重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タクシーの自己中過ぎる運転について
タクシーてなぜ他のドライバーが迷惑してるにも関わらず、いくら客のためか知らないけど、あまりにも運転が自己中過ぎでは?
これは酷いと思ったのが、後続車がいるにも関わらず、踏切の先で止まり、客を降ろしていた。後続車は踏切内で止まっていたが、もし警報が鳴っていたら、大惨事になっていた。
他に一方通行の道でタクシーが客待ちかなんかで、停車しておりその時間20分くらい。後続車に大迷惑かかっていた。警察もあまいし、法律で改正しない限りタクシーは横着な運転しかしないのでは?とにかく客のためなら他の車に迷惑関係無しでしょ。では他の車がタクシーと同じことをやったら、タクシーはクラクション鳴らしまくる。子供同様の行為。

A 回答 (4件)

…いや。



>これは酷いと思ったのが、後続車がいるにも関わらず、踏切の先で止まり、客を降ろしていた。後続車は踏切内で止まっていたが、もし警報が鳴っていたら、大惨事になっていた。

 この場合は前にスペースがない状態で踏切に突っ込んだ後続車の責任が100%となります。

>一方通行の道でタクシーが客待ちかなんかで、停車しておりその時間20分くらい。

 予約客が時間通りに出てこなかったかもしれませんね。後続車には関係ない事情ですけど、遅れたのが客なのに出てきたらタクシーがいないとなればキレるのも客ですからねぇ。

>法律で改正しない限りタクシーは横着な運転しかしないのでは?

 そうですね、原則として責任が全て客に行くようにすればかなり改善されるでしょう。
    • good
    • 0

少し遠回りとなりますが、タクシー運転手に高齢者が多いことに関係していると思っています。


使いものにならなくて解雇されたり、定年後の雇用延長を断られた様な低ランクの高齢者がタクシー運転手となっています。
ここで儒教文化が残る日本では「高齢者は優先されるべき」といった誤解をしている高齢者もいて傍若無人な振る舞いをしています。
自転車を運転する高齢者が信号を守らないのが好例です。
こんなことからタクシーはマナーを守りません。
    • good
    • 0

ハッキリと言って、このドライバ―は「プロ」とは言えない常識を逸脱したドライバ―と言えるでしょう



個人タクシーに比較的見受けられる行動ですね、つまり個人企業の社長の部類に入る方々で、昭和感覚を未だに持ったドライバ―です
※但し全ての個人タクシ―さんではない事を加えて置きます

法人タクシ―のドライバ―さんは、今回の様な身勝手、しかも法規に逸脱している、又常識を外れでは・・と思った時は面倒でしょうが、会社名と車の
プレ-トNO、場所と時間を会社に連絡される事
そして同様に最寄りの警察にも一報入れられる事が良いです。

正直プロとしての条件に認定出来ないドライバーです。
    • good
    • 0

クラクションならしまくればいい。


何なら、車から降りて、罵声をあびせ、引っ張り出す。もちろん警察呼ぶ。

まともなタクシーは客に止めろ、と言われても、ここは駐停車禁止だから止められません、とちゃんと言いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A