重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

国会議員や首長や公務員幹部等が不倫したら、職を辞すべきなんですか。

公務員幹部職員は大丈夫ですか。

A 回答 (7件)

不倫は犯罪ではないので、基本的に辞職する必要はありません。



あくまでも社会的な道義に反することになるので、社会的な信頼を落とすことにはなるでしょうけど、仕事とは関係ないなら辞職する理由にはなりません。

芸能人のようにイメージで売るような仕事であれば、不倫による道義に反する行為はイメージを壊すことになるので、ドラマやCMの出演を断られても仕方ないとは思います。

しかし、どういう場所であっても不倫は許されないというなら、刑法に明記して犯罪として逮捕、処罰するよう変えていけばいいです。
個人的にはそこまでやるべきかとは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/25 08:22

民間企業の平社員でも、不倫を理由に


解雇されることがあります。

そして、裁判所も解雇が有効である
と認める場合もあります。
((東京高裁昭和41年7月30日判決)
https://corporate.vbest.jp/columns/2714/

これとのバランスを考えれば
公僕たる公務員が不倫したら
辞職せよ、ということになるのは自然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/25 06:49

不倫は犯罪ではありません。

民法上の「不法行為」には該当しますが。

不法行為とは、他人の権利を侵害する、損害賠償の責任が発生する行為です。つまり結婚という契約を結んでいる妻や夫に対してはそのような責任を負いますが、赤の他人は関係ありません。

職を辞するべきかと言えば、それは単に、世間の評判を著しく落とす行為だからです。つまり世間の捉え方次第。

フランスやイタリアあたりは伝統的にそういうのあまり気にしません。アメリカは厳しいほうですが、トランプ次期大統領については「そういう人だからしょうがない」と皆思ってるような節があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/25 06:49

日本の?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/25 06:50

まぁ時代の流れを読めんヤツには任せられんということかな…

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/25 06:50

辞職するべきとは限りません。

大切な家族を裏切る人の約束を信じられるかどうかは国民一人一人の判断となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/25 06:50

彼ら公務員は「性善説」というのが、自ら唱える定説ですからね。


それを自ら覆すんですから、責任を取らないとね。
特に議員や首長は市民の負託を受ける身ですから。
ただその職を辞すると言っても、役職を辞するってことでしょう。
公務員という立場は何としてでも死守したい、しがみ付いていたいのが本音です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/25 06:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A