重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お世話になります。
小規模の会社で働いています。
ベテランの上司との関係で悩んでいます。
ほぼこの上司が会社の運営や実務上のノウハウを持っており、
いなくなると会社が回らなくなるような人です。
そのため、役員も気をつかっています。
しかし時々、この上司は、部下の態度や言葉遣いが気にいらない事や業務でパンパンになった時に、自ら辞めてもいいというような発言をしだし、これ以上仕事ができないというような事を部下に発言されますそのような事を発言したつもりや不快を与えるよう態度をとったつもりもない部下は、言い訳するよりも穏便に収めるためひたすら謝るしかない状態です。
何か良い方法はなないでしょうか?

A 回答 (5件)

結局は辞めるも辞めないも本人次第です。


その上司が辞めることを脅しにしているにしかすぎないです。
また、やめてもあなたや他の従業員が責任をとることはなく、
会社の運営は幹部が考えるものですよ。
確かに、辞めてやる!と発言されれば、びっくりはしますし引きますよ。
しかし、その発言の脅しにのってはダメだと思いますよ。
脅しがきいていると判断され、さらに図に乗るといったことになるわけです。
ですので、本当に辞めたいならば仕方ないですね。といったような態度や
場合によっては、やんわりと口頭でほのめかしてもいいと思いますよ。
    • good
    • 0

そういう上司がいるならソッコーやめます


というか一人で仕事抱えすぎならその人がうまく回るようにフォローするように言うし努力します
    • good
    • 0

その人が辞める責任は部下にはないでしょう。


その人が辞めたらその上がなんとかするでしょうから気にしなくていいと思います。
    • good
    • 0

>何か良い方法はなないでしょうか?



その上司の負荷を下げるか、その上司に依存しない状況をつくるかのどちらかしかありません。
まあ前者が現実的です。

いないと会社が回らない人を業務でパンパンにさせちゃ駄目ですよ。
そこまでの人なら転職したってそこそこ稼げる可能性が高いわけで、
扱いの悪さにキレて辞めちゃったらどうすんですか、という話です。

まあ、そんな歪な会社を見限ってあなたが辞める、という手もありますけどね。
    • good
    • 0

平社員は頭を深く下げて、ひたすら謝って怒りが頭の上を通り過ぎるのを待つだけです。

嫌なら辞めるだけ。知り合いは部下を怒る事で部下同士が結束を深めて、起こられないように仕事をミスなく仕上げようとする物だ。だから俺は嫌われ者になっていると言ってました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A