質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

恋人に、自立している人、依存してる人
どっちが長続きしたり円満に上手くいきますか?

A 回答 (19件中11~19件)

長続きするには自立している人かな、、


空気みたいな存在がいいな。
なければ困る、、、いつも近くに。
    • good
    • 1

相手次第じゃないでしょうか。



依存されることに喜びを感じる人もいれば、依存されるとウザったく感じる人もいるでしょう。

共に自立し、お互いの生活があることに安らぎを感じる人もいれば、頼られないことに寂しさを感じ、自分は必要ないのでは?と感じる人もいます。

結局、自分に合った人を見つけられることが長続きや円満の秘訣だと思います。
    • good
    • 1

自立している人。


最初は依存してる人の方が可愛いみたいになるかもしれないけど、すぐ飽きられますよ。
    • good
    • 1

嘘をお互いに付かない事、隠れてコソコソしない事、自分の本当の姿を見せる事、面倒くさがらない事、せたけにあった自分でいる事、相手を慈しみ思いやること、清潔である事、どのような時でも信じ愛する事。


好きは貰うもので愛は与える物です。
その場だけでかっこつけようとしても所詮、鉄にメッキしても時間が経てば剥がれ落ちます。
    • good
    • 0

自立とか依存以前に素直が一番大事な気がします。

カッコつけないこと、相手を思いやること
    • good
    • 0

結婚生活を長く続けている人はお互いを放し飼いにしていて


好きなところで好きなことをして夜になったら小屋に帰り一日あったことを話しながら食事をして共に寝る
と言ってました。
相手を信頼して尊敬しているから
困った時は助けてくれるから 
安心して一人で行動が出来る
依存ではないです
    • good
    • 0

恋愛は練習なので失敗から学ぶ事が大切なのです。



上手く行く事自体に価値はありません

そんなに上手くいくなら結婚すりゃ良いだけでして。所詮結婚までいかぬ恋愛なら円満もヘチマもありませんよ。

甘酸っぱいのも恋愛の醍醐味なので
    • good
    • 0

少しだけ依存するのは良いことです。

恋人同士は互いに良い大人ですから、依存しすぎは良くないですが、俺が、私がいないと彼女、彼はダメだと思わせることも大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全く依存しないのも寂し過ぎますかね?

俺が、私がいないとダメと思わせるのは、どうすればそのような感情になるんでしょうか?

お礼日時:2024/12/11 23:40

相性にもよるんだと思います。


依存したい人、されたい人、
自立したい人、等等…一概に言えませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A