
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「不正に…」といった不安にさせるような連絡は、かなりの確率で偽物だと思っていいです。
絶対にリンク先に飛んだり情報を与えたりしないように。そもそもGoogleがわざわざユーザーより先回りしてトラブルを対処してくれたりしません。そんなに気が利きません。動いてくれるとしても、ユーザーが乗っ取りなどを報告した事後です。
例えば銀行やキャッシュレス決済や有料サービスといったお金が動くサービスのトラブルであれば、企業から連絡が来ることはあるかもしれませんが、急を要すことなら電話、急がないなら封筒、あるいは公式LINEなどで来ると思います。メールは詐欺が多いし、迷惑メールフォルダに行く恐れもあるので、今はそういう重要な連絡にはあまり使われないはずです。
リンクを開いただけで、Googleアカウントや個人情報等の情報が乗っ取られる恐れはまずないと考えていいです。
ただ、あなたのメールアドレスが有効であることが相手にわかる可能性があり、さらに別の迷惑メールが増える可能性あります。あくまで可能性です。今後はそういったメールに注意。少なくとも個人情報やパスワード等の情報は一つも与えないことです。それでまぁ大丈夫です。
返信ありがとうございます!
実はリンクを踏んでパスキーを入力し、パスワードを入力してしまいました。
そうしたら、画面を見たらGoogleのアカウント管理のところにとびました。
ですが、そのアカウントのパスワードを変更した後に不安になったのでアカウントごと削除しました。
パスワード変更後にアカウントを削除した場合でも個人情報の流出などはあり得ますか?
また、Googleの方に飛ばされても偽物の詐欺メールなのですか?
こちらも教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンのワードでいつもは、文章打ったら印刷できてたのに、画像のような場面が立ち上がってしまい印刷押
Word(ワード)
-
これ、IT用語で何と呼びますか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
なんと!「gooIDアカウント削除(退会)のお知らせ」が届いていました!?
その他(セキュリティ)
-
-
4
ネットの一部に繋がらなくなりました。
SSL・HTTPS
-
5
誰か試して欲しいのですが、PCのメモ帳を保存せずにPCを再起動すると保存されていますよね?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
6
pc開いたらこんなタブがでてきたんですが これってクリックして大丈夫なんでしょうか?
迷惑メール・スパム
-
7
ネットバンクの暗証番号
その他(セキュリティ)
-
8
関数を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
9
【迷惑メールについて】 12月頃から多数の迷惑メールが届くようになりました。 当該メールはキャリアの
迷惑メール・スパム
-
10
迷惑メールに困っております。
迷惑メール・スパム
-
11
エクセルのセルに画像は埋め込めますか?
Excel(エクセル)
-
12
エクセルでAのセルに「家電」と入れたらDが「10」、「野菜」と入れたら「8」となる方法
Excel(エクセル)
-
13
Edgeの左上のアイコンが変わらない。
Windows 10
-
14
画像のがゴミ集積所に他のゴミ袋の上にゴミ袋に入ってない状態で捨ててあるのを目の当たりにしましたこの後
ゴミ出し・リサイクル
-
15
このような表(それぞれの要素がバラバラ)が20個ぐらいあって、それを視覚的に比較できるようにしたいで
Excel(エクセル)
-
16
エクセルで作った表が印刷すると一部印刷されないのはなぜですか?印刷プレビューにも映りません。
Excel(エクセル)
-
17
特定の語句を含むワードファイルの検索について
その他(Microsoft Office)
-
18
国民年金のハガキが来ません。 今月、母が65歳になるのですが、年金事務所に聞いたら今月の上旬にハガキ
国民年金・基礎年金
-
19
qrコードを一部隠して晒したら特定されますか? 流石には5割くらい隠れてたら特定できないですよね?
ハッキング・フィッシング詐欺
-
20
VLOOKUP関数で複数条件を設定について
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OCNメール フィルター管理
-
Chromeがパソコンに表示されません
-
iPhoneメールに受信拒否したメ...
-
Eメールに数日前に 間違いメー...
-
フィッシングメール、迷惑メー...
-
outlookで迷惑メールが毎日20...
-
お客様のチャンネルは上級者向...
-
+288142622612 この電話番号か...
-
パスワード中身を忘れ使われる
-
年明けてから迷惑メールが減った
-
docomoの迷惑メールが多くてdoc...
-
多重認証
-
とある広告について
-
【迷惑メールについて】 12月頃...
-
Googleアカウントからのメール...
-
迷惑(詐欺)メール対策
-
パソコン迷惑メールに有効な対...
-
これは詐欺ですか? payments-n...
-
自称「Amazon」から変なメール...
-
Yahoo!メールなのですが、1日に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OCNメール フィルター管理
-
+288142622612 この電話番号か...
-
とある広告について
-
outlookで迷惑メールが毎日20...
-
Yahoo!メールなのですが、1日に...
-
パスワード中身を忘れ使われる
-
迷惑メールがウザいです。 メー...
-
多重認証
-
これは詐欺ですか? payments-n...
-
yahooメールの認証情報の真偽、...
-
フィッシングメール、迷惑メー...
-
年明けてから迷惑メールが減った
-
iPhoneメールに受信拒否したメ...
-
ソフトバンクのメール使ってま...
-
【迷惑メールについて】 12月頃...
-
メールでこんなものが届いたの...
-
Chromeがパソコンに表示されません
-
相手のメールからIPアドレスを...
-
迷惑メール対策について 私もこ...
-
お客様のチャンネルは上級者向...
おすすめ情報
実はリンクを踏んで、パスキーとパスワードを入力してしまいました。
その際にGoogleに飛び、アカウントを管理というところに飛びました。
その後に、怖く思ったのでパスワードを変更しましたが念のためにアカウントを削除しました。
Googleのアカウントを管理というところに飛んでも詐欺メールなのでしょうか?
そして、パスキーとパスワードを入力してしまったアカウントは削除しましたがパスキーとパスワードを入力してしまったことにより個人情報が流出先するということはありますか?
長文すみませんが、教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
自信はあまりありませんがGoogleアカウントを管理は本当にグーグルのものだと思います。
その際のホームや個人情報などもアプリの方のGoogleと同じでした。
それでも詐欺メールからの偽のGoogleなのでしょうか?