって、同窓会に出席する同性は勿論、グループLINEには入ってるけど、同窓会は欠席する既婚異性にも友達申請するのが普通ですか?
勿論、幹事リーダーも既婚者で、しかもその配偶者も同級生です。

幹事リーダーは、同窓会に来そうにない、今後も交流がなさそうな陰キャ既婚異性にも、友達追加するのが普通ですか?

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます♪
    交流する人も多いだろうし、本当は陰キャの異性なんてどうでも良いけど、マナーだから一応追加してるだけということですか?

      補足日時:2024/12/04 08:12
  • どう思う?

    ありがとうございます。
    今回は今までの歴代卒業生全体の同窓会を毎年やっていて、私たちの代の代表者たちが幹事に当たり、他の同級生たちにもその手伝いと同窓会も兼ねてということでした。
    だから、タダ働きどころか高い会費を払って手伝いみたいな。
    陰キャからしたら何のメリットもないです。

    来年以降にある同窓会や、自分たちの学年独自の同窓会の為にグループLINEを残しておきたいとリーダーがグループLINEに書いてあり、それには参加してくれよなと思ったから追加したんでしょうか?

    陰キャと仲良くしたいなら、彼のコミュ力で学生時代から話しかけてるだろうし、同窓会のグループLINEでも同窓会終わってからでなくて、陰キャがグループLINEに入ってきた段階で追加してますよね

      補足日時:2024/12/04 10:23
  • 同窓会のグループLINEは抜けないでと書いてあり、誰も抜けてないんですが、私が抜けたら印象悪くなりますよね

      補足日時:2024/12/04 10:28
  • どう思う?

    幹事メンバーにも、普通の参加者の中にも何人も元女子の人はいるし、なんなら子供同士が偶然同じ学校の同じクラスだった女子もいるのに、誰も追加して来ず、
    唯一追加して来た幹事リーダーも、同窓会終わってからの追加です。
    学生時代のことが、こんなに引きずると思わなかった。

    こんな私でも、学生時代に何故か陽キャの中の陽キャに好かれて、互いに結婚して子供出来てからもバッタリ会うと寄って来られて、無視しまくってたんですが、彼と仲良くしていたら、他の同級生とも繋がっていられたのかな?

      補足日時:2024/12/04 11:01
  • ですよね
    今まで、入って数分で抜けてった人も何人かいました。
    ある人は幹事メンバーに招待されて入ったのに、翌日に抜けました。
    でも皆、同窓会のグループLINEなんか入らなくても、同級生と繋がってるんだろうな。
    私がいるグループLINEからも、私が知らない別のグループLINEが出来てるかも知れないし

      補足日時:2024/12/04 11:13

A 回答 (10件)

幹事であれば同級生全員(住所は判明している人)に連絡するのが仕事ですし出席するしないはその人の都合に依りますから陰キャや同性異性既

婚独身など関係無いですね、先ず幹事の仕事とは何かを知る事が大事かと思います(住所を調べて招待状を出す・同級会の内容を企画立案をする・会計を明確にし各自に会計報告書を送付する「会計報告は会の終了時に分かれば其処で発表すれば済む」)
    • good
    • 0

>私が抜けたら印象悪くなりますよね



抜けないで、返信しないでいる、ということもできます。
人付き合いしたくないのなら、印象の心配してもしようがないです。

付き合いはしない、でも印象悪くしたくない、では望み過ぎです。
    • good
    • 2

質問者さんは幹事なのですか?


それとも陰キャ?

幹事ならば職務としてすべての人分け隔てなく声掛けすべきです。

そうじゃなくて自身が陰キャで、どうせ今後付き合ってもくれないくせに、と思っているのなら自分が参加しなければいいだけです。
LINEに反応しなければいいです。
なんなら同窓生全部ブロックしてしまえばいいです。
    • good
    • 1

グループラインに入っていて連絡を遮断していないってのであれば直接友達申請する必要もないと思いますけどね。


まぁ、全体への声かけできてれば感じリーダーとしては仕事は十分してますし、あとは応える側の問題です。

基本幹事の仕事は声かけと会の成立、会計が問題なく終わることだと思うので、それ以上は必要ないと思います。
    • good
    • 1

69歳の男性。

幹事役ご苦労様です。大変ですね。私も愛知県出身で仕事の転勤で神奈川県平塚市在住者です。中学、高校、大学からも不定期で同窓会の案内はがきが来ています、有り難し、確かに遠くに住んでおり、地元に就職して残っている人が幹事やってます。古希間近なので恩師の訃報も、同級生の訃報もありました。
確かに最新の同級生の近況もわかるので、はがき、メールでの案内は助かります。大学は恩師が病死後はないな。高校、中学も地元での同窓会には出れない。
となると関東地区にいるメンバー限定なら、毎年のようにハガキ、メールでお誘いが来ますね。
    • good
    • 0

幹事を引受る際に、その日程は参加出来ないけど幹事として動きますという事もあるし、突発的に不参加になる事もあるという事です。


また、参加を促すためにLINEなどで誰も彼も追加登録していく事もあれば、自身がこの後連絡を取れるようにしておく事でその後連絡が途絶えないようにしたいから、もあれば、この人とは個人的につながっておきたい、という思惑の場合もある、ということです。
    • good
    • 1

補足コメントについて。



はい、そのとおりです。
仕事や役割は、するべきことをするのが義務です。
自分の感情や好みで判断してはいけません。
それが当たり前のことです。
    • good
    • 2

貴女の補足より


マナーだから一応追加している、という理由だけではないと思いますね

陰キャとか関係なく、友達伝いにその人の連絡先を知って、メンバーに入れることでその人への連絡も直接できるようになるし、他メンバーもその人への連絡できるようになるので、便利になるわけです。
メンバー追加されても、本人が了解しなければ入りませんしね。
幹事がそこに追加したのなら、おそらく本人の了承を得たのだと思います

同窓会の日が決まっていて、追加された人が今回は出席できなくても、次回はできるかもしれませんから。

あと、当時は陰キャだったかもしれませんが、大人になった今も陰キャとは限りませんよ
    • good
    • 1

幹事はその役割であって、出席はその人の予定によるもの。

自身が温めてきた企画だから参加したいだろうけど、予定が許さないなら出席はしないでしょう。
既婚者を追加する、それは役割として全ての人を追加するだろうし、あとは個人的興味での追加であって、こちらは人それぞれのケースだと考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
いくら幹事でも、予定が合わなければ同窓会に参加しないこともあるということでしょうか?
後、個人的興味って何でしょうか?

お礼日時:2024/12/04 08:23

マナーと考えているのです。


来る来ないは本人の意志です。
リーダーが勝手にメンバーから外すのは失礼です。
同性とか異性とか関係ないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます♪
交流する人も多いだろうし、本当は陰キャの異性なんてどうでも良いけど、マナーだから一応追加してるだけということですか?

お礼日時:2024/12/04 08:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A