
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
物価が上がれば、企業が儲かります。
企業が儲かれば、社員の給与も
上がります。
社員の給与が上がれば、消費が増えます
から企業は儲かります。
以下、その繰り返しにより
経済が大きくなって行くわけです。
だから、年数%程度の物価高は
経済的には、理想的だ、と言われています。
日本は、ここ30年間
物価が上がらず、従って収入も増えませんでした。
それでGDPは、中国に抜かれ、ドイツに抜かれ
今度はインドに抜かれようとしています。
このままでは途上国に墜ちます。
No.3
- 回答日時:
少しづつ給料も物価も上がっていくのは、良いインフレです
現在30万円の給料が10年後には40万円になり
その後も少しづつ上がっていく、それを考えると
将来の人生設計ができ子供やマイホームも買うエネルギーになる
毎月、家賃を払うなら買った方が良いとか
預金の利息だって6%です
100万円預けていたら106万円になっていました
だから貯金をしていても楽しかった
昭和の世代は、そんな事を考えながら将来に夢を持っていました
金利が上がったら物価も給与ももっと上がります
30年間給料が上がらないなんて夢も希望も無い
No.2
- 回答日時:
物価が上がれば変動金利のローンの利率も上がります。
金利が上がり続けるのなら、固定金利のほうが住宅ローンのような長期ローンは有利になるでしょう。
でも将来のことは誰にも分からない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
雪が降ってるのにジャンバーも着ずに歩く若い人の心理ってなんですか?
心理学
-
山本太郎のファンなのに残念です
政治
-
東大はダメだけど筑波ならいいの?
その他(ニュース・時事問題)
-
-
4
法の下の平等
政治
-
5
彼氏に結婚を迫ったら一度振られました
カップル・彼氏・彼女
-
6
ChatGPTは過去に書かれたものからの、壮大なスケールでの盗作です、と酷評されることがあります。
哲学
-
7
たばこは命を縮めるは方便では?
医療・安全
-
8
お金が人をダメにするのですか?
哲学
-
9
日本語を知りたいです。 レギュラーコーヒーでないコーヒーは、なんと言いますか。 イレギュラーコーヒー
日本語
-
10
古古米、古古古米2000円を求めイオンやドンキに行列
政治
-
11
60歳で定年、99歳には運転を許す社会・・この国の矛盾、どう思いますか?
政治
-
12
大臣も選挙で選ぶべきですよね?
政治
-
13
アメリカでは、救急車に乗って病院に行くとお金がかかるのはなぜですか? お金払うのをためらって死亡して
社会学
-
14
立憲議員「お米高いと言うが、茶碗一杯40~50円ですからね?カップ麺と比べたら安いんですよ」
政治
-
15
人間は損得や自分の都合で、物事を考える。 世界の外交や身の回りの人間関係から考えても、公平な判断はな
哲学
-
16
紀州のドンファンの事件について
事件・事故
-
17
古代の女性の地位は高かった? 低かった? 縄文時代、弥生時代など
人類学・考古学
-
18
58歳独身男です。婚活してます。お見合いは出来ます。結婚するのが幸せなのか?独身のままの方が幸せなの
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
何故日本人は、本音を言わないのですか?
教育・文化
-
20
いじめっこは美人で勝ち組、結婚し、旦那ありの大卒、幸せになり いじめられっこの私は 中退、中卒、大検
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高度経済成長期の日本の優れた...
-
消費税と社会保障費をリンクさ...
-
関税が15%になりました。
-
音声認識
-
ETFについて
-
地方自治体のトップの苦労話で...
-
カルフォルニア米
-
価格上昇時期で
-
減税よりも賃金アップの方が、...
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
今、若年層もリストラだそうで...
-
日本国債の評価損について
-
消費税収は本当に、社会保障費...
-
ブルシット・ジョブってつくづ...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
米国がトランプ関税を世界の国...
-
関税って、いつの時点で発生す...
-
アメリカが貿易赤字になればな...
-
三橋貴明さんは、なんでれいわ...
-
三橋貴明さんは、なんで参政党...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
五輪や万博は税金の無駄遣いで...
-
減税よりも賃金アップの方が、...
-
最近はチョコレートを。
-
カルフォルニア米
-
三橋貴明さんは、なんで参政党...
-
関税が15%になりました。
-
税収の上振れを、借金の返済に...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
ベッセント長官は参院選が関税...
-
アメリカの米を、100万トンぐら...
-
jp モルガンはトランプ 関税で...
-
札幌ドームが黒字だって
-
やっぱり日銀当座預金にお金が...
-
企業の買取について
-
物価高はアベノミクスの大失敗...
-
郵政公社には元々、税金は投入...
-
アメリカが貿易赤字になればな...
-
三橋貴明さんは、なんでれいわ...
-
玉木雄一郎さんは、財源は赤字...
おすすめ情報