
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
Try&Errorで作ってる車
オスプレーと一緒だよね 段々よくなるのでしょう。
私が一番ビックリしたのは
アクセル
ペダルにセンサーがあり 踏み込んだ速さや角度を瞬時にコンピューターに送りエンジンに指示を送る。
昔はワイヤーで踏み込んだのをエンジンに伝えていたアナログだが確実だった。
私たちが見えないデジタル理論で動き開発者のミス、外部からの信号で誤作動、何も分からない。
見えないところや知らないとろでTry&Errorが行われていて ブラックボックス化してるのでしょう。
トヨタ車は飛び出し事故の多い車だ(ハイブリッド車の誤発進による事故)
https://bestcarweb.jp/feature/column/108221
誤発進による事故の多い トヨタ車
老人に不向きなシフト操作 わたしは欠陥に限りなく近い車で年配者には販売してはいけない車はある
もし誤発進、衝突回避、車線超えのアシストが付いていれば回避された場合も多く死亡事故まで至らなかったでしょう。
価格を抑える為 販売員がオプションの安全アシストのキャンセルをして売ってる 企業モラルに反すると思うのだが。
No.10
- 回答日時:
「プリウスが」「アウディが」「レクサスが」というのは、AT車が極めて危険な欠陥品だという現実から目を背けて真実を矮小化したいという渇望から生じるものです。
もし、プリウス、アウディ、レクサス以外が「安全」なのであれば、わざわざ全AT車に不必要で過剰な「暴走防止」機能を搭載する必要性は皆無であるはずです。
無駄な機能をゴテゴテとてんこ盛りして押売りして故意に価格を釣り上げる、トヨタとアウディ以外の「悪徳」自動車メーカーに対して抗議すべきでしょう。
?si=vZoL2hrJXi_WSjy0
No.7
- 回答日時:
いいえ。
AT車全般に見られる、AT車独特の特異な現象です。アウディ暴走が騒がれた時、日本の国会でも取り上げられて運輸省が調査しました。その結果、日本でも似たような暴走事故が発生していましたが、国産車、外車に限らず特定の車種に偏りはなかったのですが、全てAT車でした。
間違えた操作をするとエンストするMT車と、間違えた操作をすると暴走するAT車では、どちらが安全なのかは言うまでも無いことです。
アメリカでレクサスの暴走が騒がれた時も、結局原因はAT車独特の特異な現象であることが判明した途端に騒ぎは沈静化しました。AT車はすぐに暴走する極めて危険な欠陥品というのは世界共通の認識です。
No.6
- 回答日時:
プリウスだからではなく、ATという極めて危険な欠陥車によくある事故です。
パニクって、慌ててブレーキと信じているペダルを踏んだら実はアクセルだったので暴走するのです。
昔、アメリカでアウディの車が暴走すると問題視されて議会でも取り上げられるほどの大騒ぎとなって、アウディは経営危機に陥りましたが、よくよく調べてみたら、AT車でよくあるただのペダルの踏み間違いだったという事件がありました。
MTしかなかった時はこんな馬鹿げた事故はありませんでしたよ。
No.5
- 回答日時:
プリウス以外にもアクセルとブレーキの踏み間違いはあります
やはり、パニックになると足を突っ張るのではないか?
と思います
私もプリウスを乗った経験があります
アクセルとブレーキの距離が近いように感じました
またエンジン音が無いせいか、アクセルをフカしている感じがしない
無変速でスルスルとスピードが上がる感じ
WindowsもAppleもバグがあるしソフトの誤動作が
絶対に無いとは言えないでしょうが、ガソリン車の
オートマチックですと回転数が上がるとギアが上がるのが分かるが
EVはスルスルと無変速でスピードが出るので怖いと感じます
No.3
- 回答日時:
Youtubeの検証動画を見る限りでは、プリウス暴走は「車の欠陥」とまではいえないようです。
ただし、プリウスのシフトレバーの動作やポジションと、アクセル・ブレーキの位置により、高齢者が昔の車との操作上の違いにより、誤操作してしまう可能性を指摘していました。
なので、シフトレバーは、オプションパーツが出ていて、それとの交換で、操作上の錯誤を減らせるそうです。
アクセル・ブレーキの位置は、新しいプリウスでは改善されているとか。
ちなみに、新しいプリウスは、見た目はスポーツカーみたいにカッコよくなったそうですけど、カウンタックなどのスーパーカーが「見た目はいいけど、居住性はわるいし、まわりがみずらくて運転はしずらい」っていうのと同じような傾向があるみたいで、売れ行きはいまいちだとか。
No.2
- 回答日時:
老人に多い・・は報道の問題、
あなたのおっしゃるように高齢が要因と誘導すればスポンサーの自動車会社に迷惑かけないって事もあるでしょうね。
若いのは逃げて、後で捕まってから「ぶつけたとは思いませんでした」だけど、年寄って逃げないからニュースにはなりやすい。
で、自動車調べるのは当該メーカーだし。
厚生省の元高官は その辺はよくご存じだし、同僚が接待されてるのも知ってるだろうし・・って疑えばキリがない。
本当の原因はわかりませんが、機械故障より電子機器・ソフトウエアじゃないかと。
例えば、坂道検知したら自動的にパワー出るようにするのが、電子制御による乗りごごちの快適さだけど、
ちょっとノイズのれば、地下駐車場から暴走・・ってありそうだし。
もちろん、軽いショックでその辺のセンサーがバグる可能性もありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
立憲民主党って思い切って、自民党にベトベトにくっついたらどうなるんでしょう?
