
VB.NETのWebアプリケーションでアクセスカウンターを作りたいのですが、ページがアクセスされた時にDBの値を+1するまではできたのですが、ブラウザの更新ボタンを押したときにアクセスカウントを+1させたくないのですが、その技術がわかりません。(更新ボタンで+1させないようにCache("StartFlag") = "ON"して、対応している、がこれに問題がある)
今作っている処理は以下の通りです。
Private Sub Page_Load
If Not IsPostBack Then
カウンタを+1する処理
(ただしCache("StartFlag") がONなら+1しない)
Cache("StartFlag") = "ON"
End If
End Sub
ですが Cache("StartFlag") が"ON"を保持したままになってしまうので、どこのPCからアクセスしてもカウンタが+1されません。
なにか良いアイデアはないでしょうか?
例えば
1)クライアントの情報を保持しておき、
クライアントが変化したら+1する
(クライアントの情報の取得の仕方がわかりません)
2)Cache("StartFlag") をクライアント毎のセッション変数に変えて、セッションが切れて再びアクセスされたら+1する(やり方がわかりません)
その他、参考になりそうなURLも教えていただきたいのですが、お願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
2が妥当でしょう。
Cache("StartFlag") → Session("StartFlag")
この回答への補足
todo36さんいつもお世話様です。セッション変数って普通に使えたんですね。
で、つぎなる課題は、これだとブラウザを一度消して、また起動してここをアクセスすると、カウンタが+1されるのですが、それの拒否は無理なのですかね?CGIのアクセスカウンタなどは同じところからアクセスしたら時間がたたないとカウントが+1されないみたいな仕様になっていますよね、あれってどうやってるのでしょうか?
ちなみに今作っているものは これ↓です
http://fleamarket.dip.jp/alice/
あと話は変わりますが、アクセスしてきた人(PC)の情報って得られるのですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 【追加】ファイルを閉じてダイアログで保存した時だけ処理の実行をする 3 2022/03/23 15:43
- Visual Basic(VBA) VBAのトグルボタンでのマクロについて質問です 3 2022/10/10 17:23
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
- Visual Basic(VBA) 【再々投稿】VBAのプログラムで動作しなくて困っています 8 2022/10/14 09:06
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- Visual Basic(VBA) 【変更】ファイルを閉じてダイアログで保存した時、更新したシートだけの処理の実行をする 5 2022/03/26 18:31
- ネットワーク 社内ネットワークの1台だけ接続できないときがある 4 2023/01/25 11:58
- Excel(エクセル) 2つのVBAを一緒にしたら機能しなくなりました(エクセル) 7 2022/06/02 12:41
- Visual Basic(VBA) VBA Userformで一部別シートに転記がしたいのですが 2 2023/05/24 13:08
- Visual Basic(VBA) Changeイベントで複数セルへの貼り付けおよび値削除時に1個目のセルのみエラーになる 3 2022/12/21 09:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グローバルIPアドレスの変更タ...
-
Tomcatでの同一セッション同時...
-
HTMLのSELECTタグの使い方、JSP...
-
画面遷移でセッション切れにな...
-
VB.net(ASP.net)でアクセスカ...
-
WEBアプリで管理者ログイン機能...
-
セッションの情報の消去について
-
セッションタイムアウト時のペ...
-
aタグによる複数リンクを別セッ...
-
エラーページ遷移後に入力値を残す
-
JSP + ラジオボタン
-
jspからServletを呼び、元のjsp...
-
C言語で今まで表示していた画面...
-
三菱GOTの画面切り替えについて
-
フォーム上で押されたボタンに...
-
ボタンが活性化の場合とは、ボ...
-
Java-jspの画面入力値保持について
-
javaのstrutsを使った画面遷移...
-
C# ログイン画面からメイン画面...
-
Perlで処理の進行状況をユ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
javascriptでセッションを取得
-
グローバルIPアドレスの変更タ...
-
エラーページ遷移後に入力値を残す
-
JSPでsession変数が勝手に書き...
-
sessionスコープとapplication...
-
ASP.NETのGlobal.asaxについて
-
javascriptでセッションの削除...
-
setAttribute getAttribute 配...
-
セッションタイムアウトの設定...
-
セッションの情報の消去について
-
画面遷移でセッション切れにな...
-
WEBアプリで管理者ログイン機能...
-
ASP Session変数名の取得
-
フレームを使用した際のセッシ...
-
Tomcatでの同一セッション同時...
-
セッションタイムアウト時にエ...
-
aタグによる複数リンクを別セッ...
-
Strutsのページングにてoffset...
-
iframeにリクエストattributeを...
-
JSPでブラウザ終了時にPostgreS...
おすすめ情報