政治
-
自転車はどうしてFRなんですか?
その他(車)
-
小倉の事件 一帯各戸の捜査しないの?
事件・事故
-
-
4
LA火災の原因が、中国人のタバコのポイ捨てと聞いたのですが本当でしょうか?
防災
-
5
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
6
LEDの照明を減光したいのですが。
家具・インテリア
-
7
盛岡市や郡山市って人口の割に栄えてると思いませんか 50万人都市並に都会に感じます
東北
-
8
なぜ、大相撲に中国人、韓国人、台湾人などがいないのかな?
アジア
-
9
これなんて読むのか解読できる方いませんか?
その他(教育・科学・学問)
-
10
運転免許の更新に行ったら、優良運転者の人は9割年齢が高い人達で若い人は殆ど運転しなさそうな感じの人達
運転免許・教習所
-
11
なんでシリアの民主化出来たんですか? もちろん西側が支援ですよね?
世界情勢
-
12
このサイトは質問して回答してもらい、それについてお礼の返信。そこで終わりでしょうか?そのかたから又返
教えて!goo
-
13
最近走行中に車のバッテリーがあがり、恐怖症になっています。 バッテリーの節約について質問です。 ・夜
車検・修理・メンテナンス
-
14
新たな原子力神話の始まりです 昨日のニュースで2040年には原子力発電の発電原価がLNG発電を下回る
環境・エネルギー資源
-
15
今日、冬のボーナスが振り込まれていましたが、給料1ヶ月分と同じ額でした。 自分としては少ないと思いま
所得・給料・お小遣い
-
16
最近兵庫県から茨城県に引っ越したのですがスーパーに行くと卵も兵庫県より150円ほど高かったり肉の値段
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
運転免許のマニュアルって難しいらしいんですが、 僕は運動神経や反射神経が分かりやすく言えばのび太より
運転免許・教習所
-
18
なぜ九州は原をバルと言うのですか?
九州・沖縄
-
19
立憲議員「お米高いと言うが、茶碗一杯40~50円ですからね?カップ麺と比べたら安いんですよ」
政治
-
20
車のブレーキについて前後ともディスクブレーキになっている理由について
国産車
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報
>老人に多い・・は報道の問題、
あなたのおっしゃるように高齢が要因と誘導すればスポンサーの自動車会社に迷惑かけないって事もあるでしょうね。
若いのは逃げて、後で捕まってから「ぶつけたとは思いませんでした」だけど、年寄って逃げないからニュースにはなりやすい。
で、自動車調べるのは当該メーカーだし。
厚生省の元高官は その辺はよくご存じだし、同僚が接待されてるのも知ってるだろうし・・って疑えばキリがない。
ーー>
然り!
>本当の原因はわかりませんが、機械故障より電子機器・ソフトウエアじゃないかと。
ーー>
接触不良を含むハードの故障だと思います。
事故後の暴走が多い・・・
プリウスや電気自動車特有では?
電気的な問題ですかね?
HVやEVにおおいのでは?
ではなんでプリウスに集中するんですか?
どうして・・・
?t=352
https://youtu.be/zkAr-MCGhKE?t=352
>
ペダルにセンサーがあり 踏み込んだ速さや角度を瞬時にコンピューターに送りエンジンに指示を送る。
昔はワイヤーで踏み込んだのをエンジンに伝えていたアナログだが確実だった。
私たちが見えないデジタル理論で動き開発者のミス、外部からの信号で誤作動、何も分からない。
ーー>
ここが問題だね!
コネクタの接触不良
もあるよ